かぎやっ子日記

加木屋小学校の様子を紹介します。

2017-06-14から1日間の記事一覧

4・5・6年生:部活動(バドミントン、サッカー、バスケ)

授業後の部活動。朝はさわやかでしたが太陽の光がまぶしい午後でした。今日は体育館ではバドミントンが練習中。ダッシュ、素振りに続いてネットをはさんでのゲーム形式も。 運動場ではサッカー部がこちらもゲーム形式の練習。ボールコントロールのうまい子も…

チャレンジ運動会実行委員会

授業後に多目的ホールに集合しているのは、各チームのチャレンジ運動会実行委員さんたちです。これから9月末のチャレンジ運動会本番に向けて計画したり準備したりするメンバー。どんな仕事なのか、これからの予定は、などについて知りました。

お昼の放送(放送委員会)

毎日、給食の時間に全校放送を流しているのは放送委員会です。水曜日はクイズ。どの教室でも給食を食べながら、クイズやなぞなぞの答えがわかると「わかった」という声が上がったりしています。放送室には音声の放送設備以外にテレビ放送の機械も。今朝の読…

5年生:図工 遠近法を使って校舎を描く

5年生は教室で習った遠近法を使って校舎をスケッチしていました。インターロッキングから昇降口や校舎を見上げると、ちょうど2点透視図などを使って立体感を出したい感じです。でも、まだまだ平面的なスケッチが多そう。これからですね。

チームチャレンジ:ペア読書!

今日のチームチャレンジは「ペア読書」でした。給食後、6年生のチームリーダーさんたちが1年生をお迎えに。それぞれの教室で、ペアの上級生が下級生に、選んで練習した絵本を読んであげました。どの教室も頼もしい上級生がペアに優しく読んであげている光…

5年生:保健 保健室の先生の授業

5年生の保健の授業。今日の先生は保健室の先生です。テーマは「不安や悩みをもったときに」どうしたらよいか。悩みや不安はだれにでも訪れるものということなどを教えてくれました。自分のよいところを友達の言葉で自覚することも。

3年生:算数 たしざんの筆算

3年生の算数はたしざんの筆算について。筆算のしかたを覚えると大きな数の計算も間違えずにできるようになります。考え方ややり方をしっかり身につけたいところ。先生がわかりやすい図を用意してくれています。考え方をみんなに説明しているようですね。

5年生:家庭科 いよいよ調理実習

5年生もいよいよ調理実習です。明日の実習のために計画を立てていました。つくるのはカラフルコンビネーションサラダ。先生から教えてもらった注意事項を元に、ノートに計画。明日が楽しみです。

6年生:体育 マット運動

6年生の体育はマット運動です。回転技を練習中。大きく側転したり、前転、後転、倒立から前転などの技も。先生からもらったカードにめあてや計画を書いて臨んでいます。終わった後にしっかり振り返りも。どんな学習もこういうところが大切です。

1年生:体育 整列、準備運動とボール投げ

1年生の体育です。整列して準備運動へ。ずいぶんそろってきましたが、よく見るとまだまだばらばらですね。今日はボールを投げたり捕ったりして、的当てゲームを楽しめるように練習しました。

うさぎのスケッチ会(飼育委員会)

朝、飼育委員会の子たちが運んでいるのは、うさぎの入ったケージです。外の飼育小屋から1階多目的ホールに移動中。今日は「うさぎのスケッチ会」というイベントが企画されています。 いよいよ大放課。今日は1年生と6年生が参加できます。フロアにうさぎを…

4年生:理科 電気のはたらき

4年生がおもしろそうなものを作っていました。プラモデルの車のようですが、上にプロペラがあります。乾電池を入れてみると回ります。これは理科の授業で、電気のはたらきを調べる学習。なんだか動くおもちゃみたいでおもしろそうです。

6年生:調理実習 朝食のおかずは作れます。

6年生の調理実習。グループではなく、一人で挑戦です。朝ご飯のおかずを作っています。みんながんばっていて、ほとんど失敗はないようです。ぜひうちでもやってみてください。

今日の献立

今日は、和食献立です。野菜たっぷりの煮物・炒め物は、野菜が苦手な子にはハードルの高いメニューです。いただきますのあいさつをした後、おかずを残しに来る子がちらほらと・・・。「煮物に入っている干ししいたけは、東海市でとれたものだよ」「調理員さ…

読書感想文の朗読を聞く

今朝は、全員が昨年度優秀な成績を収めた加木屋小学校1年生(現2年生)の子の読書感想文の朗読を、テレビ放送で聞きました。「いちばんしあわせなおくりもの」という本を読んで書いた感想文でしたが、作文の授業で使われる「ちたのとも」という本に掲載さ…