かぎやっ子日記

加木屋小学校の様子を紹介します。

2018-10-04から1日間の記事一覧

6年生:図工 鑑賞の時間

6年生が図工の時間につくっていた水粘土の作品が完成。教室に戻って鑑賞の時間です。工夫を凝らして個性的な作品ができたので、ただ見ているのも楽しいけど、タイトルがついていると「確かに」とうなづけるものも。

2年生:図工 光のプレゼント

2年生が図工の時間に作っている光のプレゼントが完成間近。描いた線に沿ってカッターナイフで慎重に穴を開けていき、セロファンを貼っていきます。赤青黄…。カラフルなセロファンを貼り付けて、表側を向けるときれいな作品ができあがっています。残念ながら…

4年生:理科 ピストンを押すと…

4年生の理科では、「とじこめた空気と水」の学習に入りました。今日は大きな注射器のようなものに水を入れて押してみたり、何も入れないで(空気を入れて)押してみたりしました。教室でわかったことをまとめています。事前に予想したとおり?でしたか?

6年生:英語 時刻の聞き取り

6年生の英語です。今日は時刻の表現。1~60の数字の聞き取りが必要です。It's two twenty-two.が2時22分に聞こえるか。なかなか難しいですね。

2年生:国語 お手紙

2年生の国語は、アーノルド・ローベルの「お手紙」に入りました。おなじみのかえるくんとがまくんがお手紙を待つお話です。2年生もしっかり読み取れるよう勉強します。

1年生:音楽 ピアニカとタンバリン

1年生の音楽の授業です。全員ピアニカを机の上に置いて、ドレミファソの鍵盤の上に置いた指を動かします。みんな上手にできています。 こちらのクラスではグループごとにタンバリンが配られ、リズムに合わせて演奏していました。

4年生:国語 ごんぎつね

4年生はごんぎつねの読み取りに取り組んでいます。国語の授業では、書かれた語句や表現にもとづいて、ごんや兵十の気持ちを読み取ります。道徳とは違いますね。すべての教科の元になる大切な力を育みます。

6年生:算数 距離・速さ・時間の問題

6年生の算数は、距離・速さ・時間の問題に取り組んでいます。出てくる数字は、1時間だったり30分だったり、2㎞だったり2500mだったりと単位が違う場合もあるので、問題を一層ややこしくしています。慎重に読み取ることと、計算の慣れが必要です。…

屋根の応急手当

昇降口前の大屋根は、本格的な修理はまだですが、落ちかけていたガラスのとがった部分を、業者さんが足場を組んで撤去してくださいました。ひとまずは危険が除去されました。早く元通りになってくれるといいのですが。

加木屋保育園 運動会

お隣の加木屋保育園の運動会に行ってきました。今にも降り出しそうなお天気ですが、みんな元気に整列。最初は年長さんのキッズソーランでした。来年は全員加木屋小学校に入学する子たちです。元気いっぱい上手に踊っていました。

3年生:バスで出発 新日鐵住金・レゴランドへ

3年生は登校して健康観察等を終えるとすぐに教室から出てきました。もうバスは南門に並んでいます。全員出席。お天気は心配ですが、新日鐵住金のバスで出発です。いってらっしゃい。校外学習の様子はまた明日以降に掲載する予定です。

登校の風景 傘とナップサック

今朝の保育園前です。今にもぽつぽつきそうな曇り空。当然みんな長い傘を持っています。3年生はナップサック。ちょっとうきうき校外学習。今日は新日鐵とレゴランドです。

今日の給食

今日のデザートは、季節の果物「りんご」がつきました。1年生の中には、初めて皮付きりんごをみるという子もいました。皮にも栄養があることを知っている博識な子もいて、りんごのネタはつきないようでした。新しい発見が多く、笑いの絶えない給食時間でし…