かぎやっ子日記

加木屋小学校の様子を紹介します。

2020-02-25から1日間の記事一覧

6年生:明日は愛校活動

3階のメディアコーナーにバケツなどの道具が準備されていました。これは6年生が明日の午後に行う「愛校活動」で使う道具類。6年間お世話になった校舎などをきれいにする活動です。明日は雨もやんでよいお天気になりそうです。

4年生:算数 直方体の辺の関係

4年生の算数は2年生の箱作りを発展させて、展開図から立体を作ったり、それを元に平行・垂直の関係にある辺や面について学習しています。でも、この関係にある辺や面のABCDの記号はなかなか手強く、展開図から立体を想像するのは至難の業です。

2年生:算数 工作用紙で箱作り

2年生の算数でも立体の勉強をしています。今日は工作用紙に長方形の部品をかいて切り取り、それをつないで箱をつくる学習です。ちょうど4年生が算数で学習している展開図の基礎ですね。

5年生:社会 間伐をしない人工林

日本の林業について調べている5年生の社会。今日は「なぜ間伐をしない人工林が増えたのか」という学習問題について調べ、まとめ、話し合っています。

2年生:音楽 ウンパッパを発表

3拍子で思わず体が動いてしまう「ウンパッパ」。2年生は音楽の授業でこの楽しい歌をグループで発表していました。身振りや手拍子も交えると楽しさが増しますね。でもカラオケの音楽に合わせて歌うのは案外難しそう。窓にはステンドグラスのように「光のプ…

3年生:理科 磁石の働き

3年生は理科の授業で磁石について実験しながら学習しています。キットにある磁石に鉄の釘をつけると、その釘は他の釘もくっつけます。釘は磁石になったのでしょうか。 いろいろな磁石と釘や砂鉄で飽きることなく操作しながら考えていました。

4年生:国語 お互いに読み合う

4年生は調べたことを伝える文章を書きました。今日はそれを友達と読み合っていいところを見つける活動をしていました。それにしても、いろいろなテーマのことを調べています。「○○の秘密」といったタイトルが多いようですね。

5年生:理科 水の温度を上げると溶け方は…

5年生が理科室で実験中。今日は食塩やミョウバンは、常温の水とお湯とで溶け方がどのように違うのか実験していました。ビーカーにお湯をもらった子どもたちは、メスシリンダーで量を量り、水をスポイトで足すなどして60度に。ものの溶け方を観察していま…

やまびこ:二桁の数

やまびこ学級の1年生は算数の勉強中。今日は二桁の数を学習しています。黒板に貼られた棒の数を数字で表します。みんな次々に問題にトライして正解。もっと難しいのを!と要求も。

チャレンジタイム:今年度最終回

今日は今年度最後のチャレンジタイムです。一年間チームをリードして、楽しい遊びやチャレンジ清掃をリードしてくれた6年生のリーダーのチャレンジ活動も最終回。まずは活動の振り返りをして、遊びました。次は5年生の新リーダーの下での新しいチーム活動…

1年生:図工 楽しかった思い出

1年生は楽しかった思い出の絵を描きました。

2年生:国語 詩

2年生の教室には、みんなが作った詩が掲示してありました。感じたままに言葉が並んでいます。

ボランティアさんの読み聞かせ

今朝は2,3年生のクラス中心にボランティアさんの読み聞かせがありました。お話の世界で気持ちよさそうに聞いていました。

登校の風景:三連休明け

うっすら曇り空の朝でした。ときどき日が差して太陽の光を受けると暖かいなと感じます。三連休明けは少しあいさつの声が小さくなります。学校にいるとだんだん大きくなるんです。北門近くの梅は満開です。

今日の給食

今日は、玉ねぎを使ったソースがかかったハンバーグです。よく煮込んであるので、玉ねぎの甘みがよく出ていました。給食の後にチャレンジがあったので、どのクラスも手早く片付けに来ていました。