かぎやっ子日記

加木屋小学校の様子を紹介します。

今週の加木屋小

今週のかぎやっ子のようすを一挙公開。当日、お知らせできなかったシーンをお届けします。(週末、おなじみになってきてしまいました…。涙)

まずは、21日(火)より…2年生。漢字の練習シーン。

 

続いて、こちらは楽しく図工の時間。

 

 

 

 

みんなとっても楽しく活動していました。

続いて、2年生の算数の時間。計算を図で表そうと、真剣に取り組みました。

 

 

 

こちらも2年生。昇降口の屋根の下までミニトマトを持ってきて、観察しました。

 

 

こちら4年生の算数の様子。垂直な線を見つける授業の一コマ。垂直に交わっている線を見つけるのですが…すべて探せたかな。

 

続いて、1年生。体育館で「しっぽ取り」の一コマ。

 

 

 

   

続いて、23日(木)、4年生の国語の時間。漢字の書き取り中でした。書き終えると手を挙げて、先生に見てもらっていました。

 

隣の教室では、算数。平行に見える線を探します。

 

 

学習室では、5年生の算数(少人数での学習)でした。

どちらの(計算の)考え方を使ったのか説明していました。

 

最後、図工室では4年生の子どもたちが作業中。いきいきと活動していました!

 

 

今日の給食

今日の給食は、麦ご飯、焼き肉風炒め、にら玉汁、ヨーグルト、牛乳でした。

にらは夏が旬の野菜です。じめじめで暑く、疲れやすい時期なので、スタミナパワーのにら玉汁と食欲が高まる焼き肉風炒めがぴったりでした。

熱中症対策として水分をしっかりと摂らなければいけませんが、夏バテにならないように体を強くするための食事も大切です。食欲が落ちる時期なので部屋の温度調節をしたり、少し濃い目の味付けしたりするなどして、食事中も熱中症・夏バテ対策をしましょう。

租税教室(6年)

とっても暑い6月24日(金)。本日は、大放課・昼放課とも、WBGT値が31を超えてしまい、外遊びが中止となりました。

そんな中ではありますが、6年生の各教室では、税務署から職員の方をお招きし、講師さんになっていただいて、租税教室を行いました。

税金というと、難しそうなイメージがありますが、ビデオを使い、わかりやすくお話してくださいました。

 

 

こちらのアタッシュケース…、現金が入っているとしたら、いくらになると思います?

ぜひ、参加したお子様から、聞いてくださいね。

学校保健委員会

23日(木)の5時間目。今年度の学校保健委員会を実施しました。

今年度のテーマは、「みんなでつくろう!安全な加木屋小」です。全校で集まることが難しいので、各教室での開催となりました。担任の先生と一緒に、動画を見て、安全な学校生活について考え、話し合いました。

「いすをガタガタする」と、どうなるか…

「廊下で走っていて、曲がり角に人がいる」と、どうなるか…

「インターロッキンで鬼ごっこをしている」と、どうなるか…などなど、

いろいろな動画が準備されていました。内容はわかりやすく、活発な話し合いができました。動画の撮影、編集準備をしてくれた保健委員会のみなさんに感謝ですね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

お願いです(エアコン関連)

教室では、現在、エアコンを使用しています。

 

写真のように、教室の後ろにエアコンが設置されています。

エアコンは吹き出しを「スイング」にしているのですが、吹き出し口の下になる子どもたちのなかには、寒いと感じている子もいるようです。(温度設定は28℃、換気のために、窓を一部開けて使用していることもあって、窓側の子どもたちは、もっと涼しくして欲しい!と思っているときもありますが。)特に、体が小さい子、低学年の子どもたちですと、寒いと感じているのではないかと思います。ご家庭で、一度聞いていただき、寒いようであれば、上着を持たせていただけますと幸いです。

本日の加木屋小

今朝、気温・水温ともに十分で…

 

1・2時間目は2年生の子どもたちが水泳の授業を楽しみました。水中じゃんけんで水慣れをして…輪くぐりやバタ足などの練習をしました。3・4時間目は6年生も水泳指導を実施することができました。

2時間目は、3年生の子どもたちが校外学習。児童館へ出発です。

 

児童館の往復路では、ちょっと曇り空になって、暑すぎず…で幸いでした。

アナトールへ出かけてみますと…6年生の子どもたちが英語の授業中。

 

ルーレットを回して…当たった人が問題を出します。

 

楽しく盛り上がっていました。

 

盛り上がっていたといえば…1年生の授業でも…。ジョン先生と英語体験!

 

 

手をたたいたり、その場で回ったり…と体を動かしながらの楽しい授業でした。

 

 

こちらは、冷静な6年生。算数の授業中。席が空いているのは、1クラスを半分ずつに分けて違う場所で授業をしているからです。こちらは教室。

 

こちらは学習室の様子です。平均値を求める学習。たくさんの数値をたして平均を出します。なかなか手間がかかりますが、ねばり強く取り組みました。

 

平均値や最高・最低の値を求めて…「気づいたことをノートに書きましょう」と先生から。

 

この「気づいたこと」を自分の力で「書く」という作業は難しいんですよね。頭をフル回転させている子どもたちでした。

こちらも集中していた6年生、図工の授業。クランクを使った作品作りです。

 

イメージした通りに仕上げていくのは、これまた難しい作業。

 

みんなとっても丁寧な作業です。素敵な作品ができあがりそうです。

 

ところで…。本日の加木屋小は…この旗が立ちました…かぎやっ子はがっかりでした。

 

旗には、「うんどうじょうしようきんし」の文字が…こんなに晴れているのに、なぜ?
本日、13:05、WBGTの指数が32.2となってしまいました。31を超えると、原則運動禁止…。そこで、お昼の放課は、運動場等での外遊びが中止となりました。「ペアで遊ぼう週間」だったこともあって、外で遊ぶ計画を立てていた子どもたちも多かったと思います。急な予定変更で、がっかりしただろうなと思います。残念です。

今日の給食

今日の給食は、ソフトめん、肉みそかけ、あじフリッター、冷凍みかん、牛乳でした。

プール終わりの1年生。たくさん動いた後は、給食もいつもよりおいしいです。

みそだれの汁が服に飛ばないようにちょびちょびと食べている子や、勢いよくすすっている子、様々です。

服についてしまった子もいますが、頑張って食べた証です!おうちできれいに洗濯してもらおうね。

 

3年生の授業から

本日は、雨模様の朝でしたが、なんとか、3・4時間目1年生を実施することができました。5・6時間目の5年生の水泳も、今から実施の予定です。

さて、昨日、3年生の校外学習のようすをお知らせしました。そんな3年生の他のクラスはどうだったのか(笑)、お知らせします。

こちら、国語、感想を書こうとしている場面です。先生からポイントを聞いて、レッツゴー!

 

もう一つのクラスは算数でした。

 

 

 

続いて、アナトールでは、4年生の子どもたちが外国語活動。ジョン先生に合わせてアクション!

 

 

 

 

ジョン先生も身振り、手振りで盛り上げて。先生の言う教科を指さして示したり、じゃんけんをしたりと楽しい活動になりました。

雨降りだったので、やまびこの子どもたちは…楽しい、ボッチャです。

 

 

前回よりも上達していました。さすが!

今日の給食

今日の給食は、ご飯、鶏唐揚げのレモンしょうゆかけ、なすとピーマンのみそ炒め、ワンタンスープ、牛乳でした。

野菜は緑黄色野菜とその他の野菜の2種類に分けられることを4時間目に終えたばかり。緑黄色野菜とその他の野菜の違いはビタミンAの量ですが、見た目でも見分けることができます。

「なすはどっちだと思う?」と聞くと、

「う~ん・・・緑黄色野菜?」「あっ、その他の野菜?」

なすは、その他の野菜です!中まで濃いのが緑黄色野菜、中が薄い色がその他の野菜です。ぜひ食卓で野菜見分け方クイズをしてみてください。

 

児童館見学(3年)

本日、2・3時間目を利用して、3年生の子どもたちが児童館を見学しました。

「私たちの住んでいる市のようす」という社会科の学習で、公共施設を調べています。実際に現地へ出向き、聞き取り調査をしました。

先生のお話を聞いて…元気に出発です!

 

  

 

 

加木屋児童館での様子

 

 

いろいろ質問して、学習を深めた子どもたち。帰り道では、少し雨に降られてしまったとか。傘を持って行って正解でした。本日の見学は、2組さんでした。1組さんはすでに実施済み。3組さんは今週木曜日の予定です。

雨といえば、本日の水泳指導は、1・2時間目の6年生だけの実施となってしまいました。3年生の子どもたちは5・6時間目の予定だったのですが、またも延期。楽しみにしている子たちが多かったのですが。残念。3年生の次回の水泳は、27日(月)の予定です。

あいさつ運動で1週間のスタート

新しい1週間のスタートです。今朝の黒板。

という訳で(笑)、今朝は、「かぎやあいさつ運動」がありました。(北門と正門の様子です。)ご協力ありがとうございました。

 

今朝は朝会も行いました。中庭には3・5年生の子どもたちが集まりました。(その他の学年の子どもたちは教室でリモートで参加しました。)校長先生からは、図書館まつりということもあって、梅雨どきにおすすめの本の紹介がありました。

 

児童会の役員さんたちからは、「いじめ防止標語の紹介」、生活委員さんたちからは今週の目標が発表されました。    

 

 

本日は、気温・水温とも十分で、4年生と2年生の水泳指導を実施しました。

子どもたちも、とっても楽しそうでした。

 

また、今日から、「ペアと遊ぼう週間」もスタートしました。楽しみな1週間ですね。

 

3年生の教室をのぞいてみると…算数の授業中。

 

6年生の教室では、社会、歴史の授業中。弥生時代について、調べながら学習しました。

 

5年生は調理実習。順番に調理しています。

 

 

 

調理の順番を待つ子はプリントをまとめています。理科室も開放し、調理したゆで卵や青菜、おいも(ゆでた野菜)を食べました。上手にできたかな。

 

今日の給食

今日の給食は、ご飯、いわしの生姜煮、キャベツのたくあん和え、鶏肉と野菜のうま煮、牛乳でした。

梅雨の時期に入った頃、いわしは脂が乗っておいしい季節になります。しょうゆや砂糖で煮て、味がよく染みています。ご飯がすすむ味付けでした。

1年生のクラスでも「よく噛んで食べよう」という話の中で、噛むといいことを3つ伝えました。

そのあとの子どもたちは、もぐもぐもぐもぐ・・・

よく噛んでいるようです。