2017-04-01から1ヶ月間の記事一覧
6年生の楽しみにしている修学旅行は5月24・25日です。もう1か月を切りました。今日はその説明会が体育館で開かれ、おうちの方と一緒に、行程や必要なものなどの説明を聞きました。配布された資料を一緒に見ながら、親子で話し合う場面もありました。
地域の放送局のメディアスFMが、学校の給食の様子を生放送する番組の取材で3年生の教室に来ました。子どもたちは興味津々。スタッフの方が、学校や教室の様子を説明しながら、子どもたちにインタビューしていきます。給食の献立の紹介をしたり、出された…
にこにこルームでテレビ番組のビデオを見ているのは4年生です。この番組では、知多半島に水を運ぶために木曽川から水を運ぶ愛知用水をつくった人々の苦労を扱っていました。これから私たちの暮らしで大切なごみがどう処理されていくか、水がどのように運ば…
5年生は英語の授業。今日は英語で話される自己紹介を聞き取る練習をしていました。難しいのは名前です。日本語ではない名前は聞きなれないので、英語の中から聞き取るのは難しいんです。みんな「もう一回」と何度も挑戦していました。
3年生のこのクラスも国語で音読発表会をするようです。グループごとに練習をしていました。大きな声で、読み方を工夫して練習しています。どんなふうに読んだらいいか話し合いながら練習していました。
2年生が国語の授業で音読発表会をしていました。「ふきのとう」というお話をグループで工夫して読みます。大きな声ではっきりと読めていました。終わった後は、みんなで、どこがよかったか話しあっていました。
1年生は2時間目にこいのぼり集会をしました。自分でつくったかぶとをかぶり、運動場に整列。みんなで「こいのぼり」を歌うと、各クラスの鯉のぼりが上っていき、雲一つない青空を泳ぎ始めました。風は微風。絶好のこいのぼり日和です。 続いて○×クイズ。「…
今日の献立は、「ソフト麺・牛乳・五目あんかけ・米粉のホキフライ・キャベツのゆかり和え」です。1年生は、今日が初めての麺でした。担任の先生の指導のもと袋の上から4等分にして、少しずつ汁に入れて食べていました。今日のフライは、米粉を使っている…
1年生の教室に「わくわく文庫」が来ました。これは、東海市の中央図書館から、毎月のように配本される、ちょうどその学年の子どもが読める、おもしろい本がそろった文庫です。教室にあるから、朝の読書タイムやちょっとした待ち時間などにすぐに手にとって…
6年生の音楽です。リコーダーで演奏しているのは「おぼろ月夜」。苦手そうな男子は、教科書の楽譜に階名を書き込んで、必死の指使いです。
5年生は新しく始まった教科の家庭科です。今日は家でのいろいろな仕事と、家族の中でだれが分担しているかを書き出していました。うーん。お母さんの仕事が多そうです。5年生も分担しなきゃね。
2年生が体育館で体育の授業中。走り幅跳びの練習の後は、みんなでドッジビーをしていました。やわらかいフリスビーのようなものでするドッジボール。ボールより当たったときに痛くないので、積極的に取りに行けます。ずいぶん汗をかきました。
月曜日に校外学習に行く3年生。社会科で勉強している校区の様子を見る学習です。南の方へ行くので、何が見られるかみんなで考えていました。楽しみですね。
6年生の社会科は日本の歴史を学んでいきます。まだまだ最初の古墳時代の勉強から。教科書の拡大版がテレビモニターに映されます。6年生では、中学校のような教科担任制を一部の教科で実施しています。このクラスも担任の先生ではない先生が社会を教えてい…
1年生の各教室の前に、クラスのみんなの顔をのせたこいのぼりが完成して飾られました。気持ちよさそうに泳いでいます。 1時間目の音楽では、「こいのぼり」を歌いながら、みんなで手をつないで大きな鯉のぼりになりました。
今日の献立は、「ごはん・牛乳・肉じゃが・さば銀紙焼き・ほうれん草の和え物」です。さば銀紙焼きは、骨まで食べられるほど柔らかくなっています。味噌味がしっかりしており、ごはんによく合います。みんな手をべたべたにしながら、アルミホイルを開けてい…
3年生が水彩絵の具で自画像を描いていました。今日は肌の色をパレットでつくってぬっていきます。鏡でよく見ると肌のいろって、単純に「はだいろ」って感じではないようです。みんな色を混ぜて、自分なりの「はだいろ」を作っていました。
4年生は漢字の学習で、漢字辞典の使い方を学習していました。調べたい漢字を見つけるために、巻末にある「さくいん」について知りました。漢字辞典には、音訓索引、部首索引などいろいろなさくいんがありますね。
5年生が国語の時間に清少納言の枕草子を読んでいました。昔の言葉で書かれているので難しいのですが、「花冷え」「春霞」「寒の戻り」などの季節を表す言葉に触れ、日本語の美しさを感じられる勉強です。こういう言葉を知るだけでなく、使って表せると表現…
1年生が大きなこいに貼っているのは自分の顔を描いた絵です。まるでこいのぼりに子どもたちがのっているようです。こちらは完成して教室の前に貼られたこいのぼり。みんなをのせて楽しそうに泳いでいます。
5年生はインターネットなどで調べた世界の国々について、クラスのみんなに発表していました。国旗などをわかりやすくまとめた紙を示してプレゼンテーション。いろいろな国のことに興味をもって、さらに調べていけるといいですね。
3年生の社会科です。今日は展望台に上って、学校の東西南北の景色を見て、校区の様子を描いていました。展望台からは周りの様子がとてもよくわかります。
やまびこ学級の図工です。今日は箱に色紙を貼ったり、ストローを着けたりしてロボットを作っていました。メーターなどもついてロボットらしくなっていきます。
6年生の国語では、ずっと読んで考えてきた「カレーライス」という話で、主人公の気持ちや行動を考え、話し合う授業をしていました。読み取るだけでなく、考えたことを発表し、話し合うことで深まります。
4年生の社会科では地図の勉強をしています。地図を見るときに大切な方位、それも北東などの八方位を勉強していました。 こちらのクラスでは、日本地図を見ながら、知っている都道府県のことを話し合っていました。富士山のある静岡県、山梨県など、知ってい…
1年生は毎日ひらがなの書き方を練習しています。今日のめあては、「か」をよい姿勢で書こう、です。みんな背筋がピンと伸びて、足が床にちゃんとついているよい姿勢で書いていました。
今日の献立は、「牛乳・卵なしビビンバ(麦ごはん)・わかめスープ・玉ねぎ入りはんぺん」です。混ぜご飯は、子どもたちに大人気です。旬のたまねぎが入ったはんぺんは、もちもちとして、噛みごたえたっぷりでした。
3年生の理科の授業は外で草花の観察です。昇降口前でチューリップの観察をしていたり、校舎南側の花壇でいろいろな草花のスケッチをしたりしていました。ルーペを使ってじっくり見ていました。ある子がキャベツの葉っぱに小さい粒を見つけ「モンシロチョウ…
今日の献立は、「クロスロールパン・牛乳・コーンポタージュ・ほうれん草入りオムレツケチャップソースがけ・コールスローサラダ」です。オムレツをスプーンで割ると、中からほうれん草が出てきます。ソースの赤と卵の黄色・ほうれん草の緑で見た目が鮮やか…
2年生の体育も運動場で50m走の計測をしていました。二人並んで「ヨーイドン」。50mはけっこう長いようです。先生が「9秒8」とかタイムを告げると、うれしそうですが、意味はあんまりわからないかもしれません。ほかの子が走っていると「がんばれー…