かぎやっ子日記

加木屋小学校の様子を紹介します。

2018-09-27から1日間の記事一覧

4年生:福祉体験教室(26日)② 車いす・高齢者疑似体験

車いす体験はインターロッキングで行われました。段差、坂道の大変さを実感。 高齢者疑似体験はにこにこホール。おじいさん、おばあさんがいろいろなことに苦労していることを少しでも共感できるといいなと思います。

4年生:福祉体験教室(26日)① 手話・点訳

昨日、4年生は福祉体験教室に参加しました。たくさんの講師に来校いただき、手話、点訳、車いす、高齢者疑似体験と4つのコースに分かれて体験しました。 手話コース。あいさつを練習したようです。 点訳。点字に興味をもって調べた子が多い4年生です。

5年生:社会 チラシから食料の輸入について考える

5年生の子どもたちが紙をじっと見ながら何か書いています。これは地元の食品スーパーのチラシ。いろいろな食品名と値段が載っているのですが、よく見るとそれぞれの食品に産地も書かれています。例えば、タコはモーリタニア産。アフリカの国ですが、アフリ…

3年生:体育 マット運動

3年生のマット運動。先生がくれた冊子には、マット運動のいろいろな技が図解付で載っています。それを見ながら今日は何に挑戦しようか決めてさっそく練習。驚いたのは子どもたちの体の柔らかさ。立っている状態から後ろに体を反らしていってブリッジを作れ…

やまびこ:エコたわしづくり

先週の授業参観の日に、やまびこ学級の子どもたちが作ったエコたわしを販売したところ、たくさんの保護者が購入してくださって完売。子どもたちは大喜びでした。今は品切れ状態なので、今日もエコたわしづくりを再開。指先の運動で上手に指を動かせるように…

1年生:体育 カエルになって

1年生の体育。四つん這いで両足をあげて、足同士をぱたぱた合わせます。体を支える腕の力や脚を持ち上げる力がいる運動ですね。

4年生:算数 二けたの数で割る筆算

4年生はわり算の筆算を勉強しています。三けた÷二けたのようなわり算では、だいたいどれぐらいの商が立つかを予想できるかが早く正確に計算するこつですね。(商を)たてる→かける→ひく→(おろす)とやり方をしめしてもらって練習です。

やまびこ:体育 ボールから逃げろ

やまびこ学級合同体育です。体育館でみんなが走り回っているのは、4年と5年の二人の子が走りながら投げてくるボールから逃げているからです。みんなキャーキャー言いながら、楽しくたくさん走りました。

5年生:切り抜き新聞教室

5年生の各クラスでは今日と明日「切り抜き新聞教室」があります。これは、地元の加古新聞店さんと新聞販売店さんたちが、ゲストティーチャーとして授業をしてくださるもの。5年生は授業でも学習していますが、改めて新聞の作りなどを説明してくださり、記…

6年生:修学旅行から一夜明けて

6年生は修学旅行の疲れをとるために、3時間目からの登校です。顔を見ているとばっちり元気回復というわけにはいかないようですが、3時間目はにこにこホールで全体の振り返り。途中から元気になったのは、修学旅行でゲットしたくじの抽選結果が発表になっ…

4年生:音楽 リコーダー発表の準備

4年生は音楽でリコーダーの練習をしています。次の時間にグループごとに発表するそうです。班ごとにホワイトボードに目当てを書いて、息を合わせてきれいに演奏できるように頑張っています。

3年生:レゴランドに行くぞ

3年生は10月4日の校外学習で、新日鉄住金とレゴランドへ行きます。このクラスはレゴランドの計画をコンピュータでホームページを見ながら立てていました。 こちらのクラスは班決めでしょうか。楽しみですね。

2年生:生活 おもちゃづくり

2年生はいろいろなおもちゃを作っています。できあがるとすぐに遊びたくなっちゃいます。けん玉とか万華鏡とか見せてくれました。終わると率先して掃除を始める子も。すぐに他の子もほうきやちりとりを持ってきました。えらい。

1年生:国語 カタカナを見つけて書く

1年生が取り組んでいたのは、絵の中からカタカナで書く言葉を見つけて書くというプリント。ジュースやピーマンを見つけて書いていましたが、ヤキューというのも見られました。音だけ聞くとカタカナだと思えるかもしれません。

登校の風景 傘をたたんで昇降口へ

三連休、修学旅行と続いたので、1~5年生に会えるのは久しぶりです。残念ながら今朝も雨。昇降口の大屋根の破損で傘をたたむところが狭くて大変です。この3日間、6年生の班長・副班長がいなかったので、5年や4年の子たちが班長代理で安全に下級生を連…

今日の給食

今日は、人気メニューのひとつわかめご飯です。海藻が苦手な子もこれなら食べられるという意見が多いです。どのクラスも、オレンジのいいにおいがクラス中に広がっていました。オレンジの身を皮から上手にはがすために、箸を使うといいよという意見も出て、…