かぎやっ子日記

加木屋小学校の様子を紹介します。

2020-08-01から1ヶ月間の記事一覧

4年生:国語 夏の俳句

4年生が国語の授業で、夏の俳句を作っていました。多くは夏休みで始まるものでしたが、絵も添えられてなかなか楽しい作品がそろっています。テレビ画面に映して発表しました。

6年生:「一瞬の形から」完成・鑑賞③

6年生の図工「一瞬の形から」。液体ねん土を使って、動きを止めたかのような造形ができました。みんな彩色の段階を経て作品を完成させ、今日はネーミングに工夫を凝らして振り返っていました。

3年生:理科 昆虫の体のつくり

3年生の理科では、昆虫の体のつくりについて学習しています。今日は、プラスチックケースに入ったいろいろなバッタを観察しながら、その特徴について発表し合いました。みんなじっとバッタの体を観察し、気づいたことを発表すると、友達が改めて観察して確認…

1年生:かんじドリル

小学校の宿題の定番は「かんド」「けいド」すなわち漢字ドリル、計算ドリルです。ひらがなの学習からスタートした1年生も漢字の勉強を始めて、ついに「かんド」の勉強をし始めます。書き順を含めて正しくきれいな漢字を書けるようにがんばりましょう。

【お知らせ】熱中症対策の延長と透明マスクについて

6月19日に配付した熱中症対策についての文書(下記再掲)につきまして、8月31日までとなっておりますが、まだまだ残暑が厳しく熱中症の懸念がありますので、当分の間延長して実施したいと思います。ご了承ください。 また、下の写真にあります透明マス…

5年生:体育 マット運動

5年生は体育館でマット運動をしていました。みんな意欲的に活動していますが、まだまだ体はスムーズに動いていません。けがの内容に注意を受けながら、倒立や前転にトライしていました。室温は30度ぐらいですが、湿度が高くて蒸し暑い体育館です。

4年生:音楽 リコーダー ♯ソの出し方

4年生のこのクラスは、今日リコーダーのテストです。でも、その前に新しい楽譜「紅蓮華」をもらいました。今、はやりの曲です。ちょっと練習。最初の音は♯ソです。どうやって押さえたら出るんでしょう。先生が教えてくれました。みんな♯ソを出す練習をしま…

やまびこ:英語 英語で数えよう

やまびこ学級の子どもたちが広い部屋で英語活動です。今日は1~20の数の言い方を練習しています。なめらかに言えるようになったところで、実際にものを英語でものを数えながら活動しました。言葉ともので使える英語にしていきます。

突然の強い雨、すぐに快晴

今日の天気はまさに猫の目のように変わりました。曇っていたり、暑い日差しがあったかと思うと、突然大粒の雨が降ったりと。空気はとても蒸し暑く、雨が降ってもエアコンはフル稼働でした。思い出す限り、8月に入ってから学校で雨が降るのを見るのは初めて…

1年生:図工 ねん土をこねて

1年生はねん土を使った工作をしていました。小学校では初めて。まだ新品で真四角なねん土という子が多いようです。切ったりこねたりしていると、保育園や幼稚園でやったねん土遊びを思い出すようです。どの子も一心不乱に作品作りです。

2年生:図工 はさみのアート

2年生がはさみで画用紙を切っています。最初からこういう形に切ろうとしているのではなく、いろいろな形に紙を切って、それを組み合わせて何に見えるか考える作品です。大きいもの、小さいもの、丸いもの、長いもの…、いろいろな形を黒い紙に並べて想像しま…

6年生:図工「一瞬の形から」完成・鑑賞②

6年生の液体ねん土を使った造形作品「一瞬の形から」は、1時間目に彩色して仕上げ、2時間目に振り返りと鑑賞をしました。真っ白だった作品は彩色を経て、生き生きとした動きを感じられるものになりました。

今日の給食

今日の給食はジャーマンポテトでした。ジャーマンにちなんでドイツ料理の話をしました。ソーセージやプレッツェル、ビールなどがあります。6年生の教室では、今日のおかずの名前何か分かる?と聞いたところ大正解のジャーマンポテトという答えが返ってきまし…

5年生:書写「秋風」

5年生の書写は「秋風」という字を書いていました。秋らしい爽やかな秋風が待たれる今日この頃です。静かな雰囲気の中、真剣に筆を走らせていました。

1・4年生:心電図検査

1年生と4年生は心電図検査を受けました。男女別に保健室と小会議室で行いましたが、1年生も廊下に静かに並んで、入るときに消毒し、「お願いします」「ありがとうございました」のあいさつもできました。これから、内科検診や歯科検診など、例年1学期に…

登校の風景:晴れ時々雨

今朝の天気は晴れと雨がコロコロ変わる変なお天気でした。登校する子どもたちは、蒸し暑い曇り空でしたが、時折、霧雨も降ります。久々の雨の登校でしたが傘をさすほどではなかったようです。

3年生:算数 100m歩いて何秒?

外でグループごとに歩いていたのは3年生。先生たちが100mを何秒で歩いているか計測して教えてくれます。歩く速さは、毎朝登校するときの速さ。子どもたちは、「100m10秒ぐらいかかった」と教えてくれました。これを元に、朝登校にかかった時間か…

2年生:しっかり手洗い

しっかり手洗いしているのは2年生。体育の後、大放課の後、給食の前後、掃除の後など、いろいろなときに石けんを着けてしっかり手洗いしています。新型コロナウィルスの感染拡大のために最も効果があるのは手洗い。みんなできちんと続ければ安心ですね。

6年生:国語 やまなし

6年生の国語は、宮澤賢治の「やまなし」に入りました。今日は、一度通して読んで感想を書いていました。長年6年生の教科書に載っているので、おうちの方の中にも、クラムボンとかかにの兄弟とかかぷかぷわらったなどの表現を覚えていらっしゃる方、谷川の…

2年生:算数 お金の計算

100,1000など大きな数で計算する練習をしている2年生。身近な大きな数はお金ですね。よくお買い物で使う100円玉などを使って計算を考えていました。復習の問題を解いていた子どもたちは、考え方や計算を説明する問題が難しいと教えてくれました。

3年生:図工 「あの日あの時のきもち」

3年生の図工です。これから「あの日あの時のきもち」を表す絵を描いていくようです。今日はアイディアスケッチでしょうか、自分の描きたいものや気持ちが表れるように構成します。先生からどう描いていくとよいかアドバイスをもらっています。

6年生:図工「一瞬の形から」鑑賞①

6年生が液体ねん土を使って制作した「一瞬の形から」は彩色も終わって完成。今日は自分の作品を振り返り、友達の作品を鑑賞する時間です。動きを切り取ったような、まさに「一瞬」の作品もありますね。

4年生:図工 名作をからだで鑑賞

4年生は図工の授業で、何枚かの名画や彫刻作品を鑑賞していました。ロダン、ムンク、ルノワール、マネ…。有名な作品です。4年生の子どもたちは、黒板や壁に貼られた作品を見て、感じたことを書いています。 こちらのクラスは、グループで作品を一つ選んで…

1年生:音楽 キーボードで弾く

1年生の音楽の授業。教科書の鍵盤の絵でドレミと指を置く練習をしています。今、コロナの影響で吹き口をつけて演奏する鍵盤ハーモニカは使えません。そのかわりに、学校で購入したキーボードを使います。音の出る楽器を使って楽しく練習できました。(キー…

2年生:図工 にぎにぎねんど

2年生がねん土で工作をしていました。休校中におうちでもやっていた「にぎにぎねんど」です。ねん土をさわって作り始めると自分の世界に入っていくのか静かになります。

3年生:体育 日陰へ移動

朝は曇っていましたが、1時間目が始まると晴れて太陽が顔を出しました。運動場でミニハードルをしていた3年生は、熱中症危険の数値に達したので中止して、体育館の影で運動を続けていました。ここはちょっと風があって涼しく、楽しく運動をしていました。

やまびこ:朝の活動

やまびこ学級の朝の活動。畑での活動の後は運動場でランニング+α。鉄棒をしている子は、逆さまで先生とじゃんけんをしていました。

今日の給食

今日の給食にはふりかけが付きました。ふりかけのイラストにはじゃんけんをしている男の子と小さくさいころが載っています。グーチョキパーのふりかけを見て、「勝った」「負けた」というじゃんけんを楽しむ会話が聞こえました。ふりかけ効果もあって、今日…

登校の風景:曇って風のある朝

昨夜は久しぶりに雨が降りました。雨の後の爽やかさはありませんが、今朝は曇っていて風もあり、久しぶりにあまり汗をかかない朝でした。子どもたちも少し楽そうです。あいさつが少し明るくなりました。

3年生:総合 トマトについて

3年生の総合的な学習の時間は、地元のカゴメやトマトのことについて調べたりまとめたりしています。これまでの学習の成果を発表するのは、9月末の授業参観。それに向けて、発表の準備に取りかかっているようです。