かぎやっ子日記

加木屋小学校の様子を紹介します。

地域

中ノ池 堤防工事のお知らせ

中ノ池では、今後3年間にわたり、地震等で堤防の壁が壊れないように工事を行うそうです。中ノ池は農業用水のためのため池であるため、池の水を抜いて壁の工事をしたり、春になるともう一度水を入れて農業に水を使ったりします。工事中は周りの道路を大型ト…

防犯少年団 入団式

今年度、加木屋小学校は愛知県警察が行う「防犯少年団」という事業のモデル校に選ばれました。今日は、少年団に立候補してくれた5年生10人に対して、東海警察署の方が来校され、団員証交付式が行われました。これは子ども自身が安全について勉強し、防犯…

「かぎやあいさつ運動」

今日は今年度初めてとなる「かぎやあいさつ運動」の日です。子どもたちの登校に合わせて、PTA、子ども会、学校支援協議会、地域の方、そして先生たちも、40人以上の方が見守って「おはようございます」と声をかけてくださいました。途中から太陽が出て…

市議会議員さんの授業参観

今日は午前中に、市議会議員さんがお二人、学校のコロナ対策などの状況を視察するために来校されました。お一人はお馴染みの地元の議員さんです。私からは、国や県からの指示の下で、様々な対策を行っていることをご説明し、実際にパーテーションを立てた音…

昼放課:サンヒルズ通学団会

今週水曜日に通学路の変更があったサンヒルズ通学団。3日間登校してみて、学校到着が早くなったことがわかったので、今日の大放課に班長・副班長が集まって、新しい集合時間と出発時間を決めました。昼放課には通学団全員が集まって、班長から班員に新しい…

登校の風景:サンヒルズ新通学路

今日からサンヒルズの通学団は、東海南高校の横を通って、加木屋緑地の方へ抜ける新しい通学路を通ります。今朝は、車がよく通る道を横断する場所に、通学団の先生が立ち、また、保護者の方々が見守ってくださる中で、登校しました。

サンヒルズ通学団会

大放課にサンヒルズの通学団会がありました。サンヒルズの通学団は明日7月1日から通学路が変更になります。道の説明と危険なところなど注意するところを写真とともに説明し、班長さんたちには、明日から学校に着く時刻がどう変化したか報告する紙も渡され…

【お知らせ】サンヒルズ通学団の通学路変更について①

本日、サンヒルズ通学団の保護者のみなさまに、お子様を通じて、通学路の変更についてのお知らせ文書を配布しました。これまで通学路変更のご希望を何度かいただいておりましたが、人通りの少なさなどがネックとなり変更できませんでした。しかし、昨年、市…

登校の風景:少し肌寒い朝 傘を差して

今朝は6時前から学校の停電が発生。心配しましたが、6時半前に復旧し、事なきを得ました。ご家庭によっては朝の停電でお困りのところもあったかと思いますが、子どもたちは無事登校できていたようです。今日は線路東でお出迎え。雨で肌寒い朝です。PTA…

登校の風景:「0の日」見守りありがとうございます

今日は6月10日時の記念日です。そして、休校の間できなかった、PTA・子ども会の方々による、「0の日」の交通立ち番がありました。通学路の要所要所で、黄色い旗を持って、たくさんの方が子どもたちの登校の安全を見守ってくださいました。本当にあり…

登校の風景:新駅予定地付近から

今朝は2023年度末開業予定の名鉄河和線新駅予定地付近まで行ってみました。ちょうど消防団第8分団の辺りだそうです。市役所の回覧資料によれば、駅の工事はまだまだですが、鉄道の工事は本年度中に始まるとのこと。通学路の変更があるかもしれません。…

本が届きました! 「加翔会」寄贈の本到着

4月17日に「加翔会」代表の方からのご寄付を紹介しましたが、今日、学校に本が到着しました。きれいにカバーがかけられた大きめの本がたくさん。子どもたちに人気のサバイバルや防災の本、英語の図鑑など、興味深い本がいろいろ。図書館に並んで、子ども…

大切な命 交通安全指導をお願いします

例年の流れでは、小学校1年生は入学してから2週間ほど、お迎え当番のおうちの方と一緒に帰ります。高学年の班長さんたちと一緒に歩く朝、大人と歩く帰りで通学路の歩き方に慣れた後、「交通安全教室」を経験して、自分たちで下校するようになります。今年…

自主登校教室&放課後児童クラブ ライオンズクラブからマスクなどの寄付

今日の自主登校教室は1名参加です。放課後児童クラブも始めて30名を切って少人数。寒くても外遊びにたくさん参加していて元気です。今朝の中日新聞知多版には、東海ライオンズクラブから市内の放課後児童クラブにマスクや消毒液が寄付されたとのこと。毎…

子どもたちに本のプレゼント 「加翔会」から寄付をいただきました

加木屋小学校卒業生の方々が厄災で集まった会「加翔会」の方々から、10万円分の図書をご寄付いただきました。会員のみなさまが、今年喜寿を迎えられることを機に加木屋小の子どもたちにとのお申し出をいただき、図書館へ30冊の本を贈ってくださることに…

学校の様子:自主登校教室&児童クラブ

今日は朝から晴れて暖かい日となりました。自主登校教室は、4,6年生の3名。昼食後に覗いてみるとみんなで教室やトイレの掃除をしていました。児童クラブにはたくさん。元気に遊んでいます。報道にもありますが、3月に続く休校で、児童クラブの指導員さ…

【大切】身を守る過ごし方 児童クラブで先に指導

現在の新型コロナウィルス感染拡大という非常事態で、学校再開に向けた国や県からの通知や指導を踏まえて、子どもたちが安全、健康に過ごせるように、気をつけることを絵と言葉で説明します。ご家庭でも子どもたちに話してみてください。 今日は、児童クラブ…

PTA委員会 総会に代えて

本日PTA委員会が開かれました。4月1日のブログでお知らせしたとおり、24日のPTA総会が中止となり、この委員会をPTA総会に代えることになりました。さらに緊急事態宣言の発令により、10日のブログでお知らせしたように、新旧の役員さんと新4…

学校評価の結果について

毎年、加木屋小学校の教育について、児童、保護者、教員、地域の方にアンケートを実施して、それを分析しています。これは、本校の行っている教育活動についての評価をいただき、不足しているところ、十分でないところを把握し、改善していくために行ってい…

展望台からの風景 先生たちはそうじ

加木屋小学校自慢の展望台に登ってみました。階段は6年生が愛校活動で掃除してくれてきれいです。よいお天気で遠くまで見渡せました。雉子山のお散歩なんか気持ちよさそうです。 先生たちは、書類仕事の他に、教室や廊下、流し、トイレなどを掃除している姿…

放課後児童クラブ

放課後児童クラブの様子です。今日は40名ぐらい来ているそうです。思い思いに遊んだり、勉強したり。午前と午後に運動場で遊ぶ時間もあります。先生が少しお手伝いしている2階学習室の時間もお勉強ばかりではなく、ゲームやパズルをしたりして過ごしてい…

本の修理法を教えていただきました

昨日、市中央図書館の方が来校され、本の修理方法を伝授してくださいました。本好きなかぎやっ子は図書館の利用も活発ですが、それだけに人気の本は綴じてあるところが開いたりほころんだりします。その修理方法を丁寧に実演して教えてくださいました。読み…

放課後児童クラブ

放課後児童クラブには、昨日も今日も50名ほどの児童が来ているようです。狭い部屋にたくさんの子どもがいる状態はよくないので、専用の部屋と低学年図書室に加えて、学習する子は2階の学習室も使用して分散しているようです。人手が足りないので、先生た…

かぎやあいさつ運動&KYT登校

今日20日は「かぎやあいさつ運動」です。通学路にはPTA、子ども会、学校支援協議会などから立って見守ってくださる方々がおおぜい。先生たちもオレンジ色の旗を持ってあいさつを呼びかけました。合わせて、KYT登校として、通学班ではなく、個人で危…

祭り囃子:本番は日曜日。

祭り囃子の子どもたちは水木金と本郷熊野神社で夜の練習に参加しました。昨日は太鼓、こべ、笛が一緒になって最後の練習です。済美会の方々にご指導いただき、立派な演奏ができるようになってきました。お天気が気がかりですが、地域の祭礼を盛り上げてくれ…

こども芸能発表会 御殿万歳クラブ

今日は芸術劇場で「こども芸能発表会」が開かれ、本校の特別部活動 御殿万歳クラブの3人が御殿万歳を発表しました。3人は、10分以上の御殿万歳を立派に披露しました。初めての大舞台で実力発揮。地域の万歳保存会の方のご指導のおかげです。 控え室での…

登校の風景:まぶしい朝日とあいさつ

今朝は久々の快晴。太陽の光を受けて、まぶしいぐらいです。子どもたちのあいさつもとても大きくはつらつとしていてすがすがしさが倍増。「0の日」当番のお母さんたちにも「おはようございます」とあいさつができて、気持ちのよい朝でした。

かぎやあいさつ運動、KYT登校

きれいな明るい朝日が上がり校舎をオレンジ色に照らしていました。毎月20日は「かぎやあいさつ運動」の日です。今日も早朝より、学校支援協議会、PTA、子ども会の方々、そして先生たちも通学路に立って、あいさつの声が響きました。合わせて、KYT登…

令和2年 東海市成人の集い

明日が成人の日ですが、東海市の成人の集いは今日、東海市芸術劇場で開かれました。心配された雨も降らず、スーツや晴れ着を着た新成人がたくさん参加しました。1階には懐かしい教室を再現したコーナーもあり、大ホールがほぼ満員となる新成人が集まってい…

登校の風景:0の日 朝日を浴びて

今日は交通死亡事故0の日。昨年愛知県は17年ぶりに、交通事故死者数ワースト1を返上しました。ここ数年の交通事故死者数は激減しています。でも、0ではありません。今日もPTA、子ども会の旗当番の方、先生たちも子どもたちの登校を見守ってくださっ…