かぎやっ子日記

加木屋小学校の様子を紹介します。

2017-09-25から1日間の記事一覧

チームリーダー、サブリーダー 応援の練習

入場、開会式の練習が行われているときも、応援の練習の大きな声があちこちで響いていました。勢いは増すばかり。

開会式・閉会式の練習 パート2

ALTの先生が撮ってくださったスナップショットから、開会式・閉会式、入場行進や選手宣誓の練習を見てみましょう。

6年生:開会式・閉会式の練習 チームリーダーを中心に

明日は2回目の、そして本番前最後の総練習です。6年生のチームリーダーや児童会役員、そして演奏する音楽部の子どもたちは帰りの会の後に残って練習していました。このリーダーたちがしっかり動けば学校全体がついてきます。頼みますよ。 リーダーたちの練…

6年生:社会 日本の歴史で大切な人たち

6年生の社会は日本の歴史を勉強中。今日は歴史人物のシールを使って、まとめていました。40人あまりの人物が例として挙げられている小学校社会ですが、こうして肖像がや写真のついたシールを使うと覚えやすそうですね。

5年生:国語 みんなに呼びかけよう

5年生が書いているのは、自分たちの生活の課題などについて考えて、「〇〇しよう」と改善を提案する文章を作っているようです。「廊下を走らないようにしよう」「が空年目標を守れるようにしよう」「落とし物をしないようにしよう」いろいろな呼びかけがあ…

3年生:国語 発表

3年生は、わかりやすく説明し、発表する練習です。クイズにして聞いている人も楽しく聞けるように工夫しています。みんなもよく聞いていてクイズにはたくさん手が挙がっていました。

3年生:社会 東海市の農業

3年生の社会では、私たちの町、東海市で働く人々について勉強しています。今日はふきで有名な東海市の農業です。資料「とうかいし」を見ながら、東海市ではどんなものを農業で作っているか調べています。勉強すると学校の帰り道の畑も違って見えるかもしれ…

4年生:算数 ホワイトボードで確認

4年生の算数は「あまりのある割り算」です。先生が文章題を出題。みんな自分で答えを求めています。式と答えをホワイトボードに書いて、先生に見せます。先生は一人一人の考え方や答えをチェック。間違えていたら書き直せるし、便利ですね。

やまびこ:こんなときはどうする?

やまびこ1・2組は、大切なことを勉強しています。おさいふが落ちていたら…。警察に届けるのか、もらっちゃうのか。具体的な場面での行動を話し合うことで、正しい行動について考えます。先生と一緒に理由も考え、なっとく。今度こういう場面があったら…。

2年生:国語 ことばで遊ぶ

2年生が発表しているのは、あいうえお、かきくけこで始まる作文。みんなオリジナルのあいうえお作文を発表しています。言葉遊びからいろいろな知っている言葉を意味をつなぎ合わせていきます。楽しいトレーニングです。

1年生:書写 漢字も練習開始

1年生の書写の時間。ひらがな、カタカナと練習して、今日は「むぎちゃ」のように小さく書く字を練習。そしてついに漢字です。一、二、三、…。これからたくさん漢字を習います。がんばろう。

低学年リレーの練習

掃除が終わった昼放課。運動場に並んでいるのは、1・2・3年生の子どもたち。各色の低学年リレーの練習です。実際にリレーをしてみました。バトンはわっかです。走っていると大放課で運動場に出てきた子どもたちも「赤頑張れー」と大声援。力が入ります。

今月の歌:みんなで歌う&それを見る

今日の朝会では、今月の歌をみんなで歌う時間はもちろんありました。それを録画して給食の時間にみんなで見ました。1年生は食べるのが遅いんだけど、このテレビでますます遅くなったかもしれません。

2・4年生:ペア種目練習→徒競走練習

2・4年生のペア種目練習が無事終わり、時間があるので徒競走の練習になりました。2年生は並んで全員でまっすぐ走りましたが、4年生は丸いトラックをレース。力が入りました。

朝会:任命式(後期学級委員・児童会役員)

朝会では任命式がありました。最初は学級委員です。前に並んで代表が任命状を受け取りました。これからそれぞれのクラスをよろしく。続いて児童会役員。代表して会長が受け取りました。敬老の日の確認と秋分の日の話を聞き、今日は体育委員会から発表された…

朝の風景 鳥たちの好きな実

今朝もきれいに晴れて気持ちのいい朝です。正門近くの大きな木には鳥たちがたくさん集まっています。この木の黒い実が大好きなようで、鳥がつついて落とした実が正門当たりにはいっぱい落ちています。

今日の給食

今日は、1年2組の給食の様子です。担任の先生が毎日盛り付け図を書いてくれています。「ご飯の場所は、左」と言いながら自分の食器とイラストの絵を比べ、正しい場所にセットし直しています。給食当番さんの子の分を、隣の子が直してくれている場面に遭遇し…