かぎやっ子日記

加木屋小学校の様子を紹介します。

2019-09-06から1日間の記事一覧

4年生:福祉体験教室③ 手話

聴覚障害者の方を講師としてお迎えした手話教室。先生がクイズ形式で、視覚障害について、コミュニケーションの方法について、教えてくださいました。全ての視覚障害者が手話ができるわけではないこと、ジェスチャー、筆談、口話などのいろいろな方法がある…

4年生:福祉体験教室② 高齢者疑似体験

にこにこホールでは、「高齢者疑似体験」コースの子たちが、お年寄りの感じ方になる装具をつけて、コップに水を注いで飲んだり、橋でマメを移動させたり、新聞の記事を読んだり、お金を払ったり、文字を書いたりといった活動をしました。普通に歩くことも一…

4年生:福祉体験教室① 開校式

3・4時間目に、4年生は福祉体験教室を開催しました。開校式は多目的ホールです。きちんと整列してお迎えしたのは、視覚障害者、聴覚障害者、高齢者、民生委員といった講師の方々です。お迎え、ご案内、そして司会進行を、実行委員の子たちが実に立派にし…

5年生:家庭科 買い物名人目指して

5年生の家庭科では、買い物の勉強をしていました。ふだん、自分や家族が何を買っているか、今自分の欲しいものはなにか、などについて考え、買い物名人になるためにはどんなことに気をつけたらよいか、友達と話し合いました。一番人気はスマホみたいですね…

やまびこ:1年生の給食

やまびこ学級の1年生は先生と合わせて10人ぐらいで給食を食べています。1学期に比べると早く、たくさん食べられるようになった子もいます。マナーやいろいろな身につけることも多い食事の時間。ここでも大きな成長が見られます。

3年生:図工 大好きな物語

3年生は、図工の時間に、先生が読んでくれたお話から想像して絵を描いていました。お話には恐竜が出てくるようで、そのお話に自分が入ったら、という想像で描いていました。大きな恐竜のそばに自分を置いて、オリジナルのお話が広がっていくのでしょうか。

2年生:体育 マット運動

2年生も体育館でマット運動です。1年生とは違って、前転にどんどんトライしています。勢いもいいですね。先生がお手本を見せてくれました。

1年生:体育 マット運動 後転

1年生の体育もマット運動です。今日は後ろ向きにころんとまわる後転に挑戦しました。先生が注意することを伝えながら、ひとりの子が回るのを補助しています。子どもたちもイメージをつかんだようですが、いざ、やってみると手が逆向きだったり、回っている…

6年生:図工 1枚の板から

6年生は1枚の板から作る工作、テープカッターづくりです。完成したときの形を想像して下絵を描き、板に線を引きます。左右の板になる二枚の板を重ねて、電動糸鋸で切っていきます。基本的なテープカッターの形を活かした絵をいろいろ思いついたアイディア…

今日の給食 

今日は、セルフハンバーガーです。パンに切れ目が入っているので、ハンバーグをはさんで食べます。口を限界まで広げて、ほおばっていました。 アセロラジュレとアセロラジュースたっぷりのポンチは、酸味が効いていました。想像以上に酸っぱかったのか、口が…

1年生:国語 ゆうやけ

1年生が教科書を持って音読しているのは「ゆうやけ」というお話。新しいズボンをはいたきつねのこのお話です。文章を読み取って、どこがよかったか、自分と同じだなとおもうところを抜き出したりします。文字を意味ある単語や文として読んで内容をつかむ学…

6年生:社会 江戸時代の庶民の暮らし

6年生は歴史の学習で、江戸時代の勉強をしています。武士が支配する中、農民や商工業に従事する人々の暮らしはどうだったか調べました。身分制度を厳格にする中で、武士が支配するのに都合よくつくられた社会だったことを知りました。今の暮らしからは考え…

2年生:朝の会で今月の歌

静かに読書をしていた2年生。時間になると先生がいなくても日直さんが朝の会を始めます。その中で毎日歌っている今月の歌「友達賛歌。」もうみんなメロディーは覚えましたが、みんなのうたで歌詞を確かめたり、前に貼ってある歌詞を見たりして、大きな声で…

登校の風景:朝から強い日差し

夜にざっと降りましたが、登校時は晴れて、日差しが暑い朝でした。本郷方面の子どもたちは最後に登る坂がつらそう。暑いので、坂の上で一度止まって水分補給をしていました。でも今日は金曜日。明日は休みです。