かぎやっ子日記

加木屋小学校の様子を紹介します。

2019-01-01から1ヶ月間の記事一覧

今日の給食

2年生のクラスでは、今日誕生日を迎えた友達を牛乳で乾杯していました。 みんなで仲良く牛乳を一口、満面の笑顔でした。

ボランティアさんの読み聞かせ

火曜日の朝、教室に絵本の世界が広がります。.ボランティアさんの読み聞かせ。今朝も1年生の教室ややまびこ学級の教室に、読み聞かせボランティアさんたちが来てくれました。寒さも忘れ、本の世界に誘われた子どもたちは、ちょっとした時間に本を開きます。…

登校の風景:中ノ池方面から

西知多総合病院近くまで行ってみました。中ノ池の道路はきちんと歩道が整備されていて、安全ですが、横を通る道は朝夕など交通量が多くて危険でもあります。中ノ池の全部の班が通る病院の横の道は、お勤めの方、工事の関係者などの車がひっきりなしに入って…

4年生:国語 ウナギの謎を追って

4年生の国語の授業では「ウナギの謎を追って」というお話を読んでいます。レパトセファルスというウナギの赤ちゃんのことを書いた文章を読んで、わかったことから要約をつくります。要旨をつかむ、ということはとても大切な力です。

2年生:算数 長さの計算

ものさしで長さを測るなどの体験から、長さの感覚を身につけつつある2年生。1㎝や1mの長さを体感して、次は計算です。これもたしざんや引き算です。

6年生:国語 自然に学ぶ暮らし

6年生が国語の時間に読んでいるのは「自然に学ぶ暮らし」動物や昆虫が生きている場所や方法から人間が学べることについて書かれています。もうすぐ卒業。国語の読み取りも、ちゃんと根拠を見つけてわかることをメモし、友達と話し合います。6年間の学習の…

5年生:社会 日本の公害

5年生は社会の授業で、環境のこと、特に日本の公害について調べています。40,50年前は、高度成長を続ける日本のあちこちで公害問題があり、近くでも四日市ぜんそくなどが大きな社会問題になりました。水俣病やイタイイタイ病など、大きな犠牲を払って…

やまびこ:音楽 みんなでリズム打ち

やまびこ学級合同の音楽の授業です。みんな手に手に楽器を持って、音楽に合わせてリズムをとります。タンバリンやカウベル、ウッドブロックをばちでたたいていい感じ。リズムに乗っています。

4年生:金曜日は「二分の一成人式」

4年生は金曜日に開催する「二分の一成人式」の練習を始めました。今日は体育館のステージを出し、いすを並べての練習をしました。6年生の卒業式のように、体育館への入場から始めました。たくさんのおうちの方が見守る中で、生まれてから10年という節目…

3年生:図工 クリスタルファンタジー完成

3年生が図工で制作しているクリスタルファンタジー。このクラスも今日作っていました。曇りがちの日なので、点灯して机の下に置いても光った様子がわかります。いろいろ工夫して、凝ったものを作っている子も。 ほぼ完成して後ろのロッカーの上に並びました…

2年生:国語 話し合いの聞き取り

2年生の国語の授業です。4人の子どもたちがあるテーマの話し合いをしているところを勉強しているのですが、その内容は教室のCDプレーヤーから流れてきます。文字で書いてあることを読み取ることがほとんどの国語の学習ですが、毎日の生活では、聞こえてく…

1年生:明日は入学説明会

1年生は、明日の入学説明会のときに、新1年生となる保育園、幼稚園のこどもたちに学校を案内したりする「新1年生を迎える会」を開きます。今日もいろいろな準備をしていました。みんな張り切っています。 説明会の会場となる3階多目的室や体育館も準備が…

今日の給食

朝会:表彰、めあて、選管、歌

今朝の朝会も中庭で。気温は低いけど、みんなささっと入場、整列できました。まずは人権を理解する作品コンクール書写の部の表彰です。校長からは、今週水曜日の長なわとび大会で、クラス団結して頑張ろうという話。保健委員会からは、今週行われるにこにこ…

登校の風景:順見、保育園への坂道

今朝は順見あたりで子どもたちに会いました。新しい家が増えて、交通量も少し増えています。土曜日の夜中には、南加木屋駅付近で大きな交通事故があったそうですし、半田街道からローソンを右折したところの横断歩道では、下校中の加小の児童が車を確認せず…

東海市小中学校音楽会

今日は芸術劇場で「東海市小中学校音楽会」が開催されました。加木屋小学校の課外音楽部も朝早く学校に集まって移動。そろいのユニフォーム姿で、大ホールのステージに登場しました。かぎやっ子は学習発表会で毎年この舞台に立ってはいますが、やはり緊張し…

課外音楽部:明日は芸術劇場

課外音楽部の練習風景です。明日は芸術劇場大ホールのステージで演奏します。市内のほとんどの学校が参加する小中学校音楽会。年に一度の晴れの舞台です。10時開演ですが、加木屋小学校の順番は3番目。だいたい10時20分過ぎぐらいに始まります。ぜひ…

3年生:図工 クリスタルファンタジー

3年生の図工はクリスタルファンタジー。ペットボトルを使って、きれいな飾りをつけ、中にいろいろな色に光るものを入れます。完成して暗いところで点灯するのが楽しみです。

6年生:算数 量の単位

1㎣、1㎤、1㎥。体積を表す単位がそれぞれ何倍になるかを考えています。友達同士説明し合って、「ああ、そうか」となったかな。

3年生:総合 昔の暮らしを知って

火曜日にお話を聞いて、昔の暮らしの様子を知った3年生。自分たちで書いたメモを元に、みんなで共有する授業です。お話が興味深かったようでメモはびっしり。驚いたり不思議がったり。先生も昔の炭火アイロンの写真などを紹介してくれました。

4年生:図工 版画の下絵を描く

4年生は木版多色刷り。今日は手順を知って、まずは下絵を描いています。がんばったりうれしかったりしたときの自分を表す絵を描きます。メモとしてどんなときにどういう場面の自分か文と絵でかき、下絵へ。これからペン止めしたり、カーボンで板に写したり…

4年生:算数 同じ値の分数

4年生の算数は分数の勉強です。今日は、黒板に貼ってある大きな表を見て、たくさん書いてある分数のうち、どれとどれが同じ値か考えました。一人一人にも同じプリントが配られています。1/2、2/4、3/6はみんな同じなんだね。

1・5年生:図書館で本を借りる

1年生が低学年図書館に。今は、放課もなわとびの練習でなかなか図書館に行けません。そこで授業中に少し時間を作って図書館に行き、サポーターの先生に貸し出し手続きをしてもらいました。 高学年図書館には5年生や6年生も現れました。図書委員会の企画 …

4年生:体育 長なわとび大会に向けて

4年生の体育もやはりなわとび中心です。高学年になるとなわの回るスピードも増して勢いがすごい!かけ声もそろっていて、回数も伸びそうです。

2年生:体育 長なわとび大会に向けて

体育の授業もなわとび中心。特に長なわとびは来週の大会に向けて、子どもたちも先生も熱が入っています。先生が長なわが苦手な子たちに跳び方の特訓をしている間に、他の子どもたちは連続で飛び続ける練習をしています。苦手な子たちもどんどん跳べるように…

1年生:校内巡りの練習

1年生は、来週火曜日の新1年生を迎える会の準備として、校内巡りの練習もしていました。職員室や校長室を巡っていると、玄関で先生が言いました。「ひょっとしての子が、あれは何?、って聞いたらどうする?」それは玄関にあった、キジの剥製。雉子山のキ…

大放課:長なわとび週間

今週はお天気にも恵まれて、大放課や昼放課は大勢の子どもたちが外へ出ています。でも、やることはほぼ一つ。長なわとびです。来週の長なわとび大会に向けて、どの学級も練習に熱が入っています。特に高学年はすごい勢いで、6年生が練習している場所からは…

6年生:図工 木版画の自画像 彫り進める

6年生の図工も木版画。自画像を制作しています。好きなことをしている自分を表現。好きなスポーツをしていたり、楽器を弾いていたり。静かに集中して進んでいきます。

2年生:図工 紙版画の版を作る

どの学年も版画に取り組んでいる冬です。2年生は8つの色が出る紙版画。色を考えながら冬らしい下絵をかきあげ、色紙のような紙をはさみで切って貼り付けています。貼っているときから色があって楽しくなります。

給食週間5日目~大分県~

給食週間最終日は、大分県です。大分県も愛知県と同じように養鶏業が盛んな県です。また、ニラの一大産地でもあります。大分県のサッカーチーム「大分トリニータ」にちなんで作られたB級グルメトリニータ丼には、鶏肉とニラを使っています。甘辛い味付けでご…