かぎやっ子日記

加木屋小学校の様子を紹介します。

2023-07-01から1ヶ月間の記事一覧

チャレンジ発表会

終業式後に行われた、チャレンジ発表会。 本日は、発表の内容をお知らせいたします。 2年 早川 愛菜 わたしは学校でミニトマトをそだてています。ミニトマトはそだてるのがむずかしくて、水やりのときも、あげすぎてもだめだし、すくなすぎてもだめで、あげ…

1学期終業式

7月20日(木)は1学期の終業式でした。 体育館で行われた終業式ですが、1・2年生は、涼しい教室でリモートで行いました。 この日の体育館は風の通りがよくて、すごしやすかったです。 その後、児童会主催の「チャレンジ発表会」を行いました。 児童会…

今日の給食 1学期最後

今日の給食は、麦ご飯、夏野菜カレー、かりもりとツナのサラダ、牛乳、冷凍みかんでした。 1学期最後の給食でした。 ピーマン、なす、かぼちゃの夏野菜が入ったカレーです。野菜がたっぷり入っていて、食べ応えがありました。 冷凍みかんの冷たさが気持ちよ…

本日の通学路変更に伴う下校について

本日、東海市都市建設部市街地整備課との会議があり、その結果、予定されていた通学路の変更が修正されることとなりました。そのため、大変急で申し訳ありませんが、計画されていた通学路変更に伴う下校指導は中止します。本日の下校は一斉下校(学年ごと)…

今日の給食

今日の給食は、ご飯、かつおフライのソースかけ、もやしとオクラのごま和え、豆腐のすまし汁、牛乳、セレクトデザートでした。 ごま和えには、オクラが入っているのでさっぱりと食べられました。 夏バテ、熱中症が心配なので、給食や家での食事をしっかりと…

本日の下校について

本日は気温が高く、熱中症警戒アラートが発表されています。下校時においても、心配な気温が続くと思われます。 本日の下校について、1年生は職員が付き添いの元、方面別で下校します。また、2~6年生は通学団下校とし、学校から遠い通学班から順番にまと…

本日のかぎやっ子(情報モラル教室ほか)

本日、7月14日(金)5年生の子どもたちを対象に、「情報モラル教室」を開催しました。 ICT支援員さんと担任の先生で授業を進めました。(担任の先生が撮影しています…) メッセージアプリを体験しながら、気を付けることを学びました。 「友達のことを考…

今日の給食

今日の給食は、ご飯、いわしの梅煮、野菜の昆布和え、肉じゃが、牛乳でした。 「これおいしい~」 「肉じゃがおいしかった」 とにこにこ笑顔で教えてくれました。 カレーと同じく、毎月のように出ている肉じゃが。 1年生も給食のサイコロ状のころころ肉じゃ…

今日の給食

今日の給食は、中華めん、ジャージャー麺、ショウロンポウ、切干し大根の中華和え、牛乳でした。 ジャージャー麺は中国料理の一つ。 赤みそとトウバンジャンが入っていて、しっかりめの味付けです。 味が濃いので 「牛乳もう1本欲しい!」とある子が。 たし…

本日のかぎやっ子(1年)

本日の1時間目…1年1組の教室では… 子どもたちがグループになって…じゃんけんをして順番を決めているようですね。 黒板を見ると…どうやら、「発表」が始まるようです。 先生が、まず、発表のお手本を見せてくれました。 続いて…みんなが順番に発表しました…

今日の給食

今日の給食は、ご飯、まぐろとじゃがいもの和風ケチャップがらめ、キャベツのゆかり和え、冬瓜と鶏肉の煮物、牛乳でした。 「先生このくらい?」 最初に量を確認して盛り付けます。 それでも少し余ったら・・・ 「少なかった人持ってきてください」と声をか…

本日のかぎやっ子

今日も暑くて… 大放課に体育館横のミストを浴びる子どもたち… 気持ちよさそうです。 本日は、3・4時間目の子どもたちのようすをお知らせします。 こちら3年2組は、理科ノートにホウセンカの花が咲いた様子をまとめました。 「上手に撮れたよ」と見せてく…

今日の給食

今日の給食は、ご飯、肉団子のごまだれかけ、きゅうりとわかめの酢の物、かぼちゃとなすのみそ汁、牛乳、ごま無し乾燥小魚でした。 肉団子には手作りのごまだれがかかっています。 砂糖、みりん、しょうゆ、すりごまを混ぜて、コーンスターチでとろみを付け…

本日のかぎやっ子(4年・2年)

今朝の黒板(朝、教室で子どもたちを出迎えてくれる黒板のことです。) 本日から懇談会が始まります。保護者のみなさま、ご協力ありがとうございます。 そういえば… 1年1組の先生から…子どもたちにこんな、お詫びが…。 ご心配をおかけいたしました。 こち…

今日の給食 トマト給食の日

今日の給食は、クロスロールパン、ウインナー、コールスローサラダ、ラタトゥイユ、牛乳でした。 毎月10日はトマト給食の日です。7月のトマト給食は、ラタトゥイユ。 フランスの郷土料理で、夏野菜の煮込み料理です。 トマト、なす、ズッキーニが入っていま…

本日のかぎやっ子(七夕)

暑くなった7日7日の加木屋小。朝は、1年生の子どもたちがアサガオの水やりからスタートです。 朝の黒板…(朝、子どもたちを出迎える黒板のようす) 今日は七夕。一年に一度…、今夜の天気はいまひとつのようですが…でも、子どもたちの気持ちは晴れ晴れ! …

今日の給食 七夕献立

今日の給食は、麦ご飯、野菜そぼろ丼の具、枝豆コロッケ、七夕汁、牛乳、七夕ゼリーでした。 七夕汁には、天の川の星空をイメージして、黄色い星のかまぼこ、ビーフンが入っています。七夕の行事食でそうめんを食べますが、給食では汁に入れても伸びにくいよ…

本日のかぎやっ子(3年生・クラブ)

昨日、ワックスがけがあったので… 今朝、廊下には子どもたちの机やいすがならんでいました。 中庭には…モップやバケツが並んでいます(乾かしています。) 今日は、机やいすを教室に運んで一日が始まる、いつもとちょっと違った朝でした。 1年生の教室の前…

今日の給食

今日の給食は、ご飯、ハンバーグのおろしソースかけ、小松菜のじゃこ和え、呉汁、牛乳でした。 「ハンバーグだ!」 「しらすだ!」 と喜ぶ子どもたち。 好きなものは最後に食べる派の人たちが ハンバーグを丸々最後まで残して、おいしそうに頬張っていました…

今日の給食 給食参観

今日の給食は、わかめご飯、白身魚の甘酢あんかけ、野菜のナムル、八宝菜、牛乳でした。 給食講話・参観・試食会だったので、1年生のおうちの方たちが給食の様子を見に来てくれました。 いつもと違う雰囲気に気分が高まる子どもたち。 緊張しながら食べてい…

本日のかぎやっ子(5年)

今朝、1年生の教室前を歩いていると…「笹(ささ)」が! これは、きっと「七夕」の準備ですね(笑) 本日は、1時間目、5年生の授業を紹介します。 こちら学習室では、4組の子どもたちが算数の授業中。 「辺ABとDE」と書くところを…「辺ABとED」…

今日の給食

今日の給食は、ご飯、いかフリッター、ゴーヤチャンプル、けんちん汁、牛乳でした。 卵は価格高騰のため、大量調理の給食ではなかなか手に入りません。 なので、今回のゴーヤチャンプルは卵を使わずに、 にんにくを効かせて、はんぺん、油揚げ、花かつおのた…

本日のかぎやっ子

7月になりました。 7月のかぎやっ子は、朝会からスタート。 子どもたちは体育館へ移動するので、ちょっと慌ただしい朝でした。 「図書館まつり」でたくさん本を読んだ子どもたちが、みんなから拍手喝采を浴びました! また、選挙管理委員さんから、後期児童…

今日の給食

今日の給食は、ご飯、さばの銀紙焼き、大豆とひじきの炒め煮、実だくさん汁、牛乳でした。 7月の給食は和食からスタートしました。 「さばの銀紙焼きはみそを取ってね。ご飯と食べるとおいしいよ」 と担任の先生が声をかけると、 丁寧に箸で取る姿が見られ…