かぎやっ子日記

加木屋小学校の様子を紹介します。

2020-06-11から1日間の記事一覧

5・6年生:委員会スタート

4年生以下が帰った6時間目。5・6年生は委員会活動をスタートしました。高学年に託された学校のために働くいろいろな仕事に取り組みます。第1回はどの委員会も組織作り。委員長などを決めました。先生からどんな仕事があるかを聞き、当番を決める委員会…

2年生:算数 ひきざんと長さ比べ

2年生の算数です。栗下がりのある引き算の練習。式の立て方を考えていました。 こちらは教科書の絵にある魚の長さを比べるしかたを考えています。自分の考えを発表した子が前に出て、手元の教科書の上で比べ方をテレビ画面にうつして説明しています。みんな…

やまびこ:図工 ラインアート制作

やまびこ学級の図工で、針金をペンチで切ったり曲げたりして作るラインアートに挑戦していました。集中して制作。なかなかの作品です。

1年生:先生と一緒に折り紙

1年生が真剣な表情でしているのは折り紙。みんな机の上に折り紙をもらって、先生が言うように折っていきます。でも言われるとおりに折るのはなかなか難しいんですよね。そこで、便利なのが書画カメラ。先生が手元で折っている折り紙がテレビ画面に大写しさ…

昼放課:雨が降り出して

掃除が終わって昼放課。昇降口に来た子どもたちは赤い旗が立っていないことを確かめて運動場へ飛び出していきました。朝から降ったり止んだりしていましたが、このときは止んでいたのです。ところが、この後すぐに雨が降り出し、放送が「校舎の中に入りまし…

2年生:道徳 あいさつ

2年生の道徳の授業です。今日はあいさつについて考えていました。資料を読んで、あいさつのことについて話し合ううちに、今度は…。と思った子が多かったようです。学校の中では元気でも、通学路とかでは勇気がいるなあと思う子はいますね。今はマスクもあっ…

6年生:社会 日本の人口構成

6年生の社会科は、昨年まで日本の歴史についての学習からスタートしていましたが、今年度から憲法と政治についての学習から始まります。難しそうですが、政治はわたしたちの生活と深く関わっていることを勉強しています。今日は日本の人口構成の図を見て気…

4年生:理科 天気による気温の変化

4年生の理科は「天気による気温の変化」です。晴れの日の時間による気温を測ったり、晴れの日と雨の日の気温を比べたりします。今日は何時から始めるかなどを話し合って決めました。

1年生:5時間目もがんばる

1年生は給食が終わった5時間目も勉強を頑張っています。「起立、これから5時間目の勉強を始めます。お願いします」「国語の教科書を出して」道具箱からごそごそ出します。動きが速くなってきました。 ひらがな練習は「ろ」です。あとは「わ、を、ん」でし…

やまびこ:みんなで体育

やまびこ学級合同の体育です。合同ではあっても、ボールを使ったり、フープを使ったりして、先生たちや友達とそれぞれの運動をしています。そんな中で立ち幅跳びも一人ずつ挑戦していました。

2年生:音楽「天国と地獄」で手拍子

2年生の音楽。先生が書けてくれたのはハチャトリアンの「天国と地獄」という曲。おなじみのメロディーです。鑑賞はじっと聞くだけでなく、一緒に手拍子などでリズムを表現するようです。大きな声で歌うことはできないけど、先生をお手本に曲を体で感じて楽…

6年生:図工 わたしの大切な風景 下描き

6年生が図工で取り組んでいる「わたしの大切な風景」は、昨日撮った写真を見ながらの下書きに入りました。立体感を出すための遠近法も意識しながら、校舎や本棚、バスケットゴールなど、それぞれの思い出も込めて描き始めました。

3年生:図工 自画像 電気を消して

3年生の図工の授業。今日は雨であまり明るくないのですが、教室の電気が消えていました。点いていたのは一番南側だけ。自画像を描くときに、顔の凹凸による陰を表せるように先生が工夫していました。描いてあった下描きに先生が絵の具を使って色を作る作り…

今日の給食

今日はかに玉の野菜あんかけでした。聞いた中だと、今日の人気メニューでした!あんかけの中にはねぎ、にんじん、もやしが入っています。給食当番は上手にトングを使って、かに玉とあんかけの野菜をお皿の上に乗せていました。トングは挟むのに力がいるので…

4年生:音楽「さくら変奏曲」を聞いて

音楽室から雅な琴の音色が聞こえてきました。4年生が音楽の授業で、「さくら変奏曲」を聞いて、イメージを絵に表していました。音色、リズム、速さ、強弱など音楽的な要素に注目しながら鑑賞して、絵と文にしていました。

2年生:図工 自画像をかく

2年生も図工の時間に自画像をかいていました。休校中におうちで下描きをしたので、それを参考にしていました。さらに、自分の顔を鏡で見て、触って、先生に鼻から、口、目とパーツごとに見方、特徴を教えてもらって一つずつクレヨンで下描き。水彩絵の具で…

1年生:国語「ねことねっこ」

1年生の国語は、ひらがなの読み書き、特に促音(「ねっこ」の小さい「っ」)や拗音(「きょうしつ」の小さい「ょ」)などの読み方や書き方を勉強しています。調子のよい言葉の並びを音読したりして練習しています。

5年生:体育 立ち幅跳び

5年生2クラスが体育館で立ち幅跳びの練習、計測をしていました。2クラスの子どもたちが体育館いっぱいに広がって練習していると壮観です。みんな跳び方の工夫をしながら、楽しそうに練習に取り組んでいました。記録の壁は2mでしょうか。数値は目標とな…

2年生:聴力検査

今日は2年生が放送室で聴力検査を受けました。最初に保健の先生からやり方を聞きます。消毒をして、静かに放送室に入り、ヘッドセットをして、聞こえたら手を挙げます。聞こえの検査なので、特に静かにしている必要があります。持ってきた本を読みながらし…

やまびこ:朝の学習

やまびこ学級の朝の時間です。低学年の子どもたちは、迷路を集中してたどったり、塗り絵をしたり。1年生もビジョントレーニングをして、認識したり読んだりする力を高めます。

登校の風景:傘を持って

昨日の雨は止んでいましたが、午後に大雨という予報です。北門方面の子どもたちはみんな手に傘を持っています。低学年の子たちは長靴の子も多いようです。ちょっと歩きにくいけど、もし帰りに雨がたくさん降っていると、長靴の方が良さそうですね。