かぎやっ子日記

加木屋小学校の様子を紹介します。

2025-01-01から1ヶ月間の記事一覧

昨日・今日のかぎやっ子

1月31日(金)…本日は、5-1の欠席者が増えました。かぜ・発熱でお休みした子が5名…突然増えました…月曜日が心配に… 昨日のかぎやっ子のようすから… こちら6-2で見かけた掲示物…卒業までのカウントダウンが始まっていますね… 5年生のフロアで見つ…

今日の給食 節分

今日の給食は、ご飯、牛乳、いわしの蒲焼き、ひじきの炒め煮、けんちん汁、節分豆でした。(給食の写真撮り忘れました・・・) 今年は、2/2(日)が節分 ということで、1月ラスト給食は、節分の行事食でした。 節分豆はいわずもがな、、 いわしは、においが…

本日のかぎやっ子

今日は風が冷たく感じましたね。 そうなんですよ。ポケットに手を入れて歩いていて…転んだときに手をつけない… ポケットから手を出して登校するよう呼びかけています。ぜひ、手袋を! 本日も、ボランティア委員さんたちが、募金をよびかけました。 朝の1年…

今日の給食

今日の給食は、ご飯、牛乳、さばの銀紙焼き、キャベツのゆかり和え、豚肉と大根の煮物でした。 給食当番は残りのお皿の枚数も見つつ、盛り付け量を考えて上手に配分していました。2年生の3学期なので、自分の食べられる量を考えて行う減らす・増やすに慣れ…

今日の給食

今日の給食は、麦ご飯、牛乳、卵無しビビンバの具、揚げ餃子、ピリ辛スープでした。 今日は全体的に人気のメニュー! ビビンバは各自ご飯と混ぜるスタイルで、ビビンバの日は箸ではなくスプーンが付きます。ビビンバは、赤みそとコチュジャンなどの調味料で…

本日のかぎやっ子

本日のお休みの状況は…(かぜや発熱等で3人以上お休みの子がいるクラス) …なくなりました! また、お休みの子が0人のクラスは…3-2・4-2・4-3・やまびこ全クラス…改善傾向が続いています。ありがたいことです。今後とも、感染症対策を続けたいと…

本日のかぎやっ子

1月27日(月)、本日の欠席のようすは… (かぜ・発熱等で3人以上お休みの子がいるクラス) 2-4(3人)だけでした。 欠席0のクラスは…1-3・3-2・6-2・やまびこ1・2・4・5組でした。 かぜ・インフルエンザの波は少しずつ改善しているで…

今日の給食

今日の給食は、ご飯、牛乳、たれ付きつくね、野菜のしらす和え、大根とじゃがいものみそ汁でした。 たれ付きつくねは初登場 過去の給食に出ていた「レバー入り白ごまつくね」のごま抜きのものになります。ごまが無いことで、レバーの風味が分かりやすく食べ…

金曜日のかぎやっ子

金曜日の欠席状況は…(発熱やかぜ等の理由でお休みした子が3人以上いるクラス) 1-3 3人 1-4 4人 3-1 3人 3-3 4人 6-2 3人 6-3 4人 お休みのいなかったクラスは…1-2・4-3・5-1・やまびこ1~3でした! 感染予防のため、…

今日の給食 東海市学校給食週間5日目愛知県

今日の給食は、ミルクロールパン、牛乳、チキンナゲット、野菜のマリネ、愛知県産野菜の豆乳シチュー、一口ゼリー(蒲郡みかん)でした。 学校給食週間5日目は愛知県(2回目)でした。 今日は、愛知県産食材を盛り込んだ献立です。 パンの小麦 牛乳 マリネ…

本日のかぎやっ子

今朝の黒板… 3-2は学級閉鎖が解け、子どもたちが教室に帰ってきました! また… 本日は、今年度最後のクラブ活動…ということで、この話題でもちきりでした。 今週、KYT登校ウィークとなっております。子どもたちの登校は、少し早め…みんな時間が気になって…

今日の給食 東海市学校給食週間4日目広島県

今日の給食は、ご飯、牛乳、お好みはんぺんのソースかけ、野菜の昆布和え、大平(おおひら)でした。 学校給食週間4日目は広島県です。 広島焼きをイメージしたキャベツ入りのお好みはんぺんにあおさソースがかかっています。 大平は広島県や山口県の辺りで…

本日のかぎやっ子

本日の欠席状況…(発熱・かぜ等での欠席者が3名以上ある学級) 3-1 4名 3-3 4名 4-4 4名 5-2 6名 6-2 5名 6-3 3名 欠席なしのクラスは、1-2、2-4、やまびこ1~3でした。 学級閉鎖をしてきた3-2も、無事、明日からは再開…

今日の給食 東海市学校給食週間3日目愛知県

今日の給食は、きしめん、牛乳、五目あんかけ、愛知県のれんこん入りコロッケ、ふきとツナのサラダでした。 学校給食週間3日目は、愛知県です。 郷土料理のきしめんは、給食でも子どもたちに大人気!平たい麺の形を楽しみながら、おいしそうに食べていまし…

20日・21日のかぎやっ子

本日の欠席の状況をお知らせいたします。(3人以上、発熱やかぜ等の理由でお休みをしている子がいるクラスは…) 3-1 4人 3-3 5人 5-2 5人 6-2 5人 6-3 4人 となっています。感染症対策を継続しております。みなさまのご理解とご協力を…

今日の給食 東海市学校給食週間2日目秋田県

今日の給食は、ご飯、牛乳、さわらの塩こうじ焼き、野菜とわかめの和え物、だまこ汁でした。 学校給食週間2日目は秋田県です。 だまこ汁は秋田県の郷土料理です。ごはんをすりつぶして丸めた「だまこもち」と呼ばれるものが入っています。イメージとしては…

今日の給食 東海市学校給食週間1日目新潟県

今日の給食は、ご飯、牛乳、新潟たれカツ、きりざい、のっぺい汁でした。 今日から、東海市学校給食週間です。 給食は、明治22年に山形県で最初に始まり、全国各地に広まりましたが、戦争の影響で一時中止。昭和22年にアメリカの救援物資により再開され、こ…

3年2組の学級閉鎖について(その2)

Eメッセージでみなさまにお届けしている文書です。 明日の授業参観について… ・3-2以外の授業参観は、案内の通り行います。 ・6年生の1時間目につきましては、合唱は行わず、器楽合奏のみを行います。 ・4年生の「10歳を祝う会」につきましては、案…

3年2組の学級閉鎖について

金曜日にもお知らせいたしましたが、3年2組の欠席状況が改善されていないことから、1月21日(火)と22日(水)の2日間、学級閉鎖とさせていただきます。 本日【令和7年1月21日(月)】3年2組の子どもたちは、予定通りの時間(5時間目終了後)…

本日のかぎやっ子

みんなで心がけてはきたのですが…本日、3-2のお休みの子が急増しました。お休みが11人…さらに早退の子が5人…。(担任の先生も発熱で休み…)明日が土曜日ということもあり、急な対応は控えましたが、月曜日の欠席状況をよくみさせていただき、必要なら…

本日のかぎやっ子

寒い朝となりました…そんな中ですが…今週のめあては…「早ね早起きをして元気にすごそう!」です。本日の欠席状況は…インフルエンザにかかっている子は昨日と同じ6名。発熱やインフルエンザでお休みしている子が4人となってのは、1クラス(3-2)。他の…

今日の給食

今日の給食は、クロスロールパン、牛乳、ハンバーグのケチャップソースかけ、冬野菜のポトフ、フルーツのヨーグルト和えでした。 フルーツのヨーグルト和えにテンションが上がる子どもたち 調理場では、みかん・パイナップル・ももの缶詰、プレーンヨーグル…

本日のかぎやっ子

今朝の黒板…3-1です… 子どもたちががんばったようすがわかります。読んでいてうれしくなります。 本日の欠席のようすですが…3年生のクラスが少々お休みの子が多いという印象です。(多いっと言っても、3人というところですが。)インフルエンザになって…

本日のかぎやっ子

1月14日(火)の朝… 子どもたちには…あっという間の3連休だったのかも… 連休明けですが、子どもたちの欠席は心配したほどはありませんでした。みなさま、ご協力ありがとうございました。6ー4で体調を崩してお休みの子が5人…と、少々多かったのですが…

今日の給食

今日の給食は、麦ご飯、牛乳、カレーライス、ウインナー、豆とブロッコリーのサラダでした。 3連休明けで久しぶりの給食は、カレーです! 1年生のクラスでは「給食の中でカレーが一番好き」と教えてくれた子がたくさんいました。「毎日カレーがいい!」と…

本日のかぎやっ子

登校中も… 写真が小さくて、雪が降っている様子はちょっとわかりづらいです… 子どもたちが集まっているので見に行きますと… 蛇口から「つらら」が…流しには、氷が山のように盛り上がって…「見せて!見せて!」と集まっていました(笑) 運動場と中庭はうっす…

今日の給食 トマトの日

今日の給食は、ご飯、牛乳、しゅうまい、野菜のナムル、トマト入り八宝湯でした。 毎月10日トマトの日 今月は、トマトの旨味が効いた八宝湯です。 生のトマト一人10gほどだったので、見た目であまりトマト感は無かったですが、トマトが苦手な子も全く気にせ…

今日の給食

今日の給食は、ご飯、牛乳、さばの塩焼き、ひじきとささみのごまがらめ、なめこ汁でした。 ひじきとささみのごまがらめに使われているひじきは、他の食材と和える前に砂糖としょうゆで下味を付けています。言われないと分からないくらいの味付けですが、この…

本日のかぎやっ子

3学期も2日目になりました! 3学期の学習がスタートですね!4時間目の1年生の教室では…こちら1-2… みんなで国語の教科書を音読…ところどころ、文字を消して…空で言えるように練習しました。1-3では…算数…そして… 1-4では係を決めました。 おっ…

始業式

1月7日…始業式を迎える加木屋小…子どもたちが登校してきました! …始業式の朝も…火曜日なので…あいさつ運動がありました。生活委員さん、がんばっています! 始業式に子どもたちを出迎えた昇降口の掲示板… 食育掲示板でも… お正月らしいですね… 朝の会(や…