かぎやっ子日記

加木屋小学校の様子を紹介します。

2022-01-26から1日間の記事一覧

3年生:算数 三角形をしきつめる

3年生の算数は図形の勉強をしています。今日は、色々な色や大きさの正三角形をたくさん作って、それをノートに敷き詰めてできる図形を見つけます。正三角形はつながるときれいな幾何学模様ができ、正六角形などができたり、ひし形や台形などの平行四辺形も…

6年生:図工 版画 刷る

6年生が12月から始めていた図工の版画が完成に向かっています。彫刻刀で丁寧に版を彫り、冬休みにも掘るなどして仕上がりました。図工室では、広げられた新聞紙の上でインクを付け「刷り」へ。一度刷って写した版画を見て、もう一度版に手を入れます。刷…

4年生:理科 冬の星

4年生の理科では、夏に「夏の大三角」などの夏の星、秋に月の満ち欠けを学習しました。今回は、オリオン座などに代表される冬の星を学習し、今日はそのまとめの学習です。主に、星がどのように動くかなどを問題を考えながらまとめていました。冬は本当に星…

やまびこ:個別学習

やまびこ学級は、個別の学習にそれぞれ集中していました。体育や音楽は一緒に活動しながら、個別支援を受けますが、学習は個人差や特徴の違いが大きいので、基本的に個別の学習を基本とします。それぞれの学年の交流学習に行く子もいます。

5年生:家庭科 ミシンの学習をスタート!

5年生の家庭科では、1学期の手縫いに続いて、いよいよミシンの使い方を学習します。毎年、5年生はとても手こずるこの学習。家庭科室でまずは先生が学習の仕方を説明していました。今年は一人一台タブレットの強みを生かして、ミシンの使い方の動画を見て…

3年生:図工 紙版画 刷る

3年生は図工で紙版画に取り組んでいます。画用紙にざらざらや凸凹のある紙や毛糸などの素材をはり付け版を作ります。そしていよいよ「刷り」の段階へ。ローラーで版にインクを付けて、紙を置き、馬連でこすります。紙を版からはがして確かめるときに、少し…

6年生:理科 プログラミングで動かそう

6年生の理科では、信号機のようなキットを使って、プログラミングを体験、学習していました。スクラッチのようなソフトによって、命令を組み合わせ、信号を光らせたり点滅させたり。先生やICT支援員のサポートを受けながら、みんなタブレット上で動きを…

今日の給食

今日の給食は、皿うどん、長崎皿うどんあんかけ、コーンしゅうまい、浦上そぼろ、カステラ、牛乳でした。 今週は学校給食週間、今日は長崎の日です。皿うどんを初めて見る子もいるようでみんな皿うどんに興味津々です。袋の中で麺を割って、あんかけの中に入…

2年生:図工「まどからこんにちは」

2年生は図工の授業で「まどからこんにちは」という作品を作っています。ここでは、カッターナイフの安全な使い方も確認しながら、2枚の色画用紙を使って、外側の紙に開けた窓から内側のいろいろなものが見えるという仕組みの作品を作ります。

1年生:国語「たぬきの糸車」

1年生各クラスで国語の授業。今は「たぬきの糸車」というお話を読んでいます。物語を読み取る活動は久しぶりでしょうか。けっこう長い文章ですが、ずいぶん読み取れるようになりました。たぬきとおかみさんの役割を前で演じているクラスもありました。

登校の風景:少し寒さが和らいで

今朝も明るい日の光がうれしい朝でした。保育園前の横断歩道を通過する班はとても多いのですが、園児送迎の車も多く通過します。急いでいても小学生を見ると徐行したり止まってくださる方がほとんどですが、やはり危険です。今朝も子どもたちに手上げ横断や…