かぎやっ子日記

加木屋小学校の様子を紹介します。

祭り囃子:春の祭礼

今日は加木屋の春の祭礼です。新田熊野神社では、朝早くから集まったまつりばやしの子どもたちが、冷たい風の吹く中、打ち込みを演奏して神社へ上がりました。

f:id:kagiyas:20190217105105j:plainf:id:kagiyas:20190217105113j:plainf:id:kagiyas:20190217105119j:plainf:id:kagiyas:20190217105132j:plainf:id:kagiyas:20190217105139j:plainf:id:kagiyas:20190217105147j:plainf:id:kagiyas:20190217105156j:plain

神事の間、しばし休憩。応援に来た先生たちと話したり、お下がりのするめなどももらって食べていました。

f:id:kagiyas:20190217105228j:plainf:id:kagiyas:20190217105235j:plain

宮下がりでは、大太鼓、こべも子どもたちが担当させてもらって、見事やりとげました。この後、本郷の熊野神社へ移動して、もう一度おはやしを担当します。地域の方と一緒にがんばっていますね。

f:id:kagiyas:20190217105320j:plainf:id:kagiyas:20190217105331j:plainf:id:kagiyas:20190217105337j:plainf:id:kagiyas:20190217105344j:plainf:id:kagiyas:20190217105350j:plainf:id:kagiyas:20190217105359j:plain

学校への帰り道は、先日5年生がお世話になった自動車学校の横から雉子山の麓を通って帰りました。整備事業が進む中、梅の花も咲いて気持ちのよい道です。街灯等が整備されればこちらも通学路にできるのですが。

f:id:kagiyas:20190217105550j:plainf:id:kagiyas:20190217105600j:plainf:id:kagiyas:20190217105608j:plainf:id:kagiyas:20190217105614j:plainf:id:kagiyas:20190217105620j:plainf:id:kagiyas:20190217105627j:plain

5年生:英語 宝物をさがそう

5年生は英語で「どこにあるの?」「机の上にあるよ」というような場所を尋ねたり答えたりする会話の練習をしています。テレビ画面を見ながら、聞こえてくる英語によってものの場所を聞き取ったり、言ってみたりした後に、先生が封筒に入れたカードをくれて、宝物のありかを教えてくれました。それぞれのグループが違う情報を持っているので英語で聞きながら宝物のありかをさがします。集めた情報を元に、教室に隠してあった宝物をみんなで探しました。

f:id:kagiyas:20190216100936j:plainf:id:kagiyas:20190216100943j:plainf:id:kagiyas:20190216100948j:plainf:id:kagiyas:20190216100953j:plainf:id:kagiyas:20190216100957j:plainf:id:kagiyas:20190216101002j:plainf:id:kagiyas:20190216101005j:plainf:id:kagiyas:20190216101010j:plainf:id:kagiyas:20190216101014j:plainf:id:kagiyas:20190216101018j:plainf:id:kagiyas:20190216101022j:plainf:id:kagiyas:20190216101027j:plainf:id:kagiyas:20190216101031j:plainf:id:kagiyas:20190216101035j:plainf:id:kagiyas:20190216101041j:plainf:id:kagiyas:20190216101044j:plain

 

1年生:国語 どうぶつの赤ちゃん

1年生の国語は「どうぶつの赤ちゃん」というお話を読んでいます。説明的な文章から正しく内容を読み取る勉強ですね。いろいろなどうぶつの赤ちゃんが出てくるので、違いを考えて読みます。1年生も課題に取り組む姿勢がずいぶん落ち着いたものになってきました。もうすぐ2年生です。

f:id:kagiyas:20190216075322j:plainf:id:kagiyas:20190216075328j:plainf:id:kagiyas:20190216075331j:plainf:id:kagiyas:20190216075335j:plainf:id:kagiyas:20190216075340j:plain

 

3年生:算数 筆算の復習

3年生の算数は二けたのかけ算を筆算で計算するしかたの確かめ問題です。けたをきちんと合わせて計算の順番を間違えないようにすることが大切。先に〇をもらった子が友達に教えて上げる活動に入ります。みんなヒントをもらったり、やり方を確かめたりしていました。

f:id:kagiyas:20190216074359j:plainf:id:kagiyas:20190216074408j:plainf:id:kagiyas:20190216074413j:plainf:id:kagiyas:20190216074418j:plainf:id:kagiyas:20190216074422j:plainf:id:kagiyas:20190216074426j:plainf:id:kagiyas:20190216074430j:plain

 

5年生:算数 円周測定マシーン

5年生の算数は図形の勉強。今日は巻末の付録を使って、円周を測定する道具をつくっています。円周は円の直径の3倍より大きいということを知り、実際に確かめるために、円盤や定規の着いたレールのようなものを教科書から切り取ります。組み立てると、物差しレールの上をころんと1回転させることによって、円周の長さが測れるマシーンが完成しました。

f:id:kagiyas:20190216001527j:plainf:id:kagiyas:20190216001536j:plainf:id:kagiyas:20190216001545j:plainf:id:kagiyas:20190216001558j:plainf:id:kagiyas:20190216001603j:plainf:id:kagiyas:20190216001610j:plainf:id:kagiyas:20190216001613j:plainf:id:kagiyas:20190216001617j:plainf:id:kagiyas:20190216001622j:plainf:id:kagiyas:20190216001627j:plainf:id:kagiyas:20190216001631j:plainf:id:kagiyas:20190216001634j:plainf:id:kagiyas:20190216001639j:plainf:id:kagiyas:20190216001645j:plain

 

やまびこ:朝の運動 たこあげ&サッカー

やまびこ学級の朝の運動はランニング。今日はその後、1年生がたこ揚げをしていました。たこ揚げをすると自然にたくさん一生懸命走ることになります。実はいい運動です。青空にたこが舞っています。

f:id:kagiyas:20190215164742j:plainf:id:kagiyas:20190215164749j:plainf:id:kagiyas:20190215164759j:plainf:id:kagiyas:20190215164806j:plainf:id:kagiyas:20190215164820j:plainf:id:kagiyas:20190215164829j:plainf:id:kagiyas:20190215164839j:plainf:id:kagiyas:20190215164850j:plain

高学年はサッカー。ボールを追いかけ、思い切り蹴ります。こちらもいい運動です。

f:id:kagiyas:20190215164813j:plainf:id:kagiyas:20190215165036j:plainf:id:kagiyas:20190215165044j:plainf:id:kagiyas:20190215165051j:plainf:id:kagiyas:20190215165057j:plainf:id:kagiyas:20190215165103j:plain