かぎやっ子日記

加木屋小学校の様子を紹介します。

2021-05-19から1日間の記事一覧

【お知らせ】避難指示で避難を!

昨日は風水害避難訓練=引き渡し訓練にご参加くださり、ありがとうございました。早い梅雨入りとともに九州などでは早くも水害の被害の恐れがあるそうです。そんな折、新聞TVでも報道されていますが、5月20日から避難に関する重要な変更があります。これ…

4・5年生:競技も実行委員もがんばるぞ

5年生の廊下にあるホワイトボード、4年生の学年掲示板には、6月5日の運動会の競技などの練習日程や説明があります。今回の運動会はペア学年ごとの分散開催。つまり4年生は競技に参加するだけでなく、高学年として実行委員の仕事もします。5年生ももち…

6年生:社会 待機児童はなぜ増えた?

6年生の社会科はタブレットで自分の考えを表現したり、学びあったりする学習をしていました。テーマは待機児童はなぜ増えたか?です。保育園や幼稚園に入れない「待機児童」は大きな政治の問題となっています。預ける先がなければ共働きはできない家庭が多…

1年生:音楽 からだをうごかそう

1年生の音楽は教室で。今日は「サンダーバード」「ピンクパンサーのテーマ」などの曲に合わせてからだを動かしていました。緊急事態宣言で、大きな声で歌うことはやめて、頭の中で歌います。座って手拍子をしたり、立って踊ったり。楽しめます。

4年生:図工 立ち上がれ!ねん土②

4年生の教室後ろのロッカーの上に、完成した年度作品が並んでいました。立ち上がっています。

4年生:図工 立ち上がれ!ねん土①

①3年生と同じく、ねん土で工作を始めたのは4年生。焼き物用のような赤いねん土を切ったり、こねたり、削ったり。手は真っ赤っか。事前に描いたアイディアスケッチを見ながら、4年生も作業に夢中です。

5年生:図工 作品鑑賞をタブレットで

5年生が図工で作っていた「立ち上がれワイヤーアート」という作品が完成しました。今日は、各自タブレットで作品の写真を撮って先生に提出。画面上で作品を並べて見られるので、全部をざっと見て、興味を持った作品を大きくして見ます。付箋機能で友だちの…

3年生:図工 ねん土マイタウン③ タブレットでパチリ 完成作品

図工の作品ができると、先生がタブレットを持って作品を写し始めました。自分のタブレットを持ってきて撮影します。これを先生に送るとみんなの作品を鑑賞できます。 こちらは、先に作ったクラスのマイタウンです。

3年生:図工 ねん土マイタウン②

3年生の「ねん土マイタウン」こちらのクラスは2回目、完成へ。みんな自分の好きな世界に向けて、いろいろなストーリーを考えながら、作り上げます。

3年生:図工 ねん土マイタウン①

3年生は図工で、ねん土で自分の好きな町をつくる工作をしていました。ねん土をさわると静かに熱中します。切ったり、丸めたり、延ばしたり。おうちを作ったり、住んでいるどうぶつや生き物をつくったり。想像の世界を形にします。

1年生:ひらがな練習「る」と教科書の音読

1年生のひらがな学習は「る」でした。もうすぐ一通り終わりますね。恒例の「る」のつく言葉の発表もいろいろ出ていました。おとなりは教科書の音読練習。前に出て読む子たちに続いて読んでいました。みんな前で読みたくて勢いよく手を上げています。

4年生:社会 家のゴミはどこへ?

毎日生活しているとどうしてもゴミが出ます。4年生はおうちで出るゴミはどのように処理されているか考えて話し合いました。どんなゴミが出る?どう処理する?考えると分別して出すことに気づきます。これから市の清掃車が回収してクリーンセンターへ行き、…

やまびこ:学習の様子 観察して記録

やまびこ学級の学習の様子です。ミニトマトの鉢を持ってきたのは2年生。教室でルーペなどを使って観察しました。野菜などを育てているやまびこ学級の子どもたちは、植物の観察も上手です。外で撮った写真をタブレットで見ながら記録する場面もありました。

5年生:保健 明るい気持ちで過ごすには…

5年生の保健の授業です。今日は心と体の関係について勉強していました。どうやら心と体は密接に関わっているようです。習ったことも元に、どうしたら明るく積極的に過ごせるか考え、タブレットに書き込みました。すると、タブレットの集約ページや黒板のス…

2年生:算数 長さを測る

cmなどの単位と物差しの使い方を勉強した2年生。今日も教科書の問題に取り組んでい、正確にものの長さを測る学習をしていました。だんだん物差しの目盛りの見方もわかってきてスムーズになりました。

3年生:歯科検診 久々の歯磨き

3年生は給食後、歯科検診を受けました。そのため、給食後には久しぶりに歯磨きをしました。3年生は、1年生の時には、毎日給食の後は歯磨きをしていましたが、昨年来のコロナ禍で、大勢が歯磨きをすることで飛沫が飛びやすくなるとの危惧があり、毎日の歯…

6年生:租税教室

6年生各クラスで「租税教室」がありました。これは税金のことを勉強するために、税務署職員の方に来ていただいて教えてもらえる出前授業です。6年生はちょうど社会の授業で税金のことなどを勉強していますが、実感が伴わないのか、ぼんやりしたイメージの…

1年生:聴力検査

1年生2クラスが聴力検査を受けました。検査場所は放送室。耳の聞こえを検査するだけに、待っている子どもたちもしーんと静かに座っていました。初めて入る放送室をきょろきょろ見ることもなく、保健の先生の検査を受けました。

今日の給食 まっちゃのおだんご 3年生の会食風景

今日の給食は、豚玉丼、しらす入りはんぺん、キャベツのゆかり和え、みたらし抹茶団子でした。 毎月19日は東海市もぐもぐ食育デーで、愛知県産の食材をたくさん取り入れた献立になっています。今月は、愛知県産の豚肉を使った豚玉丼や西尾市の抹茶を練り入れ…

登校の風景:曇り空 ぽつりぽつり

今朝もなんとか傘を使わずに登校できました。でも天気予報は雨。みんな長い傘を持っています。最初に来た班が集まっています。のぞいてみると1年生の子が転んで膝をすりむいたようです。「学校に着いたら保健室へ」と声をかけると、4年生の子が絆創膏を取…