かぎやっ子日記

加木屋小学校の様子を紹介します。

2019-01-09から1日間の記事一覧

6年生:家庭科 冬を快適に過ごす

6年生の家庭科では、裁縫や調理といった実習に加えて、快適に生活する住まい方についても学習します。寒い冬を暖かく過ごす方法などを話し合っていました。どんな暖房があるか、寒くない服装は?いろいろな工夫があるんですね。

2年生:算数 九九を使って

2年生は2学期に九九を覚えました。今日は九九の表を見て、同じ答えになるかけ算・九九を探す勉強をしていました。いろいろな形で九九をしっかり定着させます。3学期は2年生全員、校長室で九九検定をする予定ですよ。

4年生:理科 冬の大三角

4年生の理科も天体の勉強に入りました。この頃夜空を見上げると、空気が澄んでいるせいか星が大変きれいです。一番見つけやすいのはやっぱりオリオン座ですが、輝く冬の大三角も、もう少し増やして冬のダイヤモンドも楽しめます。4年生は名古屋市科学館へ…

3年生:国語 詩

3年生の国語では、「雪」という詩を読んで勉強していました。比較的短い詩ですが、中に人文字分下がっている行や、数文字下がって始まる行があります。なぜそんな書き方になっているかをみんなで話し合っていました。

6年生:社会 二つの戦争

6年生社会科の歴史学習もいよいよ大詰め。二つの世界大戦について勉強していました。日本の歴史を勉強してきましたが、現代に近づいてきました。3学期はこの後公民分野の勉強に入ります。

1年生:生活 昔からある遊び

最近はゲーム機で遊ぶことが多くなっていますが、お正月はたこ揚げやかるた、コマ回しなど昔からある遊びをすることが多いようです。1年生の生活の時間にはそういう遊びについて出し合いました。先生が出張で、お隣のクラスの子も一緒に勉強し、最後は先生…

図書館ボランティア

月に一度、二つの図書館の窓に、季節に合ったすてきな掲示をしてくださるのは、図書館ボランティアのみなさんです。今日も図書館に集まって、お正月らしい飾りをたくさん作って模様替えをしてくださいました。いつも魅力的な図書館にしてくださっています。

5年生:算数 あちこちで教え合い

2クラスに分かれて少人数で勉強している5年生の算数です。今日は復習のところですが、そこここで友達同士教え合う姿が見られます。「これがぜんぜんわかんない」「こうしたら」とアドバイスです。

6年生:理科 月と太陽

6年生の理科。3学期は天体の勉強から。太陽と月の動きや見え方を5年生の時より詳しく勉強します。前に出ている3人の子の頭で、先生が太陽と月の動きを説明しています。みんな笑っているけど、この動きは中学生も苦しんでいるところ。しっかり理解しまし…

1・5・6年生:CRTテスト

1・5・6年生が取り組んでいるのは、CRTテスト。各学年でこれまでに勉強したことが身についているかどうかを確かめるテストです。2・3・4年生は二学期末に受けました。国語は聞き取り問題からスタートです。さあ結果はどうでしょう。

2・3・4年生:まとめテスト

例年、冬休みの宿題を確かめる「まとめテスト」は全学年一斉に行われますが、今日は1,5,6年生は別のテストをしているので、「全校一斉まとめテスト」にはなりませんでした。これは年末のインフルエンザによる学級閉鎖の影響です。2,3,4年生は、冬…

今日の給食

今日のデザートは、知多半島でとれたみかんです。小ぶりでしたが、甘くておいしかったです。2年生の一部の子どもたちは、給食時間に流れる音楽に合わせて口ずさんだり、踊ったりしながら楽しく会食しています。たまに、熱中しすぎて食べるのが遅くなる子もい…

登校の風景 風が冷たい朝

今朝は気温こそ5度以上あったものの、北風が強く吹いてとっても寒い朝でした。線路東で子どもたちを迎えていると、風で帽子が飛ばされそうになっている子もいました。遠くから元気のよいあいさつをしてくれる子が多いのですが、風にかき消されそうでした。…