かぎやっ子日記

加木屋小学校の様子を紹介します。

2020-12-01から1日間の記事一覧

1年生:国語 曜日の読み方

1年生が漢字の学習を始めてからもう2ヶ月近くたち、覚えた漢字も増えてきました。今日は月曜日、火曜日などの曜日の読み方を勉強していました。漢字の難しいところは音読みと訓読みがあるところ。月曜日は月(つき)、火曜日は火(ひ)、と同じ漢字でも読…

5年生:理科 テスト問題を作る

5年生の理科では、子どもたちがテスト問題を作っていました。5年生になってから習ったことを、教科書などを見ながら、自作のテストを作ります。理科ならではの図やイラストをしっかり描いて、問題作りをがんばりました。実はこれはとてもよい復習になりま…

4年生:体育 友達の跳び方を見て

4年生が跳び箱を練習していました。ちょっと高い段で、上手に飛べるようになった子の跳び方をみんなで見ていました。模範演技に挑戦する子たちは、少し緊張しながらも次々に台上前転をしていきます。見てコツをつかんだか、それとも友達の挑戦する姿に触発…

3年生:理科 音が伝わるとき

3年生の理科の授業では、音について勉強しています。音が出るときは、音が出ているところが震えること、音が伝わるときも。糸電話を使って、紙コップがどうなるか実験しました。

6年生:社会 明治の新しい国作り

6年生の歴史学習は幕末を経て、いよいよ明治時代に。今日は、幕末にいろいろな人が活躍して、新しい日本を作った明治維新について、教科書や資料集などを元に調べていました。6年生の集中力は高く、しっかりノートにわかったことをまとめていきます。

代表委員会:2議案を審議

昼放課に多目的ホールに集まったのは、3年生以上の学級委員や委員長さんたち。前にいるのは総務委員=児童会役員です。今回の議題は、「ミッションすごろく」「ピカピカ週間」です。前者は総務委員の新企画。1月実施予定で準備中。後者は環境委員会が学校…

5年生:社会 未来の自動車レポート

日本の工業を勉強している5年生の社会科では、未来の自動車を考えてレポートにまとめる活動をしていました。ただ能力が高い車ではなく、環境問題など現代の問題を解決できるような車です。渋滞、大気汚染、燃料などを解決するアイディアは素晴らしく、今、…

2年生:かぎやまちたんけんを伝える

先週、2年生はかぎやまちたんけんをしました。それぞれが、加木屋の町のお店や施設などを訪問し、インタビューをしてきました。わかったこと、感じたことはたくさん。それを他のみんなに伝えたい。今日は伝えるためにどんな方法があるか考え、新聞などの形…

ちょボラキャンペーン始まる

毎年、12月第1週ぐらいになると、「人権週間」が始まります。今年は、12月4日から10日ですが、加木屋小学校でもいろいろな取り組みをしています。その中で、総務委員会が用意したのは「ちょボラキャンペーン」です。その名の通り、ちょっとした相手…

昼放課:なわとび盛ん、ペアと遊ぶ子も

よいお天気の昼放課。外で遊ぶ子がたくさん。今週目立っているのは、中庭で短なわをしている子たちです。体育の授業で短なわが始まり、たくさんの子が短なわで遊んでいます。中庭は上靴で出られるのでいいですね。運動場でもおおぜい遊んでいます。今週はペ…

3年生:図工 身近な自然の形・色

3年生が木の葉などの身近な自然の物を見つめて、それを元に描く絵画。一人一人の見方やそれを元にした並べ方などに個性が出ますね。

1年生:国語 おみせやさんで売るものをつくる

1年生は、言葉(物)の種類について勉強しています。例えば、魚とサンマ、サバ、マグロといったように。今日の活動は、各自お店屋さんを開くので、そのお店で売る賞品をカードにかくというもの。ノートに書き出した商品を絵とことばで表します。自慢の商品…

今日の給食

今日から12月となり、献立テーマが「地元の食べ物を食べよう」から「冬野菜を食べよう」に変わりました。今日のハンバーグには冬野菜のれんこんが入っており、まわりにゆずあんかけがかかっています。給食が届いた瞬間からゆずのいい香りがただよって、香りから…

読み聞かせに夢中

火曜日はボランティアさんの読み聞かせがあります。今日は3年生各クラスなどで。みんなお話の世界にすっと入って夢中です。内容によってはにぎやかな反応もあり、楽しい時間になっています。最後はしっかりお礼を言えました。

登校の風景:今朝も快晴 寒さは12月

ここのところ快晴の朝が続いています。今日から12月。日差しを受けていると暖かですが、日陰に入るとやっぱり12月の冷たさがありますね。子どもたちの手袋率も上昇中。でも、薄着や半ズボンもまだいますね。