かぎやっ子日記

加木屋小学校の様子を紹介します。

2020-07-21から1日間の記事一覧

3年生:図工 ゴムでスルスル 完成・鑑賞

3年生の図工「ゴムでスルスル」は今日完成して、自分の工夫や友達の作品のよいところを書く鑑賞の時間をもちました。みんな自分の作品に満足しているようです。

5・6年生:英語 パフォーマンステスト

5年生、6年生の英語は、今年からabcの成績がつく教科です。国語や算数と同じく単元の終わりにはテストがあります。でも、英語は聞き話すことが中心なので、ペーパーテストではなく、授業で練習した英会話のテストをします。今日は5年も6年もペアで英語を…

2年生:音楽 鑑賞

2年生の音楽は教室で鑑賞の時間。今日は「山の魔王の宮殿にて」という曲を聴いて、早さやリズムの変化などを楽しんでいます。なかなかうまく文章にできていますね。

やまびこ:学習の様子 書写、漢字、図工、家庭科…

やまびこ学級の学習の様子です。今日は書写の練習をしていました。墨汁を使わない水で書ける教材も登場。 こちらは漢字など。 個別学習は図工や家庭科も。

1年生:道徳 おじいちゃん大好き

1年生の道徳の授業です。今日は「おじいちゃん大好き」というお話を読んで、家族について考えました。おじいちゃんが入院して早く会いたいなと思った主人公の気持ちを考え、家族の大切さに気づきました。これからおうちでお手伝いを頑張りたいと思った子ど…

5年生:理科 おしべとめしべの観察

5年生の理科では、植物の体のしくみについて学習しています。今日は顕微鏡で花粉を観察していました。大きくはっきり見える花粉に、「よく見える」「変な色」といろいろな感想。先生もテレビ画面に映し出してくれているので、何が見えればいいかわかります…

4年生:理科 雉子山へ虫を探しに

今年度4年生初の校外学習は雉子山へ。理科の学習の一環で、きじ山の虫や鳥などの生き物を観察する活動です。とは言っても、学校の外へみんなで出かけるのは久しぶり。とても暑い5時間目ですが、元気いっぱいに出かけました。先生たちは暑さに疲れていまし…

3年生:図工 ゴムでスルスル完成へ

3年生が紙コップの中にゴムの仕掛けを入れてつくる「ゴムでスルスル」が完成に近づきました。ひもで下に下ろすと、ヨーヨーのように戻ってきます。周りに絵や飾りをつけてオリジナル作品になっているので、愛着がわくようです。自慢げです。

6年生:国語 POPづくり

6年生は、友達に紹介したい本について、本屋さんにあるようなPOPで表現する活動をしていました。思わず紹介された本を手に取りたくなるPOPが並んでいます。

6年生:国語 私と本

6年生は国語の授業で、「私と本」というところを勉強していました。朝の読書、読み聞かせ、わくわく文庫、さらに図書館祭りなどで、入学以来本に触れることが多いかぎやっ子ですが、関わり方はいろいろです。ほんと自分の関わりを見つめ直しました。

3年生:算数 3つの表を1つにまとめる

3年生の算数はデータ処理。数値を集めて表やグラフに表します。今日は表を整理する学習をしていました。いろいろな形で示されるデータをちゃんと理解することが大切です。

2年生:算数 図にかいて考える

2年生は算数で文章題を解いています。単純な計算問題はできても、実際に使う場面で、文章で書かれた状況や条件を理解して解くのは難しいですね。必要なことを書き出して図に表すと理解でき、計算式も答えも間違えなくなります。

1年生:算数 数えて比べる

1年生はいろいろ並んでいるものの数を数えて、どれが多いか比べる勉強をしていました。先生が大型テレビに教科書を写して、わざと間違った数え方をします。みんな一斉に「ちがーう」と指摘。興奮しています。どうして違うか説明できるという子がみんな手を…

4年生:算数 ひし形について調べる

4年生の算数も図形の勉強。今日は平行四辺形のうち、ひし形について調べていました。その特徴を知り、コンパスなどを使ってひし形をノートに書いてみました。

5年生:算数 合同な三角形をかこう

5年生の算数は、三角形の合同について学習しています。今日は、合同な三角形をかく勉強をしていました。中学校では三角形の合同条件として詳しく勉強しますが、今、合同とはどういうものか知っておくことは大切ですね。

給食の先生(栄養教諭)紹介、本日「土用の丑」

給食配膳室の入り口に、今年から来た栄養教諭(給食の先生)の紹介が貼られました。2年生がさっそく興味深そうに見ていました。かぎやっ子日記の給食の紹介を書いている先生です。 今日7月21日は「土用の丑」。紹介する掲示物も、給食コーナーにありまし…

今日の給食

今日はワンタンスープでした。白くて四角くて少しもちもちしていたので、給食中も昼放課も「これおもち?」という質問が多かったです。見た目も食感も似ていますが、おもちはお米から、ワンタンは小麦からできています。イメージ的には餃子の皮の方が近いです…

読み聞かせボランティアに参加しませんか?

今朝も読み聞かせボランティアの方々による本の読み聞かせがありました。今日は7名の方が来てくださいました。かぎやっ子は本が大好きです。それは読み聞かせボランティアの方々のおかげでもあります。7月15日の学校メルマガでも募集の呼びかけをさせて…

透明マスク

朝、登校する子どもたちを迎えるときは、こんなかっこうで立っています。マスクは「透明マスク」です。このマスクは、密着しているマスクに比べると、つば等の飛沫は飛ばないのですが、自分を感染症から守る効果は落ちるかもしれません。しかし、声はよく聞…

登校の風景:もう暑い朝

7月21日。今日からは先生や上級生でも未知の体験です。例年7月20日が1学期終業式なので。だからなのか、今朝は朝からとても暑く登校も大変そうでした。もう学校に教科書などをかなり置いて下校しています。今日からランドセルでなく、ナップザック等…