かぎやっ子日記

加木屋小学校の様子を紹介します。

2019-05-30から1日間の記事一覧

1年生:算数 10になる神経衰弱

1年生の算数では、1と9,2と8など、10になる組合せを勉強していました。その練習として、1から9までの数字カードを裏返してトランプの神経衰弱のようにめくり、10になったら成功のゲームをしていました。たのしく10の分解を練習していました。

6年生:徒競走の練習

今日は運動会の二日前。総練習を含め、運動会の練習はほとんど終わっていて、運動場は静かでした。唯一練習をしていたのは6年生。月曜日に光化学スモッグ予報が出たため中止となった徒競走の練習です。本番の出走順にコースを一度走りました。さすが6年生…

2年生:図工 水彩絵の具の絵を鑑賞

2年生は水彩絵の具を使って、チョウチョの絵に色を塗りました。同じ形ですが、選んだ色でずいぶん印象が違います。今日は完成した友達の絵を鑑賞して、感想を書いています。文字で表す文章も上手になっていますね。たくさん書いていました。 お隣のクラスの…

1年生:国語 文を作ろう

1年生の国語の授業。今日はテレビ画面に映った絵を見て、主語と述語のある文を作る勉強をしていました。子どもたちは「ぶたが すわる」「うさぎが うたう」などの文をノートに次々に書いていました。覚えたばかりの文字ですが、使うことで定着していきます。

6年生:国語 学級討論会

6年生が討論の勉強をして、ミニ討論会をしていました。テーマは「未来と過去、行けるなら未来がよい」と「国語か算数、国語の方が役に立つ」。子どもたちは肯定と否定とに分けられ、それぞれ相手を説得できる理由などを考えてから討論に臨んでいました。

3年生:図工 くぎ打ち名人

図工室からはトントンと大きな音。3年生の工作「トントンどんどんくぎ打ち名人」が進行中。このクラスではもう色塗りも進んでいて、偶然の形の重なりなどから、はっきりと犬とかウサギとかになってきました。

6年生:図工 校舎を描く

6年生が図工の時間に描いている校舎の絵。彩色が進み、いよいよ完成へ。遠近法の構図が生きて、立体感のある絵になっている子もいます。

5年生:音楽 歌のテスト

5年生の音楽の授業です。今日は歌のテスト。一人一人準備室で歌います。「こいのぼり」を歌うそうです。曲調や歌詞からどう歌うか表現方法を考えたので、書き込んだプリントを見直しています。次の時間はリコーダーのテスト。待っている間にリコーダーを練…

2・4年生:朝の会、リコーダーの練習

2年生の朝の会。日直の司会で進めます。まずは朝のあいさつ。元気な声が響いています。健康観察に「はい、元気です。」 4年生の朝の会では、リコーダーの練習がありました。ひとつのクラスでは今日の音楽の授業でリコーダーのテストがあるとか。担任の先生…

登校の風景:快晴 0の日 あいさつ響く

今朝は快晴。昨日の朝よりさらにひんやりとした空気でしたが、太陽が照りつけるので日向を歩いていると暑く感じました。今日は「0の日」。PTA、子ども会の旗当番の方がたくさん見守ってくださいました。子どもたちはとても大きな声であいさつしてくれま…

今日の給食

今日は、中華献立です。最後の片付けのとき、ひじきや春雨が台車にくっついているクラスが少しありました。配膳室では、仕上げ磨きとして給食委員の子どもたちがきれいに磨いてくれました。