かぎやっ子日記

加木屋小学校の様子を紹介します。

2019-02-04から1日間の記事一覧

ミュージッククラブ発表会 

今日の昼放課に、ミュージッククラブ発表会が音楽室で開かれました。たくさんの子どもたちが聞きに来ました。楽器を演奏する、練習したら、その成果を発表して聞いてもらう。聴衆がいることは演奏にプレッシャーも受けますが、気持ちは高ぶり、いい緊張の中…

5年生:家庭科 エプロンづくり

5年生は家庭科室でエプロンづくりに取りかかりました。まずはまち針をうって、布の折り返し部分をアイロンがけ。続いて、いきなりエプロンをミシンで縫うことはせず、ミシン練習用布でいろいろな縫い方を練習しました。ちょっと不慣れな子が間違えても友達…

5年生:社会 日本の森林について調べる

5年生の社会は環境問題について学習中。今日は日本の森林について調べています。ワークシートにある課題について、教科書や辞書で調べて進めています。友達に説明してサインをもらうなどの課題もあって、一人で調べたり友達と一緒に勉強したりしながら進め…

3年生:算数 小数の筆算

3年生が算数の時間に取り組んでいるのは、小数の筆算。けたをそろえていた筆算に、小数点をそろえるという点が加わります。でもみんな正確に書いて計算ができているようでした。

6年生:卒業式の練習始まる

6年生が教室でビデオを見ていました。これは去年の卒業式。いよいよ卒業式の練習にとりかかろうとしています。厳粛な式の主役となる6年生。どこで立つ、どう歩く、証書のもらい方…。実際に並んで、まずは返事の練習から。

5年生:理科 実験のまとめ

5年生が先週理科室で行った、水やお湯に食塩、ミョウバンを溶かす実験でわかったことをまとめていました。各個人の意見はホワイトボードに書いて、黒板にまとめました。

4年生:英語 道案内に使う英語

4年生の英語。今日勉強しているのは、Go straight. とかTurn left.などの道案内で使う英語です。みんな立って、先生の英語の指示通りに動けるかやってみています。次に目を閉じて耳から聞こえる英語の指示だけで動きます。同じ指示を聞いているのに、一人一…

1年生:算数 とけいの勉強

1年生はとけいの時刻の読み方を勉強しています。今日のポイントは短い針は「時」、長い針は「分」を表すということ。これは大切。時計を見ながら〇時△分と言えることは基本ですね。ノーチャイムの加木屋小学校では必須です。

大放課:なわとび大会が終わっても

短なわとび大会も、長なわとび大会も終わりましたが、大放課の中庭には子どもたちがたくさん出てなわとびをしています。二重跳びやあやとびもずいぶんできるようになりました。

やまびこ:学習の様子

やまびこ学級の学習の様子です。一人一人にあった課題と進め方。先生が一緒に取り組み、スモールステップで進めます。力がついてきています。一人で学習する算数も、黒板にわかりやすい図解と説明。理解を確かめながら進めます。

1年生:体育 跳び箱の片付け

1年生の体育は、とびばこ運動をしています。外は風が強かったけど、体育館の中は気温も10度以上あって寒く話さそう。授業も終わりに近づき、みんなで片付けに取りかかります。どの子も友達と協力してとびばこやマットを一生懸命片付けていました。張り切…

2年生:国語 スーホの白い馬

2年生の国語は「スーホの白い馬」というお話を読んでいます。ちょっと長いお話ですが、文章から内容や主人公の心情を読み取ったり、考えたりする題材です。長く教科書に載っているので、お兄さんやお姉さん、ひょっとしておうちの方もご存じかもしれません…

朝会:表彰、立春、募金、児童会企画

中庭はまだぬれていたので、朝会は体育館で行いました。最初は長なわとび大会の表象からです。2年4組、4年3組、6年1組が優勝、2年1組、4年1組、6年3組が準優勝、やまびこ学級が努力賞を受賞しました。 今日は立春。そこで、節分、立春、春一番に…

登校の風景 暖かい朝

ちょうど雨が上がって晴れた暖かい朝になりました。濡れた路面に光が反射してややまぶしい通学路です。吹き始めた風がだんだん強くなってきたところです。

今日の給食

今月の献立テーマは、「豆を食べよう」です。豆そのもの、豆の加工品がたくさん登場します。今日は、大豆を発酵させて作った納豆が登場しました。今日の納豆は、大府市の住宅街にある工場でつくられた納豆です。 普段家庭で納豆を食べ慣れている子は、糸のき…

必修クラブ④ プレイするクラブ

プレイするクラブは、3年生が見学していたマジッククラブや漫才クラブ、発表のあるミュージック、ダンスなど以外にも、昔の遊び(将棋/囲碁)、体育館ではスポーツ(今回はなわとび)クラブが活動していました。