かぎやっ子日記

加木屋小学校の様子を紹介します。

2019-07-01から1日間の記事一覧

6年生:京都タクシー研修計画

6年生の修学旅行準備。先週に続いて、京都タクシー研修の計画を立てています。もうどこに行くかはだいたい決まったようです。今日は地図で周り方に無駄がないか、拝観料は総額いくらかかるかなどを調べていました。とても楽しみになっています。

4年生:算数 平行四辺形を対角線で切ると...

4年生が算数の時間に紙を切って貼っていました。これは、平行四辺形を対角線で切るとどんな形になるか調べているところ。ひし形や長方形で試します。どうやらひし形は最初に二等辺三角形、次に直角三角形になるようです。

6年生:算数 比の勉強

5:1、3:2などの比の表現は、日常生活でもよく使いますが、6年生は初めて比について勉強しました。よく考えると分数と同じ考え方。

5年生:算数 合同な図形

5年生の算数は図形の勉強。合同な図形について考えています。どんな条件がそろえば全く同じ形と言えるのでしょうか。 5年生は、自主学習をがんばってますね。

5年生:英語 夢の時間割

5年生の英語です。教科の名前の言い方なども練習して、自分の夢の時間割をつくって発表しました。What do you have on Monday? I have PE, math,...人気はやっぱり体育ですね。

3年生:英語 How many apples?

3年生の英語は数の勉強をしています。今日はHow many?と相手に数を尋ねたり、それに答えたりという活動。みんな1~20の数を覚えて、友達と聞いたり答えたり。楽しく会話ができました。

2年生:算数 大きな数の計算

40+30、800ー600…。こういう大きな数の計算は、どうやってやればいいんでしょう?2年生は、十円玉や百円玉で計算していました。イメージしやすくて、計算がかんたんにできるようです。

4年生:書写「作文」

4年生の書写は教頭先生が教えてくれます。今日練習しているのは「作文」という文字。「文が難しーい」と独り言が聞こえました。3年生から始めた書写。学校で練習するだけの子でも、よい形の字が書けていますね。

1年生:算数 わからない数の計算

1年生の算数は、単純な足し算、引き算からちょっと応用編へ。7人の子どもが描かれた絵を見て、4人は男の子、女の子は何人?まずは数図ブロックで考えます。そして式へ。7-4=3という計算ができました。

5年生:理科 ふりこの実験

理科室で5年生が実験していました。今日はふりこの実験です。振り子の長さを変えると往復する時間はどうかわるかを調べます。物差しで長さを測り、ストップウォッチで10往復の時間を計って10で割ります。どんなことがわかったの?

4年生:算数 平行四辺形のかき方

4年生の算数は図形の勉強。今日は平行四辺形のかき方を勉強していました。コンパスを使ったかき方と三角定規セットを使ったかき方の両方で挑戦。先にできた子が友達にアドバイスを送っていました。

3年生:音楽「レッツゴーソーレー」

3年生がリコーダーを練習し始めて3ヶ月。指使いを覚えて、上達してきました。今日練習していたのは「レッツゴーソーレー」調子のいい曲です。楽譜に階名をふって、さあ練習。

6年生:社会 三英傑を調べる

6年生の社会科は戦国時代の勉強です。主役はもちろん三英傑。愛知県出身の信長、秀吉、家康。これらの人物について調べ学習をしています。一通り3人のことがわかった後、どの人物が一番好きか選んで、さらに詳しく説明できるように学習していました。ざっ…

今日の給食

今日の主役は、冬瓜です。冬瓜は、夏野菜の仲間で水分がたっぷりです。汁物に入れると柔らかくなり、溶けやすいです。食缶の余熱で加熱が進み、食べる頃には汁に溶けだしてとろみが強くなっていました。

1年生:生活 アサガオの観察

1年生のアサガオはほとんどの鉢に複数の花が開き、満開です。このクラスもたくさんの花が咲いていました。ただ、まだ全員の鉢というわけではありません。子どもたちが待っています。早く全員のアサガオに花を。 1年生の勉強は、アサガオの観察も生活(理科…

放送朝会:飼育・図書・生活委員会から

今朝は雨のため、朝会は放送で行いました。最初に通学時や授業中に気をつけることについてのお話。続いて、委員会から連絡がありました。飼育委員会「うさぎのクイズ会」、図書委員会「図書館まつりの表彰」、生活委員会の今週のめあて「何かしてもらったら…

登校の風景:今朝も雨降り登校

梅雨本番でしょうか、昨夜からの雨が降り続いています。今朝も子どもたちは傘を差しての登校です。班長さんが声をかけて、一列で登校する傘の列。月曜日は体操服など荷物が多いので大変です。アサガオはいよいよ満開です。