2021-07-01から1ヶ月間の記事一覧
7月31日。今日で7月は終わりです。年度当初の予定では、今頃、信州高遠で5年生と一緒に林間学習をしている日でした。しかし、今年度もコロナ禍により、予定変更を余儀なくされました。今は夏休みで、かぎやっ子の活躍をお伝えするこのブログも更新はあま…
階段の踊り場近くにある各学年の掲示板には、学年の子どもたちが描いた自画像と、この学年で達成したい各自の目標が掲示されています。懇談会の折にご覧いただけたかと存じます。子どもたちがいない今、唯一子どもたちが集まっているところです。4月5月に…
【】毎年、夏休みには、PTA生活指導部から、「夏休み校区巡視」の依頼文書が配付されています。これは、登校のない夏休みに、子どもたちを各家庭や地域で見守り、危険なことがないように、巡視していただくものです。地元でのちょっとした買い物や公園な…
夏休みで子どもたちがいない教室はがらんとして寂しい感じです。防犯もあり、きれいに片付けた後は、各教室は施錠されています。1年生の教室前にある作品入れも空っぽですね。1学期活躍したタブレットは保管庫に眠っています。6年生だけは持ち帰り、家庭…
月曜日から続いている蔵書点検は3日目。今日もボランティアさんとその子どもたち、図書委員有志が手際よく作業を進めてくれました。感謝。先生たちはタブレットの使い方・教え方の研修会。そして、学校の資源ゴミなどをまとめて清掃センターへ持っていく職…
夏休みに入ってから1週間がたちました。子どもたちのおうちでの生活はどうでしょう。早寝早起き、日課にしたがった勉強などができているといいですね。さて、猛暑が続いていますが、学校周りは子どもたちがいないので静かです。騒がしいのは蝉の鳴き声。多…
今日の中日新聞朝刊の知多版に、ハンドボールの全国大会に出場する6年生の記事が載っていました。オリンピックも盛り上がっているこの夏休みですが、全国大会出場はすごいですね。かぎやっ子がんばれ。
本日、本年度から始まる「小学生親善交流事業(釜石市)」の結団式・説明会が芸術劇場で開かれました。これは、市内12小学校から6年生男女1名ずつが代表として選ばれ、東海市の姉妹都市、釜石市を訪問するもので、昨年度1回目を予定していましたが、コ…
昨日に続いて、ボランティアさん、図書委員有志などの子どもたち、先生たちによる蔵書点検2日目が行われました。低学年図書室から始め、高学年図書室も。1万1千冊余りの蔵書のうち、1万冊ぐらい終わったそうです。ありがとうございました。
今日は6年生の先生たちは修学旅行の下見に、5年生の先生たちは林間学習の下見に出かけました。林間学習はこれまでの信州高遠から愛知県野外教育センターに場所を変えて実施するため、特に慎重に施設などを確認してきました。岡崎市の東端で標高は600m…
今日から3日間、「蔵書点検」が行われます。これは、図書館所蔵の本=蔵書が、きちんとデータどおり、図書館にあるかどうか調べる大変な作業です。読書活動サポーターや図書館担当の先生に加えて、ボランティアとして参加してくださった方々(と一部お子さ…
同じく、昨日紹介した愛知県警察のHPにある、子どもを守る動画です。特に高学年ですが、SNSから思わぬトラブルに巻き込まれることが多くあるそうです。6年生はタブレットを持ち帰っていますが、おうちでPCやスマホをさわる機会がある場合は、フィル…
昨日紹介した、愛知県警察のHPにある、防犯教育用動画ライブラリーから、小学生が巻き込まれそうな、連れ去りについての動画を紹介します。下のリンクからつながります。おうちの方と一緒に見ることで、連れ去られそうになったときどうするか、などの心構…
子どもたちは夏休みでも、先生たちは働いています。今日は午前中に職員作業として、体育倉庫の掃除や器具の修繕など。その後は会議。午後は「不審者対応訓練」を、東海警察署の方を講師としてお迎えし、実施しました。校内に不審者が侵入したときに、子ども…
今日から夏休み。子どもたちは各ご家庭で楽しい夏休みを過ごしていることと思います。しかし、新型コロナウィルス感染症については、感染者が増加してきており、警戒を緩められる状況にはないようです。既に文書にてお知らせしましたが、子どもたちを守るた…
1年生はいろいろな配布物をもらいました。きちんと折って連絡袋へ入れます。その中に、「なつやすみのくらし」があります。名前を書いて、夏休みを安全に楽しく過ごせるように、いくつかの約束を確認しました。そして、一人一人が夏休みのめあてをきめまし…
6年生ともなれば、成績は一大関心事です。もう来年は中学生。少し隠しながらも真剣にじっと見入っている姿もそこここに。待っている間も、読書や夏休みの宿題やタブレットで学習している子が多いよう。6年生はこのタブレットを持ち帰りました。家庭科の宿…
5年生も学活で通知表をもらっていました。高学年は教科も多く、子どもたちも評定に大きな関心があります。夏休みの過ごし方や宿題の話などもありましたが、子どもたちがクラスメートに賞状をつくって贈っているクラスもありました。
今日はみんな通知表「あゆみ」を担任の先生からもらいました。1年生は初めてですね。懇談会で配布しましたが、通知表の見方について、再掲します。子どもたちは、ついついAがいくつとか、評定の結果ばかりに目が行きますが、どの教科のどんな力がよくて、ど…
やまびこ学級は最初に全員会議室で、今学期できるようになったことなどを発表する会をもちました。後半は各教室で、先生から通知表をもらったり、宿題を確認したり。明日から楽しい夏休みですね。
4年生も最後の学活で気になるのは通知表です。待っている間は、もらった夏休みの宿題を静かに進めていました。勉強量の増える4年生。宿題などでしっかり復習して力をつけます。
3年生も最後の学活は通知表をもらうのがメインです。ただ、いろいろなたよりをもらったり、机の中などを片付けて道具箱を持ち帰るためにかばんに入れるなどの作業をしていました。
2年生の学活もハイライトは通知表をもらうことですが、その前に、学年だよりで大切な連絡を確認。通知表は一人一人に渡すので、待っている子たちはタブレットをしていたり、ちょっとした工作をしていたりしていました。
終業式の後は、学級の時間。1年生はいよいよ初めての通知表「あゆみ」をもらいます。先生から見方のお話を聞いて、一人一人青い通知表と入れる袋をもらいました。1年生は〇と◎がついています。みんなどの教科もよくがんばりました。
最後は、生活指導の先生から、夏休みのくらしについて話がありました。スクリーンにイラストを映して、夏休みに気をつけることについてのお話です。大切にしてほしい3つのこととして、①命(交通安全、コロナ、水・火の事故)、②家族、③時間について、こうし…
「式」の部分が終わって、「思い出発表」です。今日は2,4,6年生の代表児童が、1学期を振り返って発表しました。2年生の代表は、初めての絵の具について。パレットで混ぜて、肌の色をつくったこと。いろいろ試してできた自画像の色を見せながら堂々と…
今日は1学期終業式の日。全員が並ぶ密を避けるため、5・6年生だけが体育館で式に参加し、4年生以下は教室で映像を見て参加します。体育館は30℃近い暑さですが、窓全開+扇風機稼働で換気を万全にしてあります。5・6年生はとても立派で、しっかりと集中…
今日は20日。1学期最後の日であるとともに、「かぎやあいさつ運動」の日です。子どもたちが登校する道では、PTA、子ども会、地域の方々、そして先生たちが立って、子どもたちにあいさつを呼びかけました。昨日に続いてとても暑い朝なので、元気を出し…
6年生は国語の教科書にある「森へ」という文章を読んで、その魅力をノートやホワイトボードに書きました。それを友達と見せて話し合い、同じ意見の子を見つける活動をしています。黒板にホワイトボードをまとめて貼っていました。この頃タブレットとスクリ…
5年生の社会科では1学期に習ったことをもとに、CMを作るという学習をしていました。NHK for schoolのサイトでできるようです。1学期には日本全体の地理的な特徴や農業、漁業などの面から学習を積み重ねてきました。ちょうど日本の漁業をまとめた発表…