かぎやっ子日記

加木屋小学校の様子を紹介します。

2018-11-01から1ヶ月間の記事一覧

登校の風景:響くあいさつ

週間天気予報では今日は雨の予報でしたが、朝から暖かい日差しがありました。今日は手袋をしている子が少ないようです。遠くから元気な声で「おはようございます」とあいさつしてくれる子が多くて楽しい朝でした。

今日の給食

今日は中華献立でした。生揚げの中華煮の具にうずら卵があったので、隣の子と数を数えて、多い・少ないと盛り上がっている班もありました。給食当番の子たちは、できるだけ素早く準備ができるようにとお皿の向きを工夫していました。肉団子係は、たれをまん…

4年生:図工 色を塗ってくっつける

4年生図工のギコギコクリエーター。一枚の板をのこぎりでカットし、それを組み合わせる創造的な工作です。色を塗って、ボンドで貼り合わせ、釘を。さあどんな作品ができあがるのでしょう。

チャレンジタイム:小春日和で気持ちよく

今日の給食後はチャレンジタイムでした。朝は少し寒かったのですが、いいお天気で気温も上がり、昼には外で遊ぶのにちょうどいいぐらいでした。中にはではおおなわ、運動ではドロケイや鬼ごっこで走り、ドッジボールを円盤状のもので行うドッジビーも。体育…

6年生:算数 資料の調べ方

現代はデータ社会。いろいろなところでデータを分析し、それを表やグラフなどのわかりやすい表し方で処理することは大切です。今日は生データとも言える表から、棒グラフに表して特徴などを見つける活動をして、資料の調べ方を学習していました。

4年生:書写「林」

落ち着いた静かな雰囲気の中で、半紙に「林」という字を練習しているのは4年生です。左右の払い、止め、バランスに気をつけて何度も練習していました。

2年生:食育 野菜のパワーを知ろう

2年生のこのクラスには4時間目に栄養教諭の先生が来て授業をしてくれました。テーマは「野菜のパワーを知ろう」です。みんなの知っている野菜をたくさんあげた後、野菜にはどんなパワーがあるかを知りました。野菜が嫌いな子も多いので野菜をおいしく食べ…

2年生:まちたんけん発表会

2年生は金曜日に行ったまちたんけんのことを絵と文章でまとめました。クラスのみんながそれぞれ違った場所に行ったので、帰ったときからお互いにいろいろ話したり聞いたりしていましたが、今日の発表会でたくさんのことがわかったようです。

1年生:思いやりの心週間

今週は「思いやりの心週間」です。1年生が毎日の自分の様子を振り返っています。このピンクの紙は①自分から「おはよう」と言えたか、②友達に「遊ぼう」と言えたか、について自分でチェックするものです。3つめはそれぞれのクラスが話し合って決めます。こ…

5年生:家庭科 買い物名人になろう

5年生の家庭科では、お買い物をするときの注意点を学習していました。ただ気に入った物をすぐに買うのではなく、素材、品質などを調べたり、広告やネットなどで情報を集めたり、比べたりして賢い消費者になる勉強をしました。服や文房具の表示を調べてみる…

2年生:図工 素材を生かして

毛糸や箱、お皿やボタン。おうちから持ってきたいろいろな物を使ってつくる立体的な絵ができあがってきました。2年生の図工で描いた?絵です。 このクラスでも読書感想文の賞をもらった子が先生に表彰状をもらっていました。

3年生:人権教室 人権擁護委員さんをお迎えして

今日は3年生の各教室で、人権擁護委員を2名お迎えして「人権教室」を開催しました。最初に「ねずみくんのきもち」というビデオを見て、みんなちがってみんないい、ということを考えました。その後、隣同士でお互いによいところを伝え合う活動をしてから、…

2年生:国語 あったらいいなこんなもの

2年生の教科書にドラえもん登場。みんなが書いているのは、オリジナルのドラえもんの道具です。自分で考えたあったらいいなと思うもの。「およげるようになれるライト」「おかしポッケ」わすれたものが出てくる「なんでもランドセル」「ちょうぜつつりざお…

1年生:国語 作文 はたらくくるま

1年生は国語の時間にはたらくくるまについて読みました。その文章を参考に、図鑑などで調べて、はたらくくるまについて絵と文章にまとめました。長い文章を書く子や何枚も書く子がいました。

今日の給食(27日)

今日のブロッコリーは、ちょっと切り方を変えました。食品ロスや苦手な子にも食べてほしい気持ちを込めて、茎の部分だけを小さく切ったものも和え物に入れました。ブロッコリーが苦手だといってふかふかの帽子部分を減らしている子は何人かいました。しかし…

4年生:体育 跳び箱

4年生の体育は体育館で跳び箱を練習していました。けっこう高い段になると、助走から跳ぶまでに恐怖感を感じる子も多いようです。先生にポイントを教えてもらって、思い切って跳びました。

6年生:英語 アルファベット小文字の練習

6年生の英語では、アルファベット小文字を書く練習をしていました。全て高さが同じ大文字は形も読み方もよく知っていますが、基本の線から下に伸びたり、上の方に伸びたり、左右対称のよく似た文字がある小文字はやっかいです。ゲームを交えて楽しく学習で…

1年生:図工 どんぐりや葉っぱを使って

1年生の図工では、集めたどんぐりや葉っぱを使って工作をしました。はさみ、のり、穴を開ける機械もつかって、いろいろなものを作っています。楽器やおもちゃができたようです。

5年生:英語 夢の時間割を交換

5年生はDo you have ~?という英語の質問と答え方を練習。自分なりの夢の時間割を作って、お互いに尋ね合うという活動をしていました。英語を使って、相手から情報をききだすことができるようになります。最後は発表まで。使うことが英語の勉強で一番大切な…

2年生:まちたんけん⑥ 接骨院

2年生のまちたんけんについて紹介するブログに一カ所足りないところがありました。カイト接骨院を訪問したところです。患者さんでお忙しい中、丁寧に質問に応えてくださったり、体験させていただいたり。ありがとうございました。

朝会:表彰、人権講話、歌

ちょっと寒いけど中庭で朝会です。大きな声のあいさつで始めました。最初に表彰。読書感想文で優秀賞などを受賞した子どもたちと防火作品の書写で愛知県の表彰を受けた子です。 続いて、12月10日の世界人権デー、その前の人権週間に向けて、人権の話をし…

登校の様子:いじめにゃいにあいさつ

三連休明けでも登校した子どもたちはみんな元気にあいさつができました。寒くなって手袋着用率が一気に増えた気がします。昇降口には今学期2回目のいじめにゃい登場。あいさつをして、ついでにタッチ。にこにこです。

今日の給食

連休中の11月23日は、語呂合わせで「いい日本食」の日でした。これにちなんで今日は、和食メニューです。和食に欠かせない「だし」の味が分かりやすいように、シンプルなすまし汁になっています。給食センターでは、削り節や煮干しを使い分けてだしをとって…

新田熊野神社まで往復

秋の祭礼に参加しているまつりばやしの子たちを応援するために、加木屋小学校からいつもの通学路を歩いて行きました。このごろ歩くたびに新しい家が建っています。児童館の前を通って、昨日2年生がまちたんけんでお世話になった自動車学校の横を通り、新田…

まつりばやし 秋の祭礼

今日11月23日は勤労感謝の日。昔で言う「新嘗祭」です。熊野神社では、まつりばやし子どもたちが、済美会の人たちと一緒に、神社への打ち込みと宮下がりを奉納しました。よく晴れてよいお天気でしたが、朝から冷えて風も冷たい中、一生懸命太鼓や笛を演…

4年生:プレイバック 名古屋市科学館への校外学習

4年生は木曜日に名古屋市科学館へ校外学習に出かけました。改めて振り返ってみましょう。学校から南加木屋駅へ、名鉄から地下鉄へ、そして科学館へ。けっこう長い移動でしたが、学校では学べない、実生活に役立つ勉強です。車内でのマナーなどは大丈夫だっ…

まつりばやし:明日は祭礼 夜の練習

明日23日は昔の「新嘗祭」。月曜日の朝会で紹介した、勤労感謝の日の元になった日です。農作物の収穫を神様に感謝する日ですが、熊野神社でも祭礼が行われ、まつりばやしが奉納されます。加小のまつりばやしの子どもたちも、明日に備えてずっと練習してき…

生活委員会:あいさつ運動最終日

今週の目当ては「生活委員にあいさつを返そう」でした。放課ごとに廊下を回ってあいさつを呼びかけていました。運動場へ遊びに行った子たちを昇降口で迎える活動もしていました。大きな声で呼びかけ、加小のあいさつを元気なものにしてくれました。ご苦労様。

6年生:書写「銀河の星」

6年生の書写の時間。今日練習しいているのは「銀河の星」という字です。文字のバランスに気をつけて、丁寧に清書を書いていました。

4年生:道徳 ふるさとを愛する気持ち

4年生は加木屋のどんなところが好き、誇らしいとおもっているのでしょうか。そんなアンケートの結果から今日の道徳は始まりました。雉子山に代表される自然。きれいな学校、加小の友達、親切な地域の人たち。どうしてふるさとは大切なんでしょうか。そんな…