かぎやっ子日記

加木屋小学校の様子を紹介します。

2018-11-14から1日間の記事一覧

ワックスがけ

子どもたちが全員帰った教室で、担任の先生がワックスがけをしていました。どの教室も床にしっかりワックスがぬられてピカピカです。明日の朝はみんなでから拭きをして机を入れます。

ワックスがけの前に

今日は教室のワックスがけの日です。先週から床の水拭きをがんばってきました。掃除の時間を帰りの会の後にして、教室の机やいすを全部廊下に出しました。空っぽの教室で、みんなで最後の水拭きです。しっかり古いワックスをとって、ワックスがけに備えます。

教育相談

今週は全クラスで教育相談をしています。子どもたちは教室で自習をしていますが、各教室の廊下や近くの空き教室、メディアコーナーなどで、担任の先生と1対1で相談します。勉強や生活、友人関係などで困っていることなどを相談したりするなかで、いじめな…

4年生:図工 作品を体で表現してみる

4年生の教室では、グループごとにカードを見て1枚選び話し合っています。これは図工の授業。カードはロダンの「考える人」のような彫刻の名作です。班で選んだ作品について作者はどんな思い出作ったかを考えてホワイトボードに書きました。続いて、その作…

5年生:社会 理想の働き場所とは??

いろいろな産業について、その仕事の内容やそこで働く人の工夫などを学習してきた5年生の社会ですが、今日は働くことや理想の仕事について考えていました。自分の好きなこと、お金がたくさんもらえることも大切ですが、健康や安全、安定していることなど、…

4年生:理科 空気の温まり方

4年生は理科の授業で、金属、水の温まり方について、いろいろな実験を通して学習してきました。今日は、空気の温まり方を実験しています。四角い箱の中で白熱電球によって温まった空気がどのように動くか、お線香の煙と温度計で確かめていました。実験を見…

3年生:道徳 正しいことをするんだ

3年生の道徳の授業です。今日の資料は「SL公園で」。今日はよくないことを友達に誘われたらどうするか、という状況について考えました。そういう経験を出し合ったり、もし誘われたらという場面で先生と役割演技をしたりして、正しいと判断したことを自信…

5年生:図工 ホワイトボード掲示板制作

5年生の図工ではホワイトボードを埋め込んだ掲示板を制作しています。板に下描きできたら、周囲を電動のこぎりで切り取るか、絵の具で色を塗るかの作業を進めます。

6年生:社会 日清・日露戦争を経て

日本の歴史を勉強している6年生。もうあと100年余りで現代に追いつきます。近代史は直接今の世界に通じることも多いですね。今日学習した日清日露戦争後の日本で活躍した人たちも、科学者、文学者などなど、今の時代にその足跡が残っている人たちが多い…

3年生:音楽 リコーダー上達

3年生になってから始めたリコーダーですが、半年ちょっとですごく上達しました。みんなでリコーダーを演奏しているときれいで迫力のある音楽になっています。音階通りに音を出せるのは演奏している子たちも気持ちいいでしょう。

5年生:理科 電磁石を使った実験

5年生は電磁石を理科の時間につくりました。今日は作った電磁石とふつうのお磁石を使って、いろいろな実験をして調べています。鉄の釘を引きつけるかとか同じようにN極とS極があるかとか。手作り電磁石も磁石と同じような性質があるんでしょうか。

やまびこ:学習に集中

やまびこ学級の学習の様子です。それぞれの課題に集中しています。 こちらは昨日収穫したサツマイモです。こんなにたくさん。しかも大きいおいもがとれました。

2年生:国語 作り方を説明する文

2年生は国語の授業で、つくり方の文章を読んで、しかけカードを作りました。紙に切れ込みを入れて、ちょっと飛び出すカードです。国語の力としてつけたいのは、このつくり方を説明する文の書き方です。今度はおもちゃの作り方を人に説明する文章を自分で書…

6年生:理科 電流による発熱

6年生は電気がつくりだすエネルギーにはどんなものがあるか考えていました。ドライヤーなどは電気が熱になっています。そのほかにモーター類は電気からものを動かす力に、電気はいろいろな力になります。先生の問いかけに子どもたちからいろいろなものが電…

1年生:算数 かたちづくり

1年生の算数は図形の勉強です。今日は規則正しく並んだ点を結んで形をつくる勉強。直線が点と点を結んだ線になっています。おうちや魚などをつくってみました。

2年生:体育 最初はなわとび

2年生の体育の授業です。最初はなわとび。3学期のなわとび大会に向けて、まずは持久跳び。1回は失敗しても大丈夫。時間まで跳び続けることができるかペアで確認していました。1年生の時に覚えた跳び方など覚えているかな。

3年生:理科 黒い紙と虫眼鏡で

2階渡り廊下の向こう側、体育館の2階に3年生の子どもたちがいました。陽当たり良好のこの場所で、手に持っているのは黒い紙と虫眼鏡。太陽の光を集めて黒い紙に当てる実験中。ちょっと焦げ臭いにおいがします。不思議な日の光の力を実感。

5年生:算数 平均の問題

5年生の算数は平均の計算を使った応用問題に取り組んでいます。これまでの学習を踏まえた文章問題ですが、式を立て、正しく計算をして正解にたどり着くのはやっぱり大変。早く解けた子が協力して教えあい学習をしています。

やまびこ:音楽 木琴とリコーダーで演奏

やまびこ学級の音楽です。交流授業に行っている子もいますが、みんなで演奏。5年生はリコーダーで、低学年は木琴で演奏に参加。音楽に合わせて演奏していました。

4年生:社会 木曽三川と宝暦治水

4年生は「かがやく大愛知」にも載っている、江戸時代の「宝暦治水」について、ビデオを見て学習しました。幕府の命令で遠く鹿児島県から木曽三川の治水工事にかり出された人たちのお話でした。この後明治時代のレーケなどの努力によりこの地域の洪水は収ま…

大放課:中庭でなわとび

よいお天気です。大放課は運動場へ駆け出す子がたくさんいますが、中庭のなわとび人口も増えてきました。飛べる長さを競ったり、新しい技を覚えたり、友達同士長縄をしたり。手軽で一人でもできてよい運動になります。冬が近づき、なわとびシーズン開幕です。

6年生:家庭 ナップザック完成へ

6年生が家庭科の時間に制作しているナップザックが完成へ。作り方の図を見ながら、友達同士教え会いながら、ミシンやはさみ、針と格闘している裁縫の作品は今日完成を目指しています。もう完成した子に実際に背負ってもらいました。体操服入れにするそうで…

今日の給食 

今日は、きのこソースがたっぷりかかったハンバーグです。きのこが苦手な子も、ハンバーグと一緒にぱくっと食べている姿をみました。きのこ好きの子たちは、たれをおかわりしてハンバーグが見えなくなるほどです。苦手なものも一口は食べ続けることで、慣れ…

1年生:国語 ことばを見つけよう

「かばんの中には(かば)がいる。」1年生が教科書に書いてある文の中にかくれている言葉を探していました。「いわしの中には( )がいる」では、(いわ)と(わし)の二つが出ました。でも、「いわしの中には(いわ)がいる」はなんか変です。子どもたちは…

登校の風景 よく晴れてひんやり

久々に快晴の朝。ここ最近の暖かさはなく、いよいよ寒くなってくるようです。加木屋川沿いの通学路もこれから風が吹くと寒くなります。空気が澄んできて学校もよく見えます。柿は熟しておいしそうです。