かぎやっ子日記

加木屋小学校の様子を紹介します。

2019-12-03から1日間の記事一覧

3年生:理科 ものと重さ

3年生の教室に入ると、机の上にははかりが置いてあり、みんな粘土をこねています。これは算数か図工かと思っていると、理科の授業でした。今日は、粘土を使って、ものは形が変わると重さはかわるだろうか、という問題の実験中。のぞいてみると、まるやしか…

4年生:図工 かなづちを使って

4年生が材料を切って、色を塗った木片を、釘やボンドでつなぎ合わせて作っている作品。このクラスもいよいよ完成です。思った通りにできるということはあまりなく、くっつけたいところで、うまくくっつかないので苦労しています。

5年生:家庭科 道具箱の整頓

家庭科の授業では、調理実習や裁縫だけでなく、暮らしに関わること全般のいろいろな勉強をします。買い物や掃除もそう。今日は整理整頓について。そこで勉強したことを活かして、机の中の道具箱の整頓をしました。みんなすっきり。ポイントはこれからもこれ…

1・2年生:パンジーの植え替え

1年生と2年生のクラスが、ポットに植えられたパンジーを、植木鉢に植え替える作業をしていました。一人一鉢、卒業式や入学式をかざってくれる花です。でも「それはなあに?」と尋ねると「わからない」との返事。パンジーだと先生に教えてもらってから、「…

1年生:国語 おはなしをみつけよう

1年生の国語の教科書には、開くと大きな絵があるページがあります。ここの中には子どもたちがよく知っている昔話の場面や登場人物がたくさん描かれています。それを見つける活動をしました。ノートいっぱいに見つけたお話のタイトルが並びます。先生がテレ…

3年生:国語 想像して物語を書く

3年生は「宝島の地図」を手に入れました。これを元に物語を書いていきます。今日は、冒険をするのはだれか、どこで地図を手に入れたか、などの主要な設定を決めていました。そしてお話を書き始めます。

やまびこ:「くじらぐも」に虹

やまびこ学級の1年生が国語の授業で読んだ「くじらぐも」を、外のくじらぐもの前で音読しました。風は強かったけど、ちょうどきれいな虹が出て、大喜びのショットです。

6年生:書写 芭蕉の句を書く

6年生は書写の時間に小筆で「この道や行く人なしに秋の暮」という芭蕉の俳句を書いていました。台紙に貼って、ちょっとしたイラストもつけています。芭蕉のような名人が俳諧の道のさらに高みを目指す孤高を表した句のようです。保護者懇談会の折にご覧くだ…

体育委員会:短なわとび練習会

今日は昼放課に、体育委員会が「短なわとび練習会」を開いてくれました。今日は、体育委員が、みんなの前で模範演技を披露してくれました。ちょっと風が強くて寒かったけど、体育委員の子たちは元気に技を披露。最後にはスペシャルゲストの先生が三重跳びを…

2年生:算数 三角形と四角形

2年生の算数では、図形の基礎の勉強です。三角形と四角形について知った子どもたち。今日は、四角形を切って、三角形と四角形をつくったり、三角形を2つ、四角形を2つ作ったりしていました。こうした作業を通して図形の特徴を感じます。

やまびこ:おにまんじゅうをつくろう

やまびこ学級は、先日収穫したサツマイモを使って、おにまんじゅうをつくりました。最初の仕込みは上級生が担当します。 続いて、下級生も加わって、容器に入れ、蒸し器に。 できあがったおにまんじゅうは、さとうも入れていないのに、おいもの甘みだけでじ…

1年生:人権のスローガン掲示

人権週間の取組として、各クラスが人権のお話を聞いたりして勉強し、話し合って「人権スローガン」を決め、掲示します。トップを切って1年生の教室に掲示されていたので紹介します。

3年生:図工 ひもひもワールド

3年生はにこにこホールでいろいろな毛糸をはったり、結んだりして、造形遊びを楽しみました。いつもはがらんとしているにこにこホールが不思議な世界に変身。子どもたちは寝転がってみたり、カメラで写真を撮ってみたりして、変わった場所の様子を楽しんで…

今日の給食

人気メニューのひとつ「カレーの日」です。カレーは飲み物と言わんばかりに、早食いする子がいるので、サラダに季節のれんこんを入れて、自然と噛むように考えています。今日のサラダは、ツナも入っていたので、野菜が苦手な子も食べやすい組み合わせになっ…

4年生:2学期の振り返り

今週金曜日から保護者懇談会。成績も気になるところですが、今日は2学期の振り返りを書いていました。出欠の記録を確認し、学習面、生活面でがんばったことを書いています。4年生が印象的だったことは、算数の勉強やあいさつ等のようで、多くの子が割り算…

6年生:卒業証書用の氏名確認

6年生が今日もらった文書は、卒業証書用の氏名確認です。とても大切な卒業証書。名前に間違いがあってはいけません。子どもたちが書いている名字などの漢字は、案外細かいところで違っていることもあります。よくあるのは渡辺、渡邊、渡邉などの漢字の違い…

5年生:さびしい教室

今日から5年生のこのクラスは3日間の学級閉鎖です。インフルエンザの感染拡大防止ということでしかたがないのですが、やはり子どものいない教室はさびしいですね。朝日が差し込んで明るい教室ですが、少し寒い気がします。

「ちょぼら」集まる

児童会主催の「ちょぼらキャンペーン」は、各学年の廊下に、ちょっとした心遣いや親切を言葉にして貼る活動です。ハートマークの台紙には、どんどんカードが貼られています。心遣いがひろまって、さらにやさしい学校になっていきます。

ボランティアさんの読み聞かせ

今朝の読み聞かせは2年、3年、4年・やまびこ1学級ずつでした。今日も聞いている子どもたちの明るい笑い声や身を乗り出す姿があり、読み聞かせに引き込まれている様子がよく伝わってきました。ありがとうございました。

登校の風景:久々に快晴

先週からぐずついたお天気が多かったのですが、今朝は快晴。風が冷たくても太陽の光を浴びると元気になります。昇降口前のケヤキの葉っぱはもうほとんどなくなりました。今朝は正門近くの坂道でお出迎え。元気なあいさつで明るさ倍増です。