かぎやっ子日記

加木屋小学校の様子を紹介します。

2018-05-15から1日間の記事一覧

4年生:道徳 「ぼくのへんしん」

目標を定めても、すぐにあきらめてしまったり、つい楽な方に流されてしまうことがあります。4年生の道徳の授業で読んだ「ぼくのへんしん」というお話では運動の苦手な主人公があきらめず努力して足かけ後転ができるようになるのを読んで、何が彼を変身させ…

4年生:算数 傾き分度器

4年生が外から教室へ帰ってきました。算数の授業です。今日は傾き分度器という道具を使って、滑り台などの傾きの角度を測ってきたそうです。事前に予測した数字と比べてわかったことをワークシートにまとめました。

3年生:算数 どんな計算になるのかな

3年生が算数で勉強しているのは割り算。今日は文章問題を考えて、どんな計算になるのか、どうしてそういう計算になるのかを考えました。ただ計算問題を解くより、文章を読んで状況を考えたり、それについて訳を考えたりすることは、とても大切な勉強です。

6年生:体育 ハードル走

快晴の運動場でハードル走の練習をしているのは6年生です。跳ぶと走るが両方必要なハードル走は難しいですね。でも、全部跳べてリズムよく走りきると達成感があるのかみんな笑顔です。

1年生:体育 ケンケンパとボールキャッチ

1年生の体育です。体育館の床にたくさん並べられたわっかを跳んでいきます。とても楽しそう。 つづいてボールを持って、投げ上げてキャッチする練習。先生は投げてからくるっと回って捕ったりと上手です。

やまびこ:鉢を洗う

手洗い場で熱心に何かを洗っているのはやまびこ学級の子どもたち。暑くなってきて水が気持ちいいとも感じますが、それにしても一心不乱に洗い続けます。見ていると1時間丸々洗っていたような感じです。作業自体が気に入ったのか、どうして洗ってるの?と聞…

1年生:「に」と「ぬ」の練習

毎日2つずつひらがなの練習をしている1年生。今日の字は「に」と「ぬ」。字の形に気をつけて何度も練習。先生に見てもらっています。子の練習も半分ぐらい杉田でしょうか。

5年生:国語 新聞記事の読み比べ

5年生の国語では、2つの新聞が同じ出来事について違う扱い方をしているのを比べてわかったことを発表していました。実際に新聞で子の地域の記事を読んでみて、興味を持った子も多いことでしょう。

4年生:図工 粘土作品

4年生が図工の時間に作った粘土の作品がロッカーの上に展示されていました。立つものを制作したようですが、なかなかおもしろいですね。

6年生:道徳 将来の仕事は?

6年生が道徳の時間に読んでいるのは「あこがれのパティシエ」というお話。先生が聞くと半分ぐらいの子が将来なりたい職業をもっていて、半分ぐらいは迷っているよう。パティシエという職業のことを話題に、自分の個性や長所を生かして将来の夢を考えます。

3年生:図工 小刀を使って

3年生が図工室で作業中。しゃべり声もなくとても集中しています。今日は小刀を使って枝を削る活動。みんな一心不乱に削っています。

資料室に昔の道具があります。

2階配膳室の隣にある「資料室」。女子は更衣室として使っていますが、この部屋には「資料」があります。大昔の土器や昔使われていた道具などが、棚や部屋の隅に展示されています。よく見ると簡単な説明もあるのですが、あまり注意して見ることはありません…

1年生:ツバメの巣を見たよ。

校長室の外に集まってきたのは1年生。体育の授業の前でしょうか、みんな体操服です。見上げているのはツバメの巣。大きな声を出さないように気をつけてみています。ツバメはじっと巣の中で。卵を温めているのかもしれません。体育館の入り口にも。

今日の給食

今日は4年生の給食の様子です。当番の子が献立を紹介してから、いただきますのあいさつをしています。山菜汁に入っている山菜を探そうと声をかけると、緑色で先っぽがくるくるしている形を見つけ探索気分を味わいました。

ボランティアさんによる読み聞かせ

火曜日の朝はボランティアさんによる読み聞かせです。今朝もたくさんのボランティアの方々が来校され、1年生から4年生の各クラスで読み聞かせをしてくださいました。子どもたちの聞く態度もよく、本の世界に入る心地よさに浸っているようでした。

登校の様子:昇降口で 募金&あいさつ

今朝の昇降口は緑化委員会と生活委員会が活躍していました。昇降口前では、箱を持った緑化委員が緑の募金を呼びかけ、昇降口の中では、生活委員が並んで「おはようございます。」とあいさつ運動。とっても賑やかです。 緑の募金は今週金曜日まで。