かぎやっ子日記

加木屋小学校の様子を紹介します。

2019-05-24から1日間の記事一覧

2年生:「まちたんけん」の準備

2年生は運動会後の6月6日に「まちたんけん」に出かけます。今日はその準備として、それぞれのうちのところを探し、顔写真を地図上に貼りました。昨日ボランティアの募集についてメール登録者にご案内を送付させていただきました。子どもたちが学校の外の…

3年生:理科 チョウの観察

3年生が教室で育てていたチョウチョの卵がさなぎになり、蝶に羽化しました。今日はチョウをしっかり見てスケッチ。ノートに記録しました。

5年生:家庭科 調理実習に備えて

5年生は来週初めての調理実習をします。作るのはカラフルコンビネーションサラダ。作り方や注意事項は前回確認しましたが、今日は実習の班で目標や分担を決めていました。

4年生:音楽 歌のテスト

4年生の音楽の授業です。音楽室の後ろの方に4人の子が立っていて、歌のテストです。他の子たちは前を向いて、友達の歌を聞いて、よかったところなどを記録しています。4年生になるとちょっと恥ずかしさもあって思い切って歌うこともちょっと勇気がいりま…

運動会の練習 低学年リレー

昼放課に運動場では、低学年リレーの練習が行われました。1・2・3年生の代表の子どもたちが、入場・退場のしかたを練習したり、実際にリレーで走ってみたりしました。スタートは1年生女子ですが、徒競走は直線なので、運動場半周のトラックは先導の先生…

やまびこ:体育 綱引きの練習

やまびこ学級の体育でも、運動会に向けて綱引きの練習をしていました。綱の持ち方、腰を落とした姿勢など、綱をひっぱりながら教えてもらっていました。 こちらでは反復横跳び。これもなかなか難しい動きです。個別に先生に教えてもらいました。

4年生:国語 「初め・中・終わり」で発表

国語の時間に「初め・中・終わり」の構成で文章を書くことを学習した4年生。今日は自分の考えをわかりやすい構成に気をつけて書いた文章をみんなの前で発表していました。

6年生:社会 大仏について話し合う

6年生の社会科は日本の歴史を順調にたどっています。今は、奈良時代。ちょうど大仏のところです。9月に行く修学旅行では、全員がお目にかかる東大寺の大仏。その時代背景や意味などを知っていると、実物に会えたときの感動が大きくなります。みんな自分で…

1・6年生のペア種目 玉入れの練習②

次は6年生の番です。6年生は丸く引かれた線の外側から投げます。1年生の声援を受けてがんばります。 最後は一緒に玉入れ。おおぜいで迫力があります。 かごに入った玉の数を数えます。1年生が勢いよく数えていました。

1・6年生:ペア種目 玉入れの練習①

1・6年生のペア種目の練習が3時間目にありました。またまた6年生ペアに手をつないでもらって入場。まずは1年生です。玉入れは幼稚園、保育園でもやったことがあるそうです。

今日の給食

今日のデザートは、冷たい冷凍みかんです。かちこちに凍っていたので、皮をむくには冷たすぎるほどでした。いきなり気温が上がってきた上に、運動会練習もあり体は疲れていますが、給食時間も全力で取り組んでいる元気な子どもたちです。

1年生:アサガオに水やり

1年生のアサガオはどんどん大きくなっています。葉っぱが日に日に大きくなり、水をやりに来た子どもたちは、形や手触りを楽しんでいます。「ぼくのは一つだけ形の変な葉っぱがある」「この葉っぱは触るとキュウリみたいな感じ」と教えてくれます。

3年生:図工 くぎ打ち名人

3年生が図工室で制作しているのは、木片を釘でくっつけながら作っていく工作です。最初からこれを作るというのではなく、並べたりくっつけたりしながら着想していくようです。釘をたくさん打ちながらだんだん形になってくると、それにそってさらにくっつけ…

運動会の準備 校庭周辺の草刈り

運動会が近づいてきました。今日は運動場周辺の草刈りをしていただきました。草刈り機を使って運動場東側の遊具付近や周辺の草を刈ってくださいました。運動会の参観に来てくださるおうちの方にも気持ちよく使っていただけます。ありがとうございました。

2年生:運動会の練習

2年生は2時間目に運動場に整列。徒競走の練習をした後に、2・4年ペア種目「ボールをはさんでGO!」の練習をしていました。ボールをはさんで運ぶのがなかなか難しいけど、それが楽しいみたいです。

登校の風景:田植えの準備

快晴が続き、さわやかな朝です。でも、日差しが強くなってきて暑くなりそうです。線路の東側に広がる田んぼは、トラクターが入って耕され、水が張られて、もう田植えの準備が整いました。明るい大きな声の「おはようございます」が、遠くから響いてきていい…