かぎやっ子日記

加木屋小学校の様子を紹介します。

地震避難訓練① 1年生:事前指導&一次避難

2時間目に地震避難訓練がありました。これはどの授業より大切な勉強だとも言える、命を守る授業です。特に1年生は小学校で初めての避難訓練。ちゃんと身に付けてほしいことです。まず、避難で大切な「おはしも」のことを知りました。また、一時避難として机の下に体(特に頭)を入れる練習。緊急地震速報についても教えてもらいました。そうしているうちに、放送が。「訓練。命に関わるゆれがすぐにきます。ビーッ…」子どもたちは素早く机の下に。「頭をしっかり入れて」「机の脚をつかむ」と先生の声。しっかりできました。

f:id:kagiyas:20200604134216j:plainf:id:kagiyas:20200604134226j:plainf:id:kagiyas:20200604134236j:plainf:id:kagiyas:20200604134238j:plainf:id:kagiyas:20200604134244j:plainf:id:kagiyas:20200604134247j:plainf:id:kagiyas:20200604134250j:plainf:id:kagiyas:20200604134252j:plainf:id:kagiyas:20200604134255j:plainf:id:kagiyas:20200604134300j:plainf:id:kagiyas:20200604134303j:plainf:id:kagiyas:20200604134305j:plainf:id:kagiyas:20200604134308j:plainf:id:kagiyas:20200604134311j:plain

1・2年生:朝の様子 静かに過ごす

先生たちが打合せの間、朝の時間を過ごす1年生。登校後、手洗いをして、用具を出し、体温カードや連絡帳、宿題などを出して、落ち着きました。本を読んだり、お絵かきしたり。ちゃんと座っています。

f:id:kagiyas:20200604123821j:plainf:id:kagiyas:20200604123826j:plainf:id:kagiyas:20200604123829j:plainf:id:kagiyas:20200604123832j:plainf:id:kagiyas:20200604123835j:plainf:id:kagiyas:20200604123838j:plain
2年生はさらにてきぱき。明日の時間割や持ち物を連絡帳に書いています。ここが1年生と違うところ。書けたら、前の机に種分けして提出物をだして、わくわく文庫の本を読んでいます。昨日の日記を書いているクラスも。ずいぶんたくさん書いています。おしゃべりなくしーんとしていて、ここも1年生と違うところです。

f:id:kagiyas:20200604123856j:plainf:id:kagiyas:20200604123858j:plainf:id:kagiyas:20200604123901j:plainf:id:kagiyas:20200604123903j:plainf:id:kagiyas:20200604123907j:plainf:id:kagiyas:20200604123909j:plainf:id:kagiyas:20200604123925j:plainf:id:kagiyas:20200604123921j:plainf:id:kagiyas:20200604123915j:plainf:id:kagiyas:20200604123918j:plainf:id:kagiyas:20200604123913j:plain

登校の風景:線路工事の準備

今日は線路側の子どもたちを迎えてあいさつしていました。途中、半田街道にかかる歩道橋の上から見渡すと、新駅のために線路を移動させる工事が予定されていて、線路の西側にあった建物はほとんどなくなりました。もうすぐ工事が始まるようです。半田街道東側の班はすべて線路のトンネルと歩道橋を渡るので、工事がいつどのように始まるのかが気になります。今日もみんな1列で登校できました。合流地点では長い列になっていました。

f:id:kagiyas:20200604114407j:plainf:id:kagiyas:20200604114411j:plainf:id:kagiyas:20200604114453j:plainf:id:kagiyas:20200604114457j:plainf:id:kagiyas:20200604114501j:plainf:id:kagiyas:20200604114503j:plainf:id:kagiyas:20200604114507j:plainf:id:kagiyas:20200604114540j:plainf:id:kagiyas:20200604114547j:plainf:id:kagiyas:20200604114550j:plainf:id:kagiyas:20200604114553j:plainf:id:kagiyas:20200604114556j:plainf:id:kagiyas:20200604114558j:plainf:id:kagiyas:20200604114601j:plainf:id:kagiyas:20200604114603j:plain

1年生:算数 8は1と7

1年生の算数は、たしざんひきざんの基礎として、5より大きい数の分解を練習しています。今日は8の分解。6や7のときとの違いを考えて発表したり、唱えたり。勉強も3時間目になるとちょっと疲れてきて、よい姿勢が長続きしません。「早くごはんがたべたい」

f:id:kagiyas:20200603231447j:plainf:id:kagiyas:20200603231455j:plainf:id:kagiyas:20200603231500j:plainf:id:kagiyas:20200603231504j:plainf:id:kagiyas:20200603231507j:plainf:id:kagiyas:20200603231513j:plainf:id:kagiyas:20200603231517j:plainf:id:kagiyas:20200603231520j:plainf:id:kagiyas:20200603231527j:plainf:id:kagiyas:20200603231532j:plain

3年生:理科 ホウセンカの観察記録

3年生は理科の学習で、ホウセンカの成長を観察して絵と文章で記録する学習をします。しかし、長い休校中にホウセンカはどんどん生長して、今日記録する双葉の状態は過ぎてしまいました。そこで、教科書の写真から記録をかきます。でも、学校からもらったホウセンカの種を家でまいて育てている3年生。おうちで双葉をスケッチしてきた子もいたようです。

f:id:kagiyas:20200603220115j:plainf:id:kagiyas:20200603220126j:plainf:id:kagiyas:20200603220129j:plainf:id:kagiyas:20200603220134j:plainf:id:kagiyas:20200603220140j:plainf:id:kagiyas:20200603220146j:plainf:id:kagiyas:20200603220150j:plainf:id:kagiyas:20200603220154j:plainf:id:kagiyas:20200603220159j:plainf:id:kagiyas:20200603220204j:plain

2年生:国語 ともだちをさがそう

2年生の国語の授業。今日は絵本の「ウォーリーを探せ」のように、たくさんの人が描かれた絵から、放送される「迷子のお知らせ」の子どもを探す活動です。文章を読んだり書いたりする活動だけでなく、聞いたり話したりも大切な活動。大切なことを逃さずに聞き取れる力は、暮らしていく中で大切ですね。

f:id:kagiyas:20200603215012j:plainf:id:kagiyas:20200603215023j:plainf:id:kagiyas:20200603215052j:plainf:id:kagiyas:20200603215030j:plainf:id:kagiyas:20200603215047j:plainf:id:kagiyas:20200603215035j:plainf:id:kagiyas:20200603215044j:plainf:id:kagiyas:20200603215131j:plainf:id:kagiyas:20200603215135j:plainf:id:kagiyas:20200603215140j:plain

 

 

6年生:図工 遠近法

6年生が図工の授業で最初に取り組むのは「私の大切な風景」=校舎のいろいろな場所を描きます。そのための技術として遠近法を学習しました。一点透視図法と二点透視図法を、校舎の写真から取り出して練習。これをうまく使って描けば立体感のある風景が描けますね。

f:id:kagiyas:20200603212356j:plainf:id:kagiyas:20200603212402j:plainf:id:kagiyas:20200603212409j:plainf:id:kagiyas:20200603212414j:plainf:id:kagiyas:20200603212422j:plainf:id:kagiyas:20200603212430j:plainf:id:kagiyas:20200603212433j:plainf:id:kagiyas:20200603212441j:plain