今朝の黒板…
昨日のクラブは楽しかったですね。そして…
現在、小学校では、登下校の指導を「強化」しています。子どもたちには、ぜひ、事故なく登下校をしてほしいと願っています。
さて…
金曜日の朝は、生活委員さんのあいさつ運動!元気なあいさつの声が昇降口に響きました。
また…
本日は昨日に引き続いての学力テスト…
みんな、がんばりました!
こちら…3時間目の1年生…1-1は運動場で体育…1-2は教室で音楽でした。
みんな大好き、「さんぽ」を振り付きで歌いました。1-3では…
図工の時間…人権週間の学級スローガンづくりも始まりました。
他のクラスの人権週間スローガンは…
仕上がるとこういうイメージでしょうか…やまびこの教室では…
個別学習中…3-1では…
グループで集まって…3-2は…
国語のテスト…テストが連続で少々お疲れモード…
6-3では…
墨を使って、鳥獣戯画に挑戦…6-1は国語…「ぼくのブック・ウーマン」
主人公の気持ちの変化をグラフで表してみよう…というチャレンジ。興味深いですね。
6-2も国語…
こちらは、「ぼくのブック・ウーマン」に入ったばかりのところでした。6-4は書写…
しーんと静まり切って…みんな真剣に筆を進めました。
5-2は算数…
教室と学習室に分かれて…「割合」はなかなか難しいところ…みんながんばれ!
5-3は図工…版画もそろそろ仕上げでしょうか…
図工室では3-3の子どもたち…
素敵な作品がどんどん…
理科室では5-1の子どもたち…
続いて…4-1は体育だったので、お隣へ…4-2では算数…
及川先生も一緒に教えてくれました。
4-3は国語…
主人公の2人の気持ちを読み取っています…
4-4では…理科…
先生の「師範実験」に興味津々…
水槽の中で、線香が燃えて…けむりの動きで空気の流れを見てみようという実験…
この後、みんなで列をつくってようすを観察しました。
最後に…今日も6ー3の朝の黒板をどうぞ!