かぎやっ子日記

加木屋小学校の様子を紹介します。

2019-06-26から1日間の記事一覧

5年生:家庭科 玉どめから始めよう

5年生のこのクラスは今日から家庭科の裁縫スタート。ボランティアさんが二人入ってくださいました。真新しい裁縫箱を持っている子も多く、いよいよと意気込んでいますが、「玉どめができな~い」とギブアップの子も。がんばれ。

6年生:体育 プール

6年生のプールは5・6時間目。朝の暑さと変わらぬ気温ながら、ちょっと曇りがちで風が吹いたので、自ら出ると少し肌寒いときも。でも、6年生は分かれた3コースとも、次々に泳いでいくので、あまり寒さを感じる間もないのでしょう。本当にみんなすいすい…

昼放課の図書館 ボランティアさんの飾り付け

昼放課の高学年図書館です。図書館まつりは終わりましたが、今日もたくさんの子どもたちが本を借りたり返したり。スタンプカードも今日まで。ふと見ると窓の飾り付けが新しくなっています。そうです。午前中に、ボランティアさんたちが夏らしい飾りに変えて…

2年生:図工 わっかでへんしん

2年生の図工は「わっかでへんしん」。大きな紙をもらって、線に沿ってはさみで切り始めました。どうやら大きな帽子ができるようです。どんな帽子ができるんでしょうか。2年生、はさみが上手になりましたね。

6年生:社会 長篠の戦い 屏風絵からわかること

6年生の歴史学習は、戦国時代へと入りました。愛知県からは三英傑も出ていて、有名な古戦場がたくさんありますが、6年生は長篠の戦いの様子が描かれた屏風絵から、戦国時代の戦いの特徴を見つけて話し合っていました。

1年生:算数 たしざんカードで練習

1年生の算数ではたしざんカードで練習を始めました。今日は、足し算がたくさん載っているページで、足して5になる計算や2になる計算を見つける練習をしていました。

やまびこ:体育 プール

やまびこ学級も2回目のプール。みんなプールが大好きなので、朝からウキウキです。低学年と高学年に分かれて入ります。高学年は6年生児童が泳げるようになったばかりなのに足をつけずに50m。他の子もどんどん上達。低学年も先生に励まされ、友達と一緒…

3年生:理科 風の力で動く車

3年生は、4年生と同じように車を作って走らせる実験をしていました。でも、動力は風。にこにこホールに扇風機を数台用意して、帆をつけた車を走らせます。風を受けて車が何メートル進むか測って実験していました。

1年生:図工 はこでつくったよ

いろいろな箱を組み合わせてつくる図工の授業。小さな1年生が座って作っていると、頭よりも高い作品がいくつもあります。作っているうちにイメージがかたまり、動物やロボットが完成。自慢の作品です。

4年生:体育 プレルボール

4年生の体育ではバレーボールのようなネット型ゲームの練習をしています。今日はげ4対4ぐらいでチーム対戦をしていました。ボールをたたく、つなぐ、相手に返すといった動きを続けていました。

6年生:理科 動物の体について発表

6年生の理科では、動物や魚の体について、一人一人が調べた結果を発表していました。体内や骨格についてのイラストなども入れたノート見開き2頁の資料をテレビ画面に映しての発表でした。クジラ、カメ、サメ、ウォンバットなど、いろいろな生き物の体の中…

登校の風景:暑さに負けず

朝から気温が高めでした。でも保育園前の横断歩道を渡る子どもたちは元気にあいさつができていました。班長さんもしっかり自分の班を確認して渡っていました。学校に着くと、1年生はアサガオのところへ行く子もいます。どんどん花が咲いてきて、毎日見に行…

5年生:家庭科 手縫いの準備

裁縫の授業を始めた5年生の家庭科。最初に玉留めなどを練習し、次にいろいろな手縫いに進みます。ちょうど通した糸を測って、用意していました。糸の長さは60cmぐらい。机の幅とか、糸と針を旨から広げた手の先まで伸ばすとちょうどよいぐらいの長さに…

4年生:理科 実験 電気の力で動く車

4年生が中庭で理科の実験中。電気の力で動く車を走らせていました。教室で乾電池をつないで回路を作り、プロペラを回すことまで成功していましたが、今日はプロペラの風の力で車を進めます。乾電池2個を使って、直列つなぎと並列つなぎでスピードの違いを…

3年生:社会科 児童館の見学・インタビュー

3年生は社会科の学習の一環で、加木屋児童館を見学しました。学校を出発するときからわくわく感いっぱい。児童館では施設を見学し、職員の方から説明を受けたり、「児童館には何冊ぐらい本がありますか」などの質問をして勉強していました。

1年生:体育 プール

1年生も2回目のプール。太陽ぎらぎら、プールサイドも暑そうです。今日は水に慣れる活動の一つ。先生が持つフープの輪っかをくぐっていました。 プールには入れなかった子たちは、エアコンの部屋でお勉強。

2年生:体育 プール

1・2時間目でも気温・水温ばっちりで、2年生のプール実現。両手を頭の上で合わせて、ロケットのように進む練習をしていました。