かぎやっ子日記

加木屋小学校の様子を紹介します。

2021-02-02から1日間の記事一覧

5年生:算数 クラスで調査 → 結果をグラフで

算数の授業で円グラフなどの描き方を学習した5年生。グラフを使って結果を表すために、クラスないでアンケート調査をします。まずはグループでどんなアンケートをつくるか相談。選択肢を作るのもみんなの話し合いで。 こちらはアンケート結果をまとめている…

6年生:社会 第二次世界大戦

6年生の歴史学習も大詰め。昭和時代に入って、第二次世界大戦にまで広がる戦争の背景などを学習しています。教科書や資料集を元に調べて話し合う学習にも慣れ、ノートにもそれぞれの方法で調べたことがまとめられています。

やまびこ:学習の様子

やまびこ学級の学習の様子です。興奮冷めやらぬ鬼と豆まきの感想を絵と文章でかいていたり、理科の実験、図工や家庭科の作品作りなども。

2年生:図工 窓を開いて

2年生が図工で作っているのは「窓を開いて」という立体工作。カラフルな色画用紙にカッターナイフで窓を開けて、その中に見えるものを工夫しています。四角い塔の中にくるくる回る円い筒を入れるタイプや屏風のように立っているものなど。台紙も工夫して子…

5年生:体育 バスケットボール

5年生の体育は体育館でバスケットボール。ゴールに向かってシュート練習、ドリブルしながらボールを取り合うなどの練習をしていました。久々の球技ですね。

1年生:鬼の乱入、エア豆まき

1年生が教室で授業を受けていると、突然教室に鬼がやってきました。子どもたちは驚いたり喜んだり。鬼たちは暴れて出て行きました。その後、教室で追い出したい鬼が黒板に貼られ、子どもたちはエアーで豆まきをして、自分の鬼を追い払いました。今夜はおう…

2年生:算数 漢数字を数字に

2年生は1000を超える大きな数について勉強していました。今日は、二千三百五十六のような漢字で書かれた数を数字に直す活動をしていました。一十百千のそれぞれの桁に数字が入るということをつかみます。応用して、千二十七という問題はなかなか正しく読め…

3年生:算数 小数の引き算

3年生の算数では小数の計算を勉強しています。今日は、文章題から、小数の引き算について考えました。0.1という数字は、一つ二つと数えられない得体の知れないものですが、0.1がいくつあるかと考えると、これまでのたしざん、引き算の計算と同じようにでき…

5年生:算数 速さ

5年生は速さについての計算を勉強し始めました。この速さと距離と時間の関係は、この後、6年生になっても、中学校になっても、高校になっても、算数・数学の問題で悩まされる子が多い問題です。ぜひ基本的な考え方をしっかり理解してスタートしましょう。…

4年生:算数 立方体と直方体

4年生は方眼の厚紙を使って、正方形や長方形をいっぱい作り、テープで貼り合わせて立体を作っていました。これは立方体と直方体の特徴を調べる学習。立方体をつくっている面はどういう形が何枚あるかなどについて調べ、展開図などの学習につながっていきま…

6年生:国語 辞書で調べて使えるように

6年生は国語の教科書に載っている、よく使われる言葉について、辞書で意味や使い方を調べていました。さらに、間違えて書きそうな漢字の問題作りにも挑戦。「しゅくしょう」は縮少か縮小か、などの問題を作った子がいたので、みんなで解いていました。

やまびこ:鬼が来た!

節分の日の今日、やまびこ学級の子どもたちはにこにこホールで一緒に勉強していました。すると突然鬼がやってきました。よく見ると体に子どもたちが書いた追い出したい鬼の紙が付いています。子どもたちは、怖くても紙で作った豆玉で戦いました。最後には鬼…

2年生:体育 長なわの練習

長なわ大会まで1週間。2年生も跳べる回数が増えてきています。今日もみんなの気持ちを一つにして練習に励んでいました。

今日の給食 1年生のおいしい顔(節分)

今日の給食は節分の行事食として、いわしの蒲焼きと節分豆が出て来ました。 節分は各季節の始まりの前日を意味しているので、1年に4回存在しています。特に2月の節分は、旧暦で大晦日頃だったことから1年を締めくくる大事な節分として、他の3回の節分よりも…

3年生:書写「光」

3年生が書写を始めてもうすぐ1年が経とうとしています。筆を持つ姿もぎこちなさがなくなり、スムーズに書いているようです。今日書いている文字は「光」。姿勢を整えて、静かに集中する時間になっています。

4年生:図工 木版画 掘り進める

4年生は木版画の制作を進めています。自画像の下絵を反転させて板に転写し、彫刻刀で彫り進めています。初めての彫刻刀で見ていると少しはらはらしますが、安全に注意して集中して彫っています。

ユニセフ募金 金曜日まで

今日から「ユニセフ募金」が始まりました。朝、児童会役員が看板や募金箱を持って昇降口に立ち、あいさつとともに募金を呼びかけていました。すると次々に袋に入った募金を入れる子が。コロナ禍で苦しい生活をしている世界の子どもたちを救う温かい志です。

登校の風景:雨上がり 寒さ和らぐ

朝まで雨が残りましたが、学校に着く頃には雨は止んで、比較的寒さを感じない朝でした。今朝は体育館前から正門下まで移動し、あいさつ運動。一人一人のあいさつがよく聞こえる班が増えてきました。