かぎやっ子日記

加木屋小学校の様子を紹介します。

2022-02-09から1日間の記事一覧

6年生:理科 リトマス紙を使って

6年生は教室で理科の実験をしていました。リトマス試験紙を使って、水溶液の性質=酸性/アルカリ性を調べる実験です。ビーカーに入っているのは石灰水。赤いリトマス紙に水滴を落とすと青くかわりました。アルカリ性です。子どもたちは事前にタブレットでリ…

5年生:図工 アニメーションを作る

5年生は図工の授業でアニメーション作りをしています。机の上に並べたものやキャラクターなどの写真をタブレットで撮り、少しずつ動かして撮影していきます。昔はノートの端に絵を描いてパラパラ漫画を作って遊びましたが、それをタブレットでしている感じ…

4年生:英語 毎日すること

4年生の英語は、daily routine日課=毎日することを表す英語を勉強していました。教科書の絵を見ながら聞き取ると、朝食を食べる、用具を確かめる、学校へ出かける…といった毎日することが並んでいました。自分なりに毎日の日課を言えるようになるといいで…

やまびこ:音楽 みんなで合奏

やまびこ学級の音楽の授業です。ホワイトボードの階名に合わせてキーボードや木琴を演奏しています。ずいぶん集中力が高まりました。延期された学習発表会ではハンドベルに加えてカップスなども披露できるよう練習を積み重ねています。

1年生:図工 ねん土工作「いっしょにおさんぽ」

1年生はねん土が大好き。今回の工作「いっしょにおさんぽ」も、色々想像の世界をねん土で表していました。犬も人気だけど、恐竜やサメなどとも散歩しちゃいます。

3年生:社会 洗濯板で手洗い体験

快晴ですが北風が吹いていて、インターロッキンはちょっと寒い午前中、3年生は昔の洗濯を体験していました。たらいの水に洗濯板を入れて、ナプキンに洗剤を付けて手洗いします。「つめたーい」と震えながら子どもたちは頑張りました。写真では伝わらない昔…

5年生:理科 食塩を水に溶かす実験

5年生の理科は、食塩を水に溶かす実験をしていました。事前に予想したのは、水に食塩を溶かすと重さは変わるか変わらないか。これはなかなか難しいので意見は割れていました。電子てんびんの使い方を含め、実験のしかたを理解して実験開始。一人一つずつビ…

1年生:たこ揚げ

よく晴れた午後、1年生が運動場でたこ揚げをしていました。白いたこに思い思いの絵を描いたマイたこを走ってあげます。今日は気温も少し上がってきて寒さは和らいだ感じですが、風もあまりないので、一生懸命走っていました。暑くなって上着を脱ぐ子も。た…

教育相談 先生と1対1でお話

先週から今日まで教育相談がありました。1学期に1回ずつ、担任の先生と1対1でお話する時間です。日頃困っていること、悩みなどを短い時間ですが、先生と相談します。教室で待っている子たちは、今年度はタブレットで学習していることが多いですね。でも…

中学校の先輩からのメッセージ

6年生の掲示板には、先輩たちから6年生へのメッセージが貼られています。2月1日の入学説明会は中止となりましたが、先日加木屋中学校1年生2名が加小にやってきて、後輩へのメッセージをくれました。内容は、中学校の生活や今のうちに準備するとよいこ…

今日の給食

今日の給食は、麦ご飯、ハヤシライス、米粉子持ちししゃもフライ、ハムと野菜のマリネ、牛乳でした。 ししゃもは、骨まで丸ごと全部食べられる魚です。頭から食べると、頭がよくなって、尻尾から食べると足が速くなるというふうに言われています。これは、魚…

2年生:図工 たのしくうつして

2年生の図工では、版画制作に入ります。4年生以上がやっている彫刻刀で板に版を彫る版画ではなく、紙の上で切った色紙を貼り付けて、水に濡らした紙をのせて写す版画です。まだやったことがないので、どういうものか先生の話を聞いて下絵を描き始めました…

5年生:体育 シュート

5年生の体育はバスケットボールを練習しています。パスやドリブルも練習しますが、子どもたちが好きなのはなんと言ってもシュートでしょう。ボールがリングに入るととてもうれしそうです。

1年生:体育 とびばこ

1年生の体育はとびばこの練習です。明るい日差しの入る体育館で元気よく跳んでいます。練習を重ねて、走る・踏み切る・手をつく・跳ぶの流れがスムーズになってきました。跳べるとなると楽しくなってきます。

登校の風景:朝日も挨拶もあたたかい朝

今朝は快晴。気温は低くても朝日を受けるとぽかぽかしてきます。保育園前の横断歩道を渡る子どもたちのあいさつも明るくて、元気をたくさんもらえました。ありがとう。1年生もしっかり歩けるようになったので、みんな歩く速度が上がっています。中には学校…