かぎやっ子日記

加木屋小学校の様子を紹介します。

2020-07-06から1日間の記事一覧

1年生:雨の中を下校

月曜日は全学年5時間授業で下校です。しかし、4年生以上は月曜日5限が60分授業なので、1・2・3年生が先に下校します。中でも1年生はいろいろ時間がかかるので、早めに支度を初めて帰ります。今日は雨に加えて風も出てきて歩きにくい天気ですが、か…

5年生:総合 平洲先生についての新聞作り

アナトールで調べたり、道徳平洲先生という副読本でわかったことをまとめている5年生。みんな平洲先生がどういう人生を送り、どんな業績、言葉をのこしたかわかってきました。たくさんのメモを作って、それを新聞形式にまとめています。郷土の偉人、平洲先…

6年生:道徳 誠実さとは

6年生は同じ先生が3クラスで同じ資料の授業を行う研究授業をしていました。テーマは「誠実」です。誠実に生きるってどう生きることでしょう。誠実な人とはどんな人でしょう。「手品師」という資料を読んで、誠実さについて考え、話し合いました。

やまびこ:七夕かざりづくり

やまびこ各学級も、明日の七夕に向けて、七夕飾りづくりをしていました。色紙を折ったり、切ったりしていろいろな飾りを作ります。明日は笹竹も、もっと賑やかになっているでしょう。

1年生:算数 ひきざんを考える

1年生の算数では、たしざんひきざんの勉強をしています。イメージしやすい物や生き物を並べて数え、そこに加わったり、いなくなったりしていくつになるか考えます。実物を数図ブロック(半具体物)に変えて考え、数式を作って計算します。

4年生:国語 手紙の清書

みんな静かに字を書いています。4年生が書いているのはお礼の手紙。お世話になった先生とか、おうちの人、おじいさん、おばあさん、友達でも、丁寧な言葉と、手紙の形式に従った形で各手紙です。下描きのチェックを先生から受けて、いざ清書。気持ちのこも…

6年生:社会 縄文vs弥生

日本の歴史を勉強し始めた6年生の社会。今日は、これまで勉強してきたことを元に、縄文時代と弥生時代の人はどちらが幸せか考えていました。自分なりの考えをもって、友達と意見交換しています。

3年生:音楽 もう安心

音楽室に新兵器。一人一人の机に透明なパーテーションがつきました。6年生が作業してくれて、ばっちり設置完了。これで、歌を歌っても、リコーダーを演奏しても、飛沫感染を防止できます。3年生のこの授業は鑑賞をしていましたが、エアコンのあるにこにこ…

4年生:総合 福祉について考えよう

4年生は総合の時間に、障害のある人のことをビデオで学び、分かったことや考えたことをまとめていました。それぞれ、車いすが必要な人、盲導犬と一緒に暮らす人、耳のよく聞こえない人のことを知り、考えました。

2年生:算数 筆算の練習

2年生の算数は、筆算のたしざんひきざんを練習しています。正確に速く筆算ができれば、これから算数がとてもスムーズになります。何度も練習して身に付けましょう。

1年生:七夕の笹竹に飾りを

1年生は明日の七夕に向けて、笹竹につける飾りを作っていました。テレビ画面に映った例などを見ながら、折り紙でいろいろな飾りを作ります。先生が用意した笹竹に飾りや短冊をくっつけて、ちゃんと掃除もして、七夕の笹竹が完成しました。

6年生:家庭科 朝食について

6年生は久しぶりに家庭科の授業です。今日は、衣食住の食。朝食について話し合っていました。今朝の朝食を振り返って、朝食の大切さについて考えます。

3年生:総合 パソコンでトマト調べ

3年生の総合的な学習の時間では、「トマト博士になろう」というテーマで、トマトを育てたり、トマトについて調べたりしています。今日はどのクラスもアナトールでパソコンを使って、トマトのことを調べていました。まだ、ローマ字もわからないので、画面に…

今日の給食

今日の給食はレバー入り白ごまつくねでした。レバーが入っていますが独特な味はせず、たれ付きなのでとても食べやすかったです。 子どもたちの人気は八宝菜で、またもうずらの卵が好きで最後まで残している子がいました。5個入っていて、最後に大事そうに食…

放送朝会:七夕の話、生活の目当て

今日も放送朝会です。早く中庭で全員そろって朝会ができるといいですね。私からは明日の七夕について話しました。織り姫、彦星、天の川。夏の大三角形も、晴れたら見られるかもしれませんが、あいにく雨の予報。実は晴れても満月に近い夜空です。生活委員会…

登校の風景:梅雨らしい朝

九州の豪雨災害のニュースが流れています。加木屋でも昨夜から降っていて、今日、明日と雨の予報。加木屋川沿いを歩く子どもたちも、もし、大雨で水かさが増せば、気をつけて登校しなければなりません。今朝は雨が途中で止みましたが、ちょっと蒸し蒸しして…