11月24日(木)、本日のかぎやっ子のようすをお知らせいたします。
今朝の黒板…
今日は、寝不足の方(子どもたち…?)も多いのでは…
1時間目の体育館…1年生の子どもたちが体育の授業中。
走っているのは、ボールを追いかけているから…。的にドッジボールを当てるゲームをしています。うまく当たるかな?
上手に当たると、走る距離は短く済むのですが…。はじめは、体育館の壁の前に的を置いてチャレンジしていました。ステップアップで、壁のないバージョンにしています。
投げることが苦手な子も多い中、こんなゲームは価値があります。
教室へ行ってみますと…算数の授業中。
「9を引く計算」の学習でした。9を引いてみると…引かれた数の1の位の数に、1を足した数になります。「どうしてかな?」これをみんなで考えました。
「10から9を引くと、1残ります。この1を足すからです。」ナルホド。
では…8を引いたら…7を引いたら…。子どもたちのチャレンジは続きます。
隣のクラスでは…「生活」の授業中。「木の実」でおもちゃづくりをしています。
どんぐりとつまようじでコマを作っている子、どんぐりを紙コップに入れて振って音を楽しんでいる子…みんな楽しそうに活動しています。
つまようじの使い方に気を付けるようアドバイスを続ける先生。楽しくても、けがをしてしまってはいけません。「つまようじをもって、ふりむいちゃだめだよ」
おもちゃ作りに熱中する子どもたちでした。