かぎやっ子日記

加木屋小学校の様子を紹介します。

2019-01-16から1日間の記事一覧

オールチャレンジ:思い出発表

今日のオールチャレンジは、冬休みの思い出発表です。各学年の代表が発表しました。サンタさんからのプレゼントについて話した1年生から、チームリーダーなどでがんばった6年生まで。それぞれの思い出とこれからの決意を語ってくれました。発表する子たち…

5年生:英語 Can you play kendama?

5年生の英語。今日はALTの先生と担任の先生が教えてくれています。お互いに尋ね合っているのはCan you ~?「~できますか?」を使った英語。みんな積極的に相手を見つけて英語を使っていました。

3年生:理科 電気は通るか?

3年生の理科は電気の通り道という単元に入りました。キットをもらってさっそく実験。乾電池と電線と豆電球をつないで電気の通り道を確認。さらに、その間にいろいろな物をはさんで電気が通るかどうかを確かめます。まずは自分なりの予想を立てて実験しまし…

2年生:図工 紙版画の下絵

2年生の版画は紙版画。でも、いろいろな色で刷れます。今日は下絵を描いていました。ずいぶん細かい絵を描いている子がいますが、それを紙版画にするのは苦労しそう。魚や動物がけっこう多いようです。

1年生:体育 明日は短なわ大会

1年生の体育はもちろんなわとび。明日はいよいよ初めての短なわ大会です。みんなそれぞれの種目の練習をがんばっていました。張り切っています。

校長室で表彰

チアダンスをがんばっている6年生が報告に来てくれました。14日に愛知県武道館で全国大会の予選会に出場し、見事3位入賞。3月末の全国大会出場権を獲得したそうです。さらに全出場チームから1チームだけ選ばれるチアアップ賞ももらったそうです。プロ…

1年生:音楽 君を乗せて

音楽室から聞こえてきたのは、おなじみのアニメ映画「天空の城ラピュタ」の歌。「君を乗せて」です。歌っていたのは5年生。ホワイトボードを見ると、言葉の意味を大切に歌おうという目標。歌は言葉の意味を理解して気持ちものせて歌うときれいに響きますね。

1年生:算数 大きい数

3学期は大きい数の勉強からスタートしている1年生の算数です。今日はたくさんの葉っぱを数える勉強。たくさんの数を10のまとまりにする活動をしています。1から100まで書くなど大きい数に慣れていきます。

2年生:ダンスの練習開始

2年生がテレビを見ながら躍っています。どうやら6年生を送る会で躍るダンスを練習しているようです。お世話になった6年生のために、1年生の時も踊った得意のダンスで感謝の気持ちを伝えます。

図書館の掲示物

低学年図書室も高学年図書室も窓には季節感のある掲示物がきれいに飾ってあります。これはボランティアさんたちが月に一度集まって作ってくださるもの。1月はお正月らしいものも貼られていますね。

2年生:図書館で本を借りる

2年生が低学年図書館で本を借りていました。担任の先生が連れてきてくれたのです。本棚を巡って、おもしろそうな本を手に取り、先生にピッと貸し出しをしてもらいます。借りるとそのままいろいろな場所に座って読み始めました。

登校の風景:線路下と歩道橋

雨は止み、晴れましたが、風の冷たい朝でした。線路より東の子たちは今日も風が吹き抜ける道を登校。線路の下のトンネルは風があまりなくほっと一息。歩道橋の周りはすっかり見晴らしがよくなっています。学校まであと少し。ここまで来れば着いたも同然。

今日の給食

今日は、にんじんづくしの献立です。すりつぶしたにんじんが入ったポタージュに、にんじん入りの野菜ゼリー。野菜ゼリーというものの、野菜の味はほとんどなく、繊維のざらざら感のみです。野菜のマリネもあったので、野菜が苦手な児童は牛乳を片手に奮闘し…

1年生:国語 ものの名まえ

1年生の国語では、「ものの名まえ」というところを勉強しています。.「くだもの」のようなまとめて呼ぶ言葉(上位概念語)と、ぶどう、いちご、メロンなどの個別の言葉(下位概念語)の違いを勉強するために、お店屋さんと品物という形で勉強しています。そ…

5年生:理科 ものの溶け方

5年生が理科室で実験中。「ものの溶け方」というところで、実際に水に、ミョウバンと食塩を入れて溶けるかどうか観察しました。じっと見つめながらかき混ぜたりして、気づいたこと、わかったことを記録しました。

3年生:図工 クリスタルファンタジー

3年生の図工は、クリスタルファンタジーという工作に入りました。透明なペットボトル等を飾って、中のLED電球からの光で輝きます。それぞれ設計図?を描いて、色紙セロファンをはったり、飾りを付けたりして工夫していました。完成が楽しみです。