かぎやっ子日記

加木屋小学校の様子を紹介します。

2022-02-01から1ヶ月間の記事一覧

やまびこ:体育 ペアでレシーブ練習

やまびこ学級の体育の授業では、ソフトバレーボールを使って、レシーブ練習をしていました。2人一組で投げたボールをレシーブしています。大きくて軟らかいので手もあまり痛くなく、思い切ってボールに向かえます。

6年生:体育 シャトルランで持久走練習

空気が冷たい運動場で、6年生が体育の授業をしていました。並べられたコーンを往復するシャトルランのような持久走の練習です。運動場の周回よりも早い遅いが外から見たときにわかりにくいですね。クラスメートの応援の声を受けながら一生懸命走っていまし…

3年生:図工 容器にねん土をくっつけて

3年生の図工は「空き容器の変身」という工作です。家からもってきた箱やカップといった容器に、カラフルなねん土をくっつけて、工夫した入れ物を作ります。デザインスケッチをかいて、いざ制作。いろいろな色の粘土をくっつけて(まぜて新たな色もつくれま…

クローバーキャンペーン

月曜日から始まった、児童会企画「クローバーキャンペーン」は、今日で3日目。石けんで手洗いを4回したらハートが集まったようなクローバーがひとつ埋められるというものです。毎日気温が低く、冷たい水で手洗いするのがおっくうになりそうですが、子ども…

4年生:「10歳を祝う会」練習

4年生の「10歳を祝う会」は来週の水曜日です。各クラス発表の準備が大詰めを迎えています。これまでの成長を振り返る発表では、自分たちで考えた詩で表現するようです。言葉やリズムに工夫を凝らして楽しく発表します。また、司会進行も自分たちでする確…

2年生:久しぶりの学校

2年生のこのクラスは月・火と学級閉鎖のためお休みでした。先週の金曜日以来の学校なので、久しぶりの学校です。まだ登校できない子たちはいますが、教室に来た子たちはうれしそう。他のクラスが月曜日に見た「クローバーキャンペーン」の紹介動画を見たり…

今日の給食

今日の給食は、ミルクロールパン、白菜のクリームシチュー、大豆ナゲット、フルーツポンチ、牛乳でした。 大豆ナゲットは、その名の通り大豆からできたナゲットです。大豆の味が結構します。大豆は豆類の中でも給食に出てくる機会が多く、私から大豆について…

1年生:図工 「みてみて あのね」

1年生は、この1年で楽しかった思い出を描きました。クレヨンで描きましたが、仕上げとして、背景を絵の具で塗ります。まだ個人の絵の具はもっていないので、単色ですが、筆を使って水彩絵の具で塗ります。もう3回目。少し慣れてきました。背景が塗ってあ…

登校の風景:冷たいけど快晴

今週は気温の低い朝が続きます。でも青空と太陽があるので、日なたを歩いているときはぽかぽかしてきます。保育園前の横断歩道は、ちゃんと並んでしっかり挨拶できる班が多く、青空をさらにすがすがしく感じさせてくれます。

子どものいじめ防止サミット

昨日の授業後、今年度2回目の「東海市子どものいじめ防止サミット」が開かれました。東海市は「こどものいじめ防止条例」があり、熱心な取組がされてきました。本年度もコロナ禍で各校の代表が集まるサミットは開催できませんが、8月に続いて今回もオンラ…

1年生:算数 100までの数の計算

1年生が計算する数が大きくなっています。今日も先生と一緒に計算練習をしていました。もうすぐ2年生。数を数えるところから足し算引き算を勉強し、繰り上がりくり下がりも練習して、大きな数を扱うようになりました。新1年生が入学してくると、お兄さん…

5年:社会 森のことをプレゼン

5年生は社会の授業で、日本の森林の現状やそこで働く人の仕事、保全活動などについて調べて、わかりやすく伝えるプレゼンを作成しました。そしていよいよ発表です。スクリーンに自作のプレゼン資料を投影し、自分のテーマについてわかったことを発表しまし…

2年生:算数 分数

2年生の算数では分数の勉強が始まりました。「分数」と聞くと、通分とか小数や割合などとの関連から難しいものというイメージがあるかもしれませんが、要はケーキを何人分に切るか、のようなこと。今日は半分のことを1/2(にぶんのいち)と言うこと、書…

6年生:愛校活動② 音楽室、室名札、式飾り

愛校活動は清掃活動ばかりではありません。後輩たちのために、加木屋小学校のために、役に立つものを作る活動もしてくれました。 ④音楽室。新聞紙で「ばち」作り。使っているとぼろぼろになるので毎年せいさくしtもらっています。音楽室の床のワックスがけ…

6年生:愛校活動① トイレ、階段、体育館

今日の5,6時間目に、6年生は「愛校活動」をしました。これは6年間お世話になった加木屋小学校のために、感謝の気持ちを込めて、掃除をしたり、道具などを製作したりする活動です。とても寒い日になりましたが、どの子も一生懸命取り組んでくれました。…

やまびこ:学習発表会② ハンドベル、ダンス、スライドショー

続いて、一番練習したハンドベルの演奏。とてもきれいな音色が響きました。さらにダンスも楽しく踊って、子どもたちは退場しました。最後にこの2年間ほとんど参観していただけなかった学校生活の様子をスライドショーで保護者のみなさんに見ていただきまし…

やまびこ:学習発表会① 入場、カスタネット、カップス

今日は延期されていたやまびこ学級の学習発表会が開催されました。保護者1名に限定し、換気・席の間隔など感染症対策をとって実現しました。歌や声を出す発表はできませんが、子どもたちは練習を積み重ねたカスタネット演奏やカップスなどを披露。見事なで…

4年生:図工 おもしろだんボールボックス

4年生が制作を始めたのは「おもしろだんボールボックス」です。白い大きなだんボールの箱を切ったり、折り曲げたりして、おもしろい形の入れ物?をつくります。算数で勉強した見取り図や展開図が役に立っているみたいです。

3年生:社会 昔の生活を新聞に

3年生は社会科で、昔の道具や暮らし方について調べてきました。それを新聞の形にまとめています。タブレットでいろいろな資料を見て参考にまとめています。地域の昔からの道具、年中行事などをまとめていきます。

今日の給食

今日の給食は、ご飯、春雨の中華スープ、白身魚と大豆のチリソースかけ、小松菜のナムル、牛乳でした。 今日は中華メニューなので、全体的にしっかりめの味付けにしました。ご飯がよくすすんだので、どの学年もご飯の残りが少なかったように思います。 白身…

1年生:送る会の練習 ダンス

来週の金曜日に行われる「6年生を送る会」で、1年生はダンスを披露するようです。教室で練習している様子がありました。ペアで一緒に遊んでもらったり、通学班などいろいろなところでお世話になった6年生に感謝の気持ちを伝えます。

2年生:生活「わたし」のまとめ

2年生は生活科の授業で「わたしたんけん」として、成長した自分についていろいろ調べました。おうちの人に聞いたり、友達のよいところを見つけてカードにして交換したりして、自分について知りました。それをまとめています。大きな紙や冊子の形にしていま…

登校の風景:快晴 風弱く日差し暖か

気温は低いのですが、今朝は風が弱く、日差しが暖かく感じました。歩道橋がなくなった後、横断歩道の渡り方にも慣れて、手上げ横断や挨拶もできています。名鉄の工事は本格化し、クレーン車など大きな重機がたくさんあります。これからどんどん変わっていき…

5年生:6年生を送る会は来週

5年生が急ピッチで進めているのは、来週金曜日に迫った「6年生を送る会」の準備です。一人一人が役割を持ち、飾り付けであったり、司会進行であったり、出し物であったり、といった仕事に一生懸命取り組んでいます。なんだか少したくましくなったような感…

6年生:あと18日 卒業式の練習

6年生が卒業式の練習をしていました。卒業の言葉に思いがこもっていきます。カウントダウンカレンダーはあと18日と告げています。明日は「愛校活動」です。6年間の思いを込めて、お世話になった加木屋小学校をきれいに。

4年生:来週は10歳を祝う会

4年生は3月2日に「10歳を祝う会」を予定しています。準備は着々と進んでいるようです。今日は自分たちで考えた詩を大きな紙に書いていました。法改正により成人年齢が18歳になるそうですが、小学校4年生、10歳になる年は大きなターニングポイント…

3年生:英語 新しい先生と

3年生の英語の授業です。今日から来た新しいALTの先生と一緒に勉強しました。男の先生はアイルランド出身だそうです。外は雪が降っていましたが、教室の中では動物(干支)の名前を勉強している子どもたちが元気です。

2年生:寂しい教室と国語の授業

今日明日は2年3組が学級閉鎖です。教室は静かで寂しい感じです。 他の2年生の教室では、普通に授業が行われていますが、担任の先生がお休みのクラスでは、2の3の先生がピンチヒッターで国語の授業をしてくれました。

やまびこ:カップスの練習

やまびこ学級は、明日、学習発表会です。お家の方をお迎えして、練習の成果を発表します。ハンドベルに加えてダンスやカップスも。カップスは音楽に合わせて、手拍子や大きめのカップを操作して見事なパフォーマンスになっています。みんな張り切っています。

5年生:家庭科 エプロン制作へ

ミシンの使い方を練習している5年生の家庭科。使い方に慣れてきて練習布で、実際に縫う練習をしています。そしていよいよ教材セットを手にしてエプロン制作に取りかかりました。まずは布の裁断です。