かぎやっ子日記

加木屋小学校の様子を紹介します。

2019-06-12から1日間の記事一覧

1年生:算数 ふえたりへったり

1年生は場面や状況があって、その数に、別の数が増えたり、減ったりする問題を解いています。足し算にするのか引き算にするのか。問題の状況を数図ブロックにして操作して答えを出します。1年生はまだまだ頭の中だけでは式も計算もできません。実際の操作…

5年生:音楽 リコーダーのテスト

5年生がリコーダーのテストを受けていました。待っている子たちも一人で、友達と練習に集中。曲は「星笛」準備室ではちょっと緊張したテストが進行中。

1年生:音楽 カスタネットでタンウン

1年生の音楽はリズムの練習。ジェンカという曲に合わせてカスタネットで。口でもタンウンタンウンタンタンタンウンと言いながら、たたく、やすむを合わせます。休符がむずかしいんですよね。

4年生:図工 コリントゲームの構想

4年生の図工の中でも大作のコリントゲーム。このクラスも取りかかります。まずはお手本となる作品を見て、どんなものかを把握します。なるほどビー玉で遊べるもの。これを頭に入れて、絵を描いていきます。構想図ですね。どこに釘を?滑車を?イメージしな…

1年生:生活 アサガオに支柱を

アサガオが大きくなってきたので、鉢に「支柱」をつけました。1年生の背丈に近い支柱。「それは何?」「しちゅう」「どうしてつけるの?」「つるがのびてくるから」なるほど。ちゃんと答えられます。ただ、支柱が「シチュー」に、蔓が「鶴」に聞こえる子も…

6年生:理科 臓器のはたらき

6年生の理科では体の中のしくみについて学習してきました。これまで心臓や肺、胃や腸の働きを勉強し、今日はその他の、腎臓や肝臓の働きを調べていました。わかったことをホワイトボードに書いて黒板に貼り、みんなで共有しました。

5年生:林間学習に向けて トーチトワリングの練習

5年生の廊下にホワイトボードの掲示がありました。いよいよ林間学習にむけて実行委員などの準備が始まっていくようです。 大放課には中庭にトーチトワリングの子どもたちが練習に出てきていました。校舎の窓を鏡に使ってトーチ棒を回していました。本番のキ…

4年生:KYTトレーニング

文書でもお知らせしたとおり、20日はKYT登校です。KYTとは「危険予知トレーニング」。通学路に限らず、日常生活のいろいろな場面で、けがにつながる危険を考えて安全な行動を選択できる力を身につけるトレーニングです。このクラスでは、絵を見て、…

2年生(全学年):体力テスト② 立ち幅跳び

体育館前のインターロッキンでは立ち幅跳び。マットに踏み切り位置の足形と飛んだ距離を測る目盛りがついています。手で勢いをつけて、身をかがめたところから一気に跳びます。

2年生(全学年):体力テスト① 準備運動、50m走

2時間目は2年生。まずは元気よく声を出して準備運動。 50m走の説明を先生から聞いて、スターターはボランティアのお母さん。勢いよく飛び出します。

3年生(全学年):体力テスト② ソフトボール投げ

二つの扇型コートで実施しているのはソフトボール投げ。ソフトボールは小学生には大きいけど、中学生はハンドボール投げですからね。ここでもボランティアのお母さんにお手伝いいただいています。3年生の子どもたちは投げた距離よりも飛んできたボールを追…

3年生(全学年):体力テスト① 50m走

今日は全部の学年が体力テストをしました。雨が上がって予定通り実施できました。トップバッターは3年生。今日はボランティアのお母さんたちが何人も手伝ってくださいました。種目は50m走、ボール投げ、立ち幅跳び。まずは50m走の様子から。二人ずつ…

6年生:家庭科 調理実習

6年生の調理実習が始まりました。今回はスクランブルエッグといろどり炒め。スクランブルエッグは一人で先生の目の前で調理します。グループに頼ることなく、卵を割り、かき混ぜて、フライパンで調理。テストですね。いろどり炒めは班で協力して作ります。…

今日の給食 

今日の給食は、大豆たっぷりの呉汁です。前日水に浸しておいた大豆を朝一番に煮て、ミキサーで粉々に砕いて呉を作っています。味噌汁をクリーミーにした味なので、大豆が苦手な子もごくごく飲んでいました。 ピカイチ作戦も3日目になりました。どのクラスも…

登校の風景:トンネル付近であいさつ

今日は体力テスト。昨夜の強い雨で運動場のラインがすっかり消えてしまったので、先生たちが早朝から弾き直していました。 今朝は本郷方面。第八分団車庫近くの高架下トンネル付近でお出迎え。以前、石を蹴ったり、投げたりする子がいる、との報告がありまし…