かぎやっ子日記

加木屋小学校の様子を紹介します。

2018-07-02から1日間の記事一覧

4年生:道徳 「いっしょになって、わらっちゃだめだ」

4年生の道徳は、「いっしょになって、わらっちゃだめだ」というお話を読んで考えました。クラスメートにサルに似ている、「さる」「モンキー」などと呼ばれ笑われている友達について、「やめろ」とは言えないけど、一緒になって笑わず、教室を出た主人公の…

3年生:理科 ホウセンカの苗の観察

3年生の理科ではホウセンカの苗を観察してスケッチしていました。葉っぱの様子などルーペを使ってしっかり調べて描きました。子の後、大きくなった苗を広いところに植え替えました。大きく育っていくでしょう。

5年生:道徳 「クマのしあわせ」

5年生の道徳の授業です。今日は他のクラスの担任の先生が授業をしてくれます。最初の質問は「生きてることの意味は何ですか」。いきなりの難しい質問に戸惑いながら「たくさん幸せな思い出をつくるため」などの意見が。資料は「クマのしあわせ」という話。…

飼育委員会:ウサギのスケッチ会

飼育委員会が開催する「ウサギのスケッチ会」。今日の大放課は3回目。1年と6年の子たちに向けてのスケッチ会でした。委員の子がかごに入れてウサギを昇降口前に持ってくると、たくさんの1年生が近づいてきました。かごから柵に囲まれたスペースにウサギ…

4年生:国語 「一つの花」

4年生の国語では、「一つの花」というお話を読んでいます。8月、終戦記念日が近づくと、戦争について、平和について考える題材の読み物を読むのは大切なことでしょう。子どもたちにとっては戦争中のことは想像するのも難しいかもしれませんが、丁寧に調べ…

1年生:国語 役を分担して音読

1年生が「おむすびころりん」の音読の練習をしています。今日は、役割を分担。ねずみ、語り手、おじいさんの別れました。それぞれ黒板の場所にやりたい役のところにネームカードをはると、一番人気はねずみのよう。おじいさんは3人です。3人でもがんばっ…

やまびこ:算数 一人一人に合わせて

やまびこ学級では少人数で、一人一人の個性に合わせた学習が進んでいます。2年生が多いこの教室では10のまとまりの計算を一斉に学習しながら、また、個別に取り組んでいる場面も。一人一人に個別に教える場面もあります。

2年生:算数 100,1000

2年生の算数では、主にお金で3けたの数字の計算をしています。ふだんの買い物でも10円玉だけでなく、100円玉も使うことがあるから、この計算がさっと間違いなくできることは大切ですね。 こちらはもっと大きな数。1000を実感できる図です。みんな…

今日の給食

今月の銀紙焼きは、定番の味噌味です。「先月出たカレー味もまあまあいいけど、やっぱり味噌が一番」という声をたくさん聞きました。銀紙焼きが子どもたちに浸透しているのを実感しました。 今日は、

朝会:心の相談員、ユネスコ、保健委員会めあて、怪獣のバラード

今朝の朝会は、新しくみえた心の相談員の紹介から始まりました。保健室で心や体の相談にのってくれます。続いて「ユネスコ」の話。今日は日本が67年前にユネスコに加盟した記念日。教育や科学、文化の振興を通じて、世界中の人が交流し、幸せになれるよう…

1年生:アサガオが咲いた!

今朝登校してみると…。アサガオの花がいっぱい咲いていました。1年生が毎日お世話をしながら楽しみに待っていたアサガオの開花です。青い花赤い花がそこここに。まだ咲いていない鉢もこれからどんどん咲いていくことでしょう。