かぎやっ子日記

加木屋小学校の様子を紹介します。

2018-02-08から1日間の記事一覧

先生たちの研修

今日は先生たちの研修会が3つありました。加小には身体に障がいのある児童もいます。車いすなどからの移動などの介助は障害児サポーターや担任の先生がしますが、どの先生もできるように、あすなろ学園の先生に教えていただきました。 このほかに、もうすぐ…

6年生:社会 市役所ってどんな仕事をしているの?

公民分野に入った6年生の社会科。今日は地方公共団体、私たちの場合は東海市がどんな仕事をしているかについて話し合っていました。資料を読み、市役所がしている仕事を発表し、それをホワイトボードに書いて黒板に貼っていきます。市役所は実にたくさんの…

4年生:国語 聞き取りメモの工夫

4年生の国語は、昨日先生が出張で別のページを学習していましたが、今日は前回の続きで、聞き取りメモの工夫について考えました。メモは素早く簡潔に書くことが大切なため、省略や記号なども使われ、また、わかりやすく吹き出しなども使ったりします。いろ…

2年生:音楽 「汽車は走る」合奏

2年生の音楽の時間。ピアニカ、木琴の演奏と一緒に歌っています。曲は「汽車は走る」。楽器が汽車の走るように演奏し、みんなで大きな汽車を走らせている感じです。ノリノリです。

5年生:算数 円周率測定マシーン

5年生の算数の教科書の後ろの方に、切り抜き付録があります。これは、円周率を自分で測って求められるもの。「円周率測定マシーン」です。さっそく切り離し、円を溝のある物差しの上で一回転させて計測していました。

1年生:道徳 隣の組の先生が授業

1年生が道徳の勉強をしています。でも、いつもの担任の先生ではありません。1年生の他のクラスの先生です。これは、自分のクラス以外の子どももよく知ろうと、担任の先生がクラスを交換して行う授業です。いつもとは少し違った雰囲気で、子どもたちも少し…

3年生:社会 七輪体験!

社会科で昔の人々の暮らしを勉強している3年生は、運動場で七輪体験をしました。昔は電気やガスといった便利なものはなかったので、七輪での煮炊きは当たり前。でも子どもたちが体験してみると、難しくって面倒くさいものです。今の世の中の便利さを実感で…

5年生:図工 一般多色刷り 「彫り」から「刷り」へ

5年生の木版画は、線の太さなどに気をつけながら彫る作業が進んでいます。一部、版木に絵の具をのせて「刷り」に入った子もいます。一色ずつ刷って、多色刷りのカラフルな版画を完成させていきます。

今日の給食

今日のポタージュには、すりつぶしたにんじんと短冊に切ったにんじんがたっぷり入っています。にんじんの色で染まったスープは、見た目が鮮やかです。「にんじんの味がするかな?」とつぶやきながら食べ始めると・・・「にんじんの味は分からないけど、甘くてお…