かぎやっ子日記

加木屋小学校の様子を紹介します。

やまびこ:校外学習 南知多ビーチランド

やまびこ学級は市内小学校合同の校外学習で南知多ビーチランドへ行きました。お天気に恵まれすぎて少し暑い日でしたが、海の生き物と一緒に過ごすにはよいお天気です。サメを間近に見たり、イルカなどのショーを見たり、お弁当を食べたり、おもちゃで遊んだり…。満喫した1日でした。

f:id:kagiyas:20170623185715j:plainf:id:kagiyas:20170623185722j:plainf:id:kagiyas:20170623185729j:plainf:id:kagiyas:20170623185736j:plainf:id:kagiyas:20170623185743j:plainf:id:kagiyas:20170623185750j:plainf:id:kagiyas:20170623185759j:plainf:id:kagiyas:20170623185805j:plainf:id:kagiyas:20170623185813j:plainf:id:kagiyas:20170623185822j:plainf:id:kagiyas:20170623185829j:plainf:id:kagiyas:20170623185836j:plainf:id:kagiyas:20170623185856j:plainf:id:kagiyas:20170623185905j:plainf:id:kagiyas:20170623185916j:plainf:id:kagiyas:20170623185925j:plain

4年生:校外学習② お弁当&新美南吉記念館見学

清掃センター見学の後は、バスで半田市新美南吉記念館へ。まずは芝生の広場で楽しみにしていたお弁当タイム。

f:id:kagiyas:20170623184144j:plainf:id:kagiyas:20170623184152j:plainf:id:kagiyas:20170623184202j:plainf:id:kagiyas:20170623184210j:plainf:id:kagiyas:20170623184218j:plainf:id:kagiyas:20170623184226j:plain

記念館の館長さんに説明をしていただき、館内を見学しました。「ごんぎつね」をはじめ、「てぶくろをかいに」などの新美南吉の童話の世界や南吉が生まれ育ったところなどについて学びました。

f:id:kagiyas:20170623184253j:plainf:id:kagiyas:20170623184303j:plainf:id:kagiyas:20170623184318j:plainf:id:kagiyas:20170623184340j:plainf:id:kagiyas:20170623184352j:plainf:id:kagiyas:20170623184400j:plain

4年生:校外学習① 清掃センター見学

4年生はバスで清掃センターに到着。2班に分かれて東海市じゅうのゴミが集まる施設でどんなことが行われているか勉強しました。

建物の外では、カンやビンのリサイクル作業の様子を所員の方に説明していただきました。なんとペットボトルが最終的に買い物袋などに変わると知り驚きです。ビンは色事に分けられて処理されます。熱心にメモをとりながら聞いている子がたくさん。

f:id:kagiyas:20170623182654j:plainf:id:kagiyas:20170623182714j:plainf:id:kagiyas:20170623182722j:plainf:id:kagiyas:20170623182729j:plainf:id:kagiyas:20170623182736j:plainf:id:kagiyas:20170623182743j:plainf:id:kagiyas:20170623182753j:plainf:id:kagiyas:20170623182804j:plain

建物の中では、まずテレビで全体の説明を聞き、ゴミ焼却施設を見学。パッカー車で運ばれてくる様子、大きなクレーンで持ち上げる様子、コンピュータで監視している様子などを見学しました。

f:id:kagiyas:20170623182949j:plainf:id:kagiyas:20170623183016j:plainf:id:kagiyas:20170623183024j:plainf:id:kagiyas:20170623183030j:plainf:id:kagiyas:20170623183042j:plainf:id:kagiyas:20170623183126j:plainf:id:kagiyas:20170623183055j:plainf:id:kagiyas:20170623183136j:plainf:id:kagiyas:20170623183144j:plain

3年生:体育 プール!

3年生は1・2時間目に初プールでした。ちょっと水は冷たく感じましたが、太陽の光をいっぱいに浴びて、大喜びで入りました。水慣れして、プールの周りをぐるぐる回ってといった活動でしたが、何をしても、きゃーきゃーと大きな声が出てしまう3年生でした。

f:id:kagiyas:20170623180255j:plainf:id:kagiyas:20170623180304j:plainf:id:kagiyas:20170623180314j:plainf:id:kagiyas:20170623180323j:plainf:id:kagiyas:20170623180335j:plainf:id:kagiyas:20170623180342j:plain

今日の給食

大豆は畑の肉と呼ばれるように、植物性食品では珍しく、タンパク質が豊富な食材です。9つある必須アミノ酸バランスよく含まれているため、体の中で効率よく利用されます。タンパク質は、成長期の子どもの体づくりに欠かせないものです。豆嫌いの子も食べやすいように、お肉も入れて甘辛く煮ました。乾燥大豆を使うときは、調理前に水分を十分に吸わせることで、ふっくらとした大豆に戻ります。軽く洗って汚れを落とした後に、ひたひたの水に一晩つけてから炊くのがポイントです。

f:id:kagiyas:20170623143913j:plainf:id:kagiyas:20170623144431j:plain

 

4年生:清掃センタ-、南吉記念館へ出発

4年生は社会科の学習の一環として東海市の清掃センター見学へ出発します。バスを一日借りるので、それだけではもったいないということで、2学期に国語の授業で勉強する「ごんぎつね」の事前学習として、半田市新美南吉記念館へも行きます。勉強しに行きますが、お弁当を持って出かけるのは心が弾みます。みんなニコニコで運転手さんに「おねがいします」とあいさつ。体育の授業前の1年生も手を振ってお見送り。

f:id:kagiyas:20170623141744j:plainf:id:kagiyas:20170623141753j:plainf:id:kagiyas:20170623141800j:plainf:id:kagiyas:20170623141807j:plain

 

登校の様子 北方面

朝から強い日差しが照っています。北方面の子どもたちの登校の様子です。明るい晴れの日、あいさつも元気いっぱいです。ランドセルではなく、ナップザックを背負っているのは校外学習に出かけるやまびこ学級の子たちと4年生です。お弁当が入っているナップ。うれしさ爆発の表情です。晴れてよかったね。

f:id:kagiyas:20170623140749j:plainf:id:kagiyas:20170623140812j:plainf:id:kagiyas:20170623140822j:plainf:id:kagiyas:20170623140840j:plainf:id:kagiyas:20170623140833j:plain

学校保健委員会② 各クラス代表の発表

続いて、3年生以上の各クラスが、身の回りの危険について話し合い、決めた「KYTの行動目標」の発表がありました。どのクラスの代表も大きな声でわかりやすく「~する。よし!」と発表できました。

f:id:kagiyas:20170622222048j:plainf:id:kagiyas:20170622222053j:plainf:id:kagiyas:20170622222057j:plainf:id:kagiyas:20170622222059j:plainf:id:kagiyas:20170622222103j:plainf:id:kagiyas:20170622222107j:plainf:id:kagiyas:20170622222111j:plainf:id:kagiyas:20170622222114j:plain

最後に学校医さん、学校歯科医さん、学校薬剤師さんのお話を聞いて終わりました。

 

学校保健委員会① 保健委員会の発表

本年度1回目の学校保健委員会が体育館で開かれました。テーマは「けがをなくして安全に生活しよう」。お医者さんやPTAのお母さんたちも参加してくださっています。最初は保健委員会の発表です。昨年度加木屋小学校で発生したけがはどんなときに起こったのか?クイズ形式で発表です。そうすると、体育の時間、それも跳び箱などの体操の時間にたくさん起こっていました。次にドッジボールなど。けがをしないように気をつけることや準備運動、食事についても先生たちがアドバイスしてくれました。

f:id:kagiyas:20170622221421j:plainf:id:kagiyas:20170622221426j:plainf:id:kagiyas:20170622221431j:plainf:id:kagiyas:20170622221436j:plainf:id:kagiyas:20170622221439j:plainf:id:kagiyas:20170622221442j:plainf:id:kagiyas:20170622221445j:plainf:id:kagiyas:20170622221448j:plain

続いて保健委員さんたちがKYT=危険予知トレーニングのテーマソング「あたりまえきけん」という歌とダンスで、おぼえやすく構内の危険について教えてくれました。みんなで歌いました。

f:id:kagiyas:20170622221456j:plainf:id:kagiyas:20170622221458j:plainf:id:kagiyas:20170622221502j:plain