今朝の校内…
廊下に子どもたちの机が出ているのは…昨日の帰りにワックスがけを行ったから…
教室の床はワックスのおかげでピカピカ…
こんな黒板が多かったです…
今週はピカピカ週間なので、こんな掲示も…
環境委員さんが、「ピカピカ」になっていると一つずつ貼ってくれます…
こちらは本日の帰り…もう一枚プラス!完成するとどんな絵が完成するのでしょうか。
人権週間ということで…3-3では、「人権スローガン」が決まりそうですね。
各階の「ちょボラカード」も増えてきました。
さて…本日の1時間目…4年生の授業を見に行きました。4-3は算数…
計算を解いて、先生に見てもらいました。
4-2は道徳…
4-4も道徳…
よく見ると…主任の先生…ナルホド交換授業だったのですね。
ということは…
4-1では、奈美先生が授業を担当。子どもたちはタブレットを使って、調べたことをまとめていました。
さて…
本日の5・6時間目は、子どもたちが楽しみにしているクラブ活動でした!
スポーツクラブは雉子山へ…。年に一度の雉子山ランニング!そして…
ダンスクラブ…自分たちの踊りをチェック!
こちらは…
やまびこクラブ…そして…
手芸クラブ…続いて…
パソコンクラブは、「スクラッチ」でプログラミング!動きが工夫されたアニメーションが完成!こちらは…
マンガクラブ…そして…昔の遊びクラブ…
みんなで将棋の対局中…未来の藤井聡太さんは出てくるか!?
5時間目には、百人一首をしたそうです。こちらは…
ミュージッククラブ…「千本桜」を演奏…
2種類の楽器を演奏する子もあって、なかなかスリリング!続いて…工作クラブ…
図工室をはじめ、たくさんの教室に分かれて活動しました。「見て見て!」と言われた作品をどうぞ!
精度を上げてきました!マジッククラブ!
そして、最後に…ついつい「長居してしまった…」漫才クラブ…ネタが面白くて!
あまりの「熱演」で!センスあるー!!ラストは…
6-3の朝の黒板…このところ、「スクモン」ネタが続いています…明日はあるのでしょうか?!