午後から商工センターで、第14回英語スピーチフェスティバルが開かれました。これは小中学生が出場するスピーチコンテストで、加木屋小学校からも5人の子が出場していました。小学生は英語教室などで習っているお話を暗唱して披露したり、高学年では自分の考えを英語でスピーチする子もいました。おおぜいのお客さんの前で堂々と英語で表現できるのはすごいこと。中学生になるとスピーチの内容、発音、表現の仕方などの観点で審査されて1位2位3位という賞が与えられます。みんな素晴らしいパフォーマンスでした。
午後から商工センターで、第14回英語スピーチフェスティバルが開かれました。これは小中学生が出場するスピーチコンテストで、加木屋小学校からも5人の子が出場していました。小学生は英語教室などで習っているお話を暗唱して披露したり、高学年では自分の考えを英語でスピーチする子もいました。おおぜいのお客さんの前で堂々と英語で表現できるのはすごいこと。中学生になるとスピーチの内容、発音、表現の仕方などの観点で審査されて1位2位3位という賞が与えられます。みんな素晴らしいパフォーマンスでした。