かぎやっ子日記

加木屋小学校の様子を紹介します。

2019-05-17から1日間の記事一覧

6年生:英語 自己紹介をしよう

6年生の英語も自己紹介でスタート。2年生とはちょっと違って、しっかりしたスピーチです。好きなもの、誕生日なども入れてみんなの前で発表しました。

3年生:道徳「きまりじゃないか」 

3年生の道徳の授業です。今日は決まりを守ることについて考えました。資料の中で、二人の行動をどう思うか役割演技で考えました。

5年生:社会 沖縄のことを調べよう

子どもたちが教科書やノートを手に持って話し合っています。今日は沖縄の農業や魅力について、みんなで分担して調べ、それを同じところを調べた子同士でシェアしているところです。そういえば、6月にはお兄さんやお姉さんが沖縄に行く子も多いですね。実際…

6年生:社会 奈良の大仏について調べよう

6年生社会科の歴史学習もいよいよ奈良時代へ。ここまで来ると、9月の修学旅行で実際に見て確かめられます。今日は中に入って確かめるであろう東大寺の大仏について、写真などを見ながら、それぞれがもった疑問をみんなで考えたり、調べたりして話し合って…

4年生:算数 絵や図を使って

4年生がちょっと難しい問題に取り組んでいるようです。上級生になった自覚からか、このごろ授業中の集中力が増しています。今日は問題をテープ図や絵に描いて把握し、わり算の筆算で答えを出していました。

1年生:国語 「と」の練習、かきとかぎ

1年生のひらがな練習は終わりが近づいています。今日は「と」を練習していました。 こちらは、国語の教科書を持って、大きな声で読んでいます。今日は濁点のついた言葉の練習。かきとかぎ、などの言葉です。

修繕ボランティアさんから「はちまき」

今日はいくつかのクラスではちまきが配られました。チームカラーのはちまき、今年はぴかぴかの新品です。昨年度修繕ボランティアさんたちが愛を込めて縫ってくださったもの。運動会の開会式で全員がはちまきをして並ぶのが、今から楽しみになります。

チャレンジタイム:応援練習② 緑組

続いて緑組。みんなでジャンプ。

チャレンジタイム:応援練習① 青組

今日のチャレンジタイムはもちろん運動会の応援練習。外は良いお天気で暑くなってきたけど、応援練習の会場はさらに熱く、熱気でもっと暑くなっていました。まずは青組。

5年生:総合 平洲新聞完成へ

5年生は平洲先生について学習したことを新聞形式でまとめています。みんな集中力をもって黙々と作業していました。まるでテストに取り組んでいるようです。レイアウトを考え、見出しなども印象的に、先生から写真をもらって配置し、本当の新聞のようです。

3年生:図工 トントンどんどん釘打ち名人

図工室から大きな音が聞こえてきました。おおぜいが金槌で釘を打っている音です。3年生の「トントンどんどん釘打ち名人」では、いろいろな木片を釘でくっつけて、それからできる面白い形をつくるという活動です。釘打ちを見ているとちょっと危なっかしいの…

4年生:図工 絵の具を使っていろいろな技法を

4年生の図工では、絵の具を使って、いろいろな技法を試していました。先生から4枚の小さな画用紙をもらって、1枚ずつ違った技法で描きます。最初は半分に折って、片方につけた絵の具を折り曲げて写す方法。左右対称のような模様です。続いて、網を絵の具…

1年生:音楽 曲に合わせて体を動かそう

1年生の音楽の授業です。今日は音楽を聞いて、それに合わせて体を動かす活動をしていました。まず聞いたのは、サンダーバードという曲。年配の身には懐かしい、昔のテレビで放映していた「サンダーバード」のテーマ曲です。子どもたちのイメージは探検隊。…

2年生:英語 Hello. 自己紹介して握手

2年生はにこにこホールで英語の授業。今日はHello. My name is ~.と自己紹介しあって、Nice to meet you.と握手。英会話を楽しみました。

5年生:かぎやっ子@ちたっ子

今朝のちたっ子には、5年生の男児が登場。お医者さんになりたいという夢のことを書いています。2月の二分の一成人式でも、みんなどうなりたいか考え発表していました。夢を持って、それにむかってがんばる姿がいいですね。

緑の募金終了

今朝まで緑の募金が行われていました。緑化委員会の子どもたちが毎朝昇降口で募金を受け付けていました。ご苦労様。

登校の風景:中学生がたくさん

今朝は北門方面でお出迎え。横中の生徒がいつもよりたくさん歩いて行きます。月曜日から中間テストだそう。朝部活がないので小学生と同じ時間になります。がんばってね。小学生はほとんど半袖。水筒にお茶をいっぱい入れて登校です。

4年生:かぎやっ子@ちたっ子

今朝のちたっ子には4年生女児。かぎやっ子には本好きの子がたくさんいますが、彼女もそう。読書タイムや読み聞かせ、わくわく文庫など、いろいろな本に親しむ機会があります。明日からは5年生。