かぎやっ子日記

加木屋小学校の様子を紹介します。

2017-05-11から1日間の記事一覧

委員会活動

6時間目は5・6年生が参加する委員会活動でした。 運動場では体育委員がスポーツテストのためにラインを引いていました。 花壇から一人一鉢用の鉢を運んで丁寧に洗っているのは緑化委員。 保健委員はみんなが怪我をしないように廊下を走らないことを呼びか…

今日の献立

今日の献立は、「ごはん・牛乳・筑前煮・レバー入り白ごまつくね・野菜とわかめの和え物」です。筍を買ってきて、洗っていたら白い粒々が出てきたことはないですか?これは、汚れでなくチロシンというアミノ酸が固まったものです。チロシンは、脳の伝達に関…

6年生:栄養の先生の授業

6年生の勉強しているのは、食育、食事や栄養についての勉強です。望ましい食生活について学んでいます。先生は栄養教諭、給食の献立を考えている先生です。しっかり勉強した6年生は「揚げ物をたくさん食べないようにする」「おやつを食べ過ぎない」など書…

4年生:書写 お手本を見ながら

4年生の書写の授業です。お手本を見ながら丁寧に練習しています。テレビ画面には筆で「花」という時を書いている動画が繰り返されていて、とってもわかりやすいですね。便利なものがあるものです。

3年生:みんなの顔が完成

3年生が描いていた自画像が完成しました。自分の目標とともにみんなの顔がそろっています。個性輝く仲間たち。

5年生:算数 整数×小数の計算問題

5年生の算数では小数×小数の計算を学習する前に小数をかける計算の問題を練習しています。同じように計算するんですが、小数や分数になるととたんに答えがよくまちがっちゃうんですよね。クラスを2つに分けて少人数で教えてもらっています。

4年生:社会 都道府県クイズを考えよう

4年生の社会科では都道府県についての勉強が続いています。地図帳や教科書を使って、クイズをつくる学習。もうたくさん問題を書いている子もいました。地図だけでなく、巻末の都道府県別の人口や面積などのデータから問題を作っている子もいます。

2年生:音楽 鍵盤ハーモニカで演奏

2年生が音楽の時間に取り組んでいるのは鍵盤ハーモニカ(ピアニカ)です。おなじみ「カエルの合唱」を引いていました。途中から指を置く位置が変わるのがちょっと難しいところ。でもみんなの音がけっこうそろっていました。

やまびこ:理科 化石や地層の勉強

やまびこ学級の子どもたちは先生が用意してくれたコンピュータの画面で動画を見ています。これは化石や地層の勉強です。大昔の世界からどのように化石ができたか、図でわかりやすく見せてくれていました。

5年生:国語 漢字の成り立ち

5年生が国語の授業で学習していたのは漢字の成り立ちについてです。木や川がそのものの形から漢字になったのは1年生の最初に習いました。それ以外に口+鳥=鳴(く)のように意味が足されたもの、草のように意味を表す部分と音を表す部分でできている漢字…

1年生:生活 アサガオを育てよう② 鉢に土を入れて種をまく

外に出てアサガオの種をまく準備をします。鉢に土を入れて混ぜます。はさみで袋を切るのも土を入れて混ぜるのも上手にできました。 最後にたっぷりお水をあげて出来上がり。これから成長の様子を観察していきます。

1年生:生活 アサガオを育てよう① 種の秘密を知ろう

1年生は生活の学習でこれからアサガオを育てます。今日はアサガオの種をルーペで観察していました。 そして、種をまきます。一人一鉢。土を入れて種をまく方法を教えてもらいます。