かぎやっ子日記

加木屋小学校の様子を紹介します。

2021-06-10から1日間の記事一覧

3年生:理科 モンシロチョウの成虫を観察

卵から育って、幼虫、さなぎと成長してきたモンシロチョウが、授業中にふ化。きれいなモンシロチョウの成虫になりました。先生が急遽授業を切り替えて理科に。外を跳んでいるモンシロチョウは見かけても、さなぎから蝶になる瞬間はなかなか見られません。タ…

6年生:国語 具体的な提言を

多目的ホールにいるのは6年生。2~3人ずつ集まって、タブレットで調べたり、文字を入力している様子。これは、国語の授業で、委員会ごとに提言をまとめているところです。現在の活動を振り返って課題や解決策を話し合い、提言するようです。

4年生:理科 電池のつなぎ方

4年生はプロペラカーを使って電気のことを勉強しています。昨日組み立てたプロペラカーの車体に電池を置いてつないでいますが、これを2つ縦に並べてつないだときと、横に並べて合体させてつないだときとではどう違うか実験しました。回路のつなぎ方は先生…

3年生:図工 くぎ打ちトントン

3年生の図工は「くぎ打ちトントン」初めて金づちを使った工作をしています。金づちになれるために、最初にいっぱい釘を打ちましたが、いよいよ作品作り。どれとどれをどうくっつけて、と考えながら進めています。

5年生:国語 友だちの俳句を鑑賞

5年生が国語の授業で俳句を作りました。五七五の言葉を選りすぐって、季語も入れた作品ができ、短冊に書きました。それをタブレットで撮影し、みんなで共有。友だちの作品を見た感想などを書き込みました。自分の机の上で、友だちの作品を鑑賞し、コメント…

1年生:図工 はこでつくったよ

1年生はおうちから色々な箱をたくさん持ってきました。図工の時間に箱をくっつけてつくる工作で使うからです。教室をのぞくと、どの子の机の上も大小の箱で山盛り状態。どんどんくっつけて大きな作品ができてきます。何を作っているか尋ねると「いぬ」「恐…

6年生:社会 弥生時代

6年生の歴史学習は始まったばかり。日本の歴史としての初めは、縄文時代と弥生時代を描いた絵から、衣食住をよみとり、その違いを考えること。狩猟生活の縄文時代からお米を作り始めて安定の農耕生活にうつるところを考えていました。

2年生:図工 くしゃくしゃぎゅっ

2年生は図工で「くしゃくしゃぎゅっ」という作品を作り始めました。大きな紙袋を膨らませて、くしゃくしゃっとするものです。今日はまず構想を練りながら水彩絵の具で色を塗っていました。

今日の給食

今日の給食は、サンドイッチロールパン、シーフードチャウダー、ウインナー、チリコンカンでした。 今日は、月に1回のトマト給食の日です。メキシコ風アメリカ料理である肉と大豆をトマトで煮込んだチリコンカンが今月のトマト給食です。そのまま食べる子、…

4年生:体育 プレルボールの練習

4年生はバレーボールに似たスポーツ、プレルボールの練習をしていました。まだネットを挟んだゲームではなく、4人一組でボールをバレーのスパイクのように地面にバウンドさせながらつなぎます。なかなか思うようにはなりませんが、楽しそうです。

3年生:体育 バトンパスの練習

3年生の体育はリレーの練習です。まずは直線コースの往復ですが、バトンパスの練習。先生からの説明を受けてテイクオーバーゾーンで走りながらバトンを受けるのですが、みんなやっぱり止まったまま。うまく走り出して受けられると速くなるのですが。

1年生:体育 鉄棒

1年生の体育は鉄棒です。まだまだ「ぶたのまるやき」などのつかまる系の種目が多いけど、ぴょんと飛び乗って前回りをする運動をしていました。まだ鉄棒自体は暑くないけど、待っている間は木陰に入って水分補給です。

登校の風景:今朝も晴れて暑い朝

さわやかだけど、日差しが強い朝が続いています。今週は梅雨らしいところはありませんね。今朝は0の日の交通当番でPTAや子ども会の方が見守りに立ってくださいました。ちょっと暑くてあいさつはしぼみがちでしたが、遠くから飛んでくる「おはようござい…