かぎやっ子日記

加木屋小学校の様子を紹介します。

2020-07-27から1日間の記事一覧

2年生:算数 問題づくり

2年生の算数です。問題文の示す内容を図に表す勉強をしています。今日は問題を解いて答えを出すのではなく、子どもたちが問題をつくる活動をしていました。

やまびこ:自立活動、放課、学習の様子

やまびこ学級の様子です。自立活動として取り組んでいるエコたわし作り。編み物のような作業ですが、集中して進めています。上級生が下級生に教えてあげる姿も。 放課の様子です。今日は折り紙をしていました。 学習でも集中力がありました。

3年生:道徳 「えがおいっぱい」

3年生の道徳の授業です。今日の資料は「えがおいっぱい」というお話。学級目標と現在の学級の状況の違いを憂う主人公あおいの発言をきっかけに、学級全体で話し合い,「笑顔いっぱい宣言」をつくりあげるという内容です。子どもたちは、今の自分たちのクラ…

1年生:国語 好きなものなあに

1年生が初めて書く文章、好きなものなあに。「ぼく(わたし)のすきなものは、~です。゙‥だからです。」という2文ですが、一生懸命書いてます。先生に見てもらうために並んでいる子がみんな見せてくれました。

6年生:総合 修学旅行 京都分散の準備③

こちらのクラスはインターネットを使って、京都分散で行く候補地を調べていました。ここでも「今までで一番よかったところはどこですか」とかの質問がいくつか来ました。偶然か三十三間堂が多かったように思います。京都タワーを調べている子もいました。

6年生:総合 修学旅行 京都分散の準備②

修学旅行、京都分散の準備。こちらのクラスは実際にタクシーで移動する班ごとに、どこを訪問するか話し合っていました。いくつかの班は「どこが一番お勧めですか」と聞いてきて、また、同時に「本当に行けるんでしょうか」と不安ものぞかせます。確かに今の…

6年生:総合 修学旅行 京都分散の準備①

6年生は9月末に行く修学旅行の準備をしています。今日は京都でのタクシー分散研修について。まずは目的を確認して、京都の主な見学地候補について調べていました。金閣、銀閣、清水寺…。まだ歴史学習が追いつかないので、イメージが沸きにくいようですね。

5年生:総合 平洲先生調べのまとめ

5年生の総合では、平洲先生について勉強してきました。このクラスはこれまでに調べてわかったことを新聞など大きな掲示物にまとめています。字の大きさや配置、紙時代の形もいろいろにグループでくふうしてまとめていました。

2年生:音楽 音符の勉強

2年生はいろいろな音符や休符を並べたリズムを手拍子でたたいていました。音符の長さを表現して、タンウンタタなどのリズムをたたきます。だんだん慣れてきて、音符を見てたたけるようになっています。

1年生:音楽 「うみ」のイメージ

1年生が音楽の授業で歌っているのは「うみ」。先生が海のイメージをみんなに聞きました。広い、魚、大きい…と海から連想しそうな言葉が並びました。少し驚いたのは、心配、ゴミ…と。現代の環境問題などが出てきたこと。ニュースで見るのか、おうちの方が話…

やまびこ:音楽 楽器で合奏

やまびこ学級の音楽の授業。手に手に楽器を持って合奏です。ウッドブロックやトライアングルなどでリズムをたたきます。みんなで合奏すると楽しさ倍増です。

4年生:国語 短歌・俳句を味わう

4年生は国語の授業で、短歌や俳句について勉強していました。教科書にある有名な俳句・短歌を一つ選び、イメージを絵に表していました。

大放課:運動場へ、図書館へ

雨が上がった大放課。さっそく運動場へ飛び出す子たちがいました。長靴の子も走って行きます。 低学年図書室は、本を借りに来た子が長い列。図書委員は大忙し。先生から間隔をあけるように指示がありました。

3年生:社会 東海市について

3年生の社会科では、身近な加木屋校区の勉強から広がって、東海市のことを勉強し始めます。今日は、東海市で働く人はどんな仕事に就いているか、算数で習ったばかりの棒グラフで読み取っていました。農業<工業<商業など、といった具合に働く人々の数が違…

1年生:国語 「おおきなかぶ」の音読

廊下で輪になって国語の教科書を読んでいるのは1年生。「おおきなかぶ」の音読をしています。みんな一人一役担当を決めて、おじいさんやねずみの気持ちになって読んでいます。明日音読発表をするようです。

4年生:体育 プレルボール

4年生は体育館でプレルボールをしていました。バレーボールのような、コートが分かれてボールを打つ(たたく?)ゲームです。プレーしている子たちはみんな楽しそうです。

2年生:体育 マット運動発表会

2年生が体育館で、マット運動の発表(テスト)をしていました。技をつなげて、ちょっとしたお話になっています。先生にテーマなどを言ってから、マットで表現します。いくつかつなげて長く発表する子もいました。

6年生:家庭科 洗濯実習

朝降っていた雨はあがり、1時間目の途中には晴れ間さえ見えるようになりました。6年生の洗濯実習にはちょうどいいお天気です。さっそく汚れた(汚した)服などを手洗いし始めました。授業で洗濯の意味や方法を勉強してから臨みましたが、手洗いでももみ洗…

今日の給食

今日はご飯、なめこ汁、さばの塩焼きの和食献立とヨーグルトでした。身がふわふわで食べやすかったです。さばには骨がありました。が、小さかったのであまり気にする様子もなく食べていました。骨があることを気にしている子もいましたが、近くの席の子が「骨…

「あいさつの木」キャンペーン開始

今朝の放送朝会で紹介された、児童会の新企画「あいさつの木」キャンペーン。朝会後に各教室で説明の動画が流されました。総務委員(児童会役員)が実際に動いて何をするか紹介しているので、低学年にもわかりやすかったようです。一人一人があいさつの木に…

放送朝会:熱中症の話、総務キャンペーン、今週のめあて

今日の放送朝会は、熱中症の話から。今週は梅雨が明けて暑くなりそうです。熱中症に要注意です。続いて、生活委員会から今週のめあて「学校でお世話になっている人に、ありがとう、を伝えよう」が発表されました。最後に総務委員会(児童会執行部)から、今…

登校の風景:今朝も雨

今朝も雨。7月の登校は傘がつきものですね。朝早くの激しい雨は止みつつありましたが学校に着く前にまたポツポツと。傘さし一列登校ですが、学校が近づいてたくさんの班が集まると距離は近くなってしまいます。また、コロナが流行り出しました。気をつけた…