かぎやっ子日記

加木屋小学校の様子を紹介します。

2020-01-01から1ヶ月間の記事一覧

4年生:算数 変わり方

4年生の算数は、分数の計算を終えて、関数の基礎となる学習に入ります。今日は数え棒を18本使って長方形をつくり、たてとよこの本数を表にまとめる学習をしました。

6年生:理科 発電した電気をためる

6年生の理科は電気の勉強。今日は手回し発電機でつくった電気をコンデンサにためる実験をしていました。あいかわらず手回し発電には燃えている子が多く、必死に回しています。目に見えない電気ですが、コンデンサを電流計につなぐことで努力の成果が表れま…

5年生:国語 漢字の広場

5年生の国語の授業。地図にかいてある駅からおばあさんの家に行く道案内を、書いてある漢字を使った文章で表します。できあがったところで、地図を見ている友達に説明して、ちゃんと目的地までたどり着ける案内かやってみました。

給食感謝の会② 子どもたちからの感謝のメッセージ

感謝の会はビデオとなってしまいましたが、各クラスの子どもたちから、給食の準備をしてくださる方々に感謝のメッセージが書かれたものが、給食配膳室の前に掲示されています。

給食感謝の会① ビデオで実施by給食委員会

今週は学校給食週間。昨日はオールチャレンジの時間に、いつも給食でお世話になっている給食センターの調理員さんや、学校での配膳をしてくださる方々に、お礼の手紙などを渡して感謝の気持ちを伝える「給食感謝の会」をする予定でした。ところが、インフル…

今日の給食

学校給食最終日は、愛知県のお隣「三重県」の料理です。僧兵汁は、三重県にあるお寺のお坊さんが武装して兵隊となり戦に出かける前に食べていたスタミナ食です。スタミナということで、和食の汁物としては珍しくにんにくがたくさん入っています。子どもたち…

入学説明会準備完了(でも1年生は…)

今日は新1年生と保護者をお迎えしての入学説明会です。昨日、5年生による多目的室のいす並べも完了して、配布物などもセット完了。お迎えするばかりです。こどもが高学年という保護者はなつかしいかもしれませんね。今日、一つ残念なことは、新1年生に学…

1・2・3年生:フッ化物洗口

1年~3年までは、水曜日の朝にフッ化物洗口を行います。(4年以上は金曜日です。)係がCDをセットして、先生からコップに液を入れてもらうと、音楽開始。「ブクブクピーアー」音楽と指示が流れて、子どもたちが口の中の液を動かします。終わるとコップ…

登校の風景:線路下トンネル、梅の開花

今朝も暖かい朝です。暖冬そのもの。コートがいらないぐらいです。今日は線路下のトンネルでお出迎え。このトンネルと歩道橋のおかげで子どもたちの通学は安全です。辺りは新駅建設にともなう線路工事に備えて立ち退きが進んでいて、市民館が見えます。子ど…

2年生:図工 窓を開いて

2年生、図工の大作「窓を開いて」の制作が進んでいます。みんな完成がしっかりイメージできて、窓から見えるものをいろいろ工夫しています。また、2つの筒を重ねるのではなく、並べたり、筒の形も丸や四角、三角と独創性を発揮。さあ完成へ。

4年生:図工 木版画 彫り開始

4年生の木版画は、下絵を写した板を彫り始めました。彫刻刀を持って気を掘り進めるのは初めて。慎重に。でも、どこから掘り始めたら…。輪郭の線から掘り始めるようにアドバイスがありました。

5年生:家庭科 エプロン作り完成へ

5年生が制作しているエプロンは、いよいよ完成に近づいています。だいたい縫い終わってきて、ひもを通したり、最後にポケットをつけている子が多いようです。完成した子が来てみると…。なかなか似合います。これを着て調理実習したいですね。

6年生:図工 木版画完成へ

6年生が図工で制作している木版画が完成へ。動物や海の生き物が多いのですが、みんな動きがあってよいできですね。

3年生:図工 クリスタルファンタジー

ペットボトルに紙ねんどをくっつけたり、セロファンなどで飾っているのは3年生。これを内側から光らせますが、全部を紙ねんどで覆ってしまうと見えなくなるのが心配です。

4年生:チアダンスで入賞

4年生の子がチアダンスの大会で3位に入賞したことを教えてくれました。盾を見せてくれたので校長室で表彰式。よくがんばりました。

2年生:算数 1mものさしで測る

1mを超える長さを勉強している2年生。二人に一本ずつ長い物差しをもらって、教室のいろいろなところの長さを測っています。事前に○cmなどと予想したものを測って記録。自分の体のどこまでが1mかも予想と比べました。こうして1mという長さを体得しま…

1年生:国語「たぬきの糸車」

1年生は「たぬきの糸車」というお話を読んでいました。何ページかある長いお話を1場面ずつ読んで、今日は第5場面。情景を思い浮かべたり、気持ちを考えたりしながら読んでいく勉強です。読み取ったことが表れる音読で確かめます。

やまびこ:虹の前でポーズ

空にきれいな虹が現れました。その前でかっこいいポーズをとっているのはやまびこの子供たち。決まってます。

6年生:音楽 合奏発表会③ 3組

最後は3組です。鍵盤ハーモニカ、リコーダーなどメロディー楽器が多く、先生がドラムスで参加。3クラスとも見事な演奏で、聞きに来た5年生からも盛んな拍手をもらっていました。最後に先生たちからもお褒めの言葉。5年生は来年の目標ができ、6年生は卒…

6年生:音楽 合奏発表会② 2組

続いて2組。1組より打楽器が多いですね。迫力あるリズムでした。

6年生:音楽 合奏発表会① 1組

6年生が長い間、音楽の授業で練習してきた器楽合奏。今日は体育館で③クラス合同の発表会が開かれました。音楽室から楽器を運び、お互いの演奏を聴き合います。5年生も聞きに来ました。(1組は鉄の教室で不在) まずは1組です。

5年生:鉄の教室②

液体をかけてこねる工程を2回して、がんばってこねていると黒いかたまりができます。これを丸めたり、棒で伸ばしたりを繰り返し、空気の抜けた黒い玉ができると平らにして型抜きします。これをホットプレートで加熱して、万力のようなものではさむと磁石の…

5年生:鉄の教室①

今日は、「鉄とランの町」である東海市の企業、愛知製鋼からの出前授業「鉄の教室」が開かれ、5年生全クラスが2時間ずつの授業を受けました。説明してくださる方以外にも、入社1年目の学園生と呼ばれる若い社員の方々が各テーブルについて、丁寧に教えて…

3年生:理科 磁石につくものつかないもの

3年生の理科は磁石について勉強開始。今日はセットの磁石を使って、身の回りのいろいろなものやセットに入っていた釘などについて調べました。磁石の力に子どもたちも引き寄せられて、実験に夢中でした。

4年生:書写「元気」

4年生の書写の授業です。しんとしていて、しっかり集中して字を書いているのがわかります。

2年生:国語 詩を作る

2年生が詩を作っていました。身近なものについて、見たり感じたりしたことを言葉にして書きます。画用紙にちょっとした絵とともに書いてできあがり。

やまびこ:恵方巻きづくり

やまびこ学級の1年生は、上級生と一緒に「恵方巻き」を作りました。おいしそうにできました。今週末は恵方巻きを食べて豆をまくのかな。

1年生:算数 100を超える数

1年生の算数では、10の束をつくることなどから、二桁の数字を読み取ったり書いたり書いたりすることにも慣れてきました。その延長線上に100という数字。今日は100を超える数について、勉強していました。

1年生:がらんとした教室

1年2組と4組は今日から3日間の学級閉鎖です。子どもたちのいない教室は、少し暗く、寒く感じます。子どもたちの声が賑やかに聞こえるのを待っています。

ボランティアさんの読み聞かせ

今朝もボランティアさんの読み聞かせがありました。4年生全クラスと3・5年生1クラス。お話に呼応して大きな笑い声や反応が聞こえてきました。みんな楽しみにしています。