かぎやっ子日記

加木屋小学校の様子を紹介します。

3年生

今日の給食 だしで味わう和食の日

今日の給食は、ご飯、牛乳、さばのみそ煮、キャベツとたくあんの和え物、けんちん汁、豆と昆布でした。 11月24日は「いい(11)日本食(24)」のゴロ合わせにちなんで、「だしで味わう和食の日」。和食の良さを再確認する日になっています。当日は県民の…

今日の給食

今日の給食は、米粉入りロールパン、牛乳、ハンバーグのきのこソースかけ、海藻とごぼうのサラダ、オニオンスープでした。 今日は米粉入りロールパン。 米粉が入っている分もっちりとしていて、子どもたちに好評です。 そのまま食べるもよし、スープをつける…

今日の給食

今日の給食は、ご飯、牛乳、いわしのしょうが煮、小松菜のおかか和え、じゃがいものそぼろ煮でした。 一見、肉じゃがに見えますが、平切りではなくひき肉、さやいんげんではなくグリンピースを使っています。そして、すったしょうがを入れてアクセントに。肉…

今日の給食

今日の給食は、ご飯、牛乳、鶏肉の甘辛たれかけ、野菜のナムル、中華スープでした。 鶏肉の甘辛たれかけは、他市で人気の給食「てりかけ」をイメージしたものです。鶏肉のでんぷん付きを揚げて、しょうゆ、砂糖、みりん、酒の調味料を合わせたたれをかけまし…

今日の給食 トマト給食

今日の給食は、スライスパン、牛乳、白身魚フリッター、秋なすのチリコンカンサンドの具、野菜スープ、ヨーグルトでした。 毎月10日はトマトの日。 今月は旬のなすを入れたチリコンカンです。チリコンカンはアメリカの郷土料理で、肉や豆をトマトで煮込んだ…

今日の給食

今日の給食は、ロールパン、牛乳、サーモンバーグのガーリックトマトソースかけ、きのこのクリームスープ、フルーツのゼリー和えでした。 クリームスープには、ぶなしめじ、エリンギ、マッシュルームの3種が入っています。パンを付けて食べたり、パンにサー…

今日の給食

今日の給食は、麦ご飯、焼き肉風炒め、ワンタンスープ、ごま無し乾燥小魚でした。 「ワンタンってお餅?」と聞いてきた子がいました。 たしかにもちもちしている食感、色が似ていますが、 ワンタンは小麦粉から、お餅は米から作られていることを伝えると・・…

今日の給食

今日の給食は、ご飯、牛乳、凍り豆腐と根菜のうま煮、あじフリッター、野菜のゆかり和えでした。 うま煮には、にんじん、大根、ごぼう、れんこんと4種類の根菜が入っています。硬さがしっかりとあるので、噛む回数が増えます。だしが効いた優しい味の煮物で…

今日の給食

今日の給食は、ご飯、牛乳、さんまのみぞれ煮、かにかまときゅうりの酢の物、沢煮椀でした。 まだまだ暑いですが、今日は秋が旬のさんまでした。 甘いみぞれのたれがかかっていて、柔らかく煮てあります。 ある子が給食終わりに、 「焼いて、しょうゆかけて…

今日の給食 東海市もぐもぐ食育デー

今日の給食は、わかめご飯、牛乳、ささみ大葉フライ、冬瓜のピリ辛ひき肉煮、冷凍みかんでした。 毎月19日は東海市もぐもぐ食育デー。 東海市もぐもぐ食育デーでは、愛知県産食材や郷土料理を給食に取り入れて、より食に興味をもってもらうことをねらいとし…

今日の給食

今日の給食は、ご飯、いかフリッター、ゴーヤチャンプル、けんちん汁、牛乳でした。 卵は価格高騰のため、大量調理の給食ではなかなか手に入りません。 なので、今回のゴーヤチャンプルは卵を使わずに、 にんにくを効かせて、はんぺん、油揚げ、花かつおのた…

今日の給食

今日の給食は、ご飯、さばの銀紙焼き、大豆とひじきの炒め煮、実だくさん汁、牛乳でした。 7月の給食は和食からスタートしました。 「さばの銀紙焼きはみそを取ってね。ご飯と食べるとおいしいよ」 と担任の先生が声をかけると、 丁寧に箸で取る姿が見られ…

今日の給食

今日の給食は、ご飯、焼き肉風炒め、玉ふ汁、冷凍みかん、牛乳でした。 ご飯が進む焼き肉風炒め。 何人かご飯の上に乗せて、焼き肉風炒め丼にして食べていました。 甘めの味付けで、ご飯が進みます。 また、今日はいつもより気温が低めなので、 冷凍みかんが…

今日の給食

今日の給食は、きしめん、五目汁、切干し大根のごま酢和え、牛乳、きなこ揚げパンでした。 今日はきなこ揚げパンの日。 給食を見て、 「やった!今日は全部好きなやつ!」と喜んでいました。 意外な人気だったのが切干し大根のごま酢和え。 酢が入っています…

今日の給食

今日の給食は、ご飯、コロッケ、キャベツとたくあんの和え物、生揚げのうま煮、牛乳でした。 「今日のメインは何ですか?」 会うと、今日の給食のテーマやメインを聞いてくれる子がいます。 「今日はコロッケがメインです。」と言うと、 「お~!なるほど」 …

今日の給食

今日の給食は、クロワッサン、ウインナーのケチャップソースかけ、コールスローサラダ、グリーンポタージュ、牛乳でした。 「ポタージュ食べてみて、緑色の食べ物当ててみて」 というと、 「枝豆!」という意見が多かったですが、 グリーンポタージュが緑色…

今日の給食

今日の給食は、ご飯、さばの塩焼き、おろし納豆、実だくさん汁、牛乳でした。 好き嫌いが分かれる「納豆」。苦手だという子も挑戦する子がいました。 好きだという子は「もっと食べたい!」とおかわりをしていました。 糸がひくので、給食当番さんは手首をく…

今日の給食

今日の給食は、ご飯、あじフライのレモンしょうゆかけ、小松菜とひじきの和え物、凍り豆腐と野菜のうま煮、牛乳でした。 こちらは2階の配膳室です。 「〇年〇組です。いただきます。」 と挨拶をして、給食のワゴンを取りに来ます。 週明けなので、次のチー…

今日の給食

今日の給食は、ご飯、いかフリッター、しらすの和え物、野菜のピリ辛ひき肉煮、牛乳でした。 煮物にはトウバンジャンでピリ辛さを出しています。 辛さに慣れている子は 「全然平気」 とのことですが、 「ちょっと辛かった」 と、ピリ辛を実感しているようで…

今日の給食 子どもの日の行事食

今日の給食は、ご飯、かつおのおかか煮、たくあんの和え物、若竹汁、牛乳でした。 今日は先取りで、子どもの日の行事食です。 【かつおのおかか煮】 子どもの日の別名(端午の節句、菖蒲の節句)の「菖蒲」と、 勝ち負けの「勝負」が異口同音であることから…

今日の給食

今日の給食は、サンドイッチバンズパン、えびカツのソースかけ、春野菜のスープ煮、フルーツポンチでした。 自分で挟んで、えびカツバーガーを作るスタイルの給食でした。 プリプリのエビがおいしく、子どもたちにも好評でした。 スープ煮には、アスパラガス…

今日の給食

今日の給食は、ご飯、春巻き、小松菜のナムル、八宝菜、牛乳でした。 春巻きはサクサクで、この食感が好きと言う子がたくさんいます。 ~給食の時間のほっこりエピソード~ 配膳中、1個の春巻きが机の上に落ちてしまいました。 職員室に予備があるので、先…

今日の給食

今日の給食は、ご飯、鮭の卵無しタルタル焼き、ハムとキャベツのサラダ、実だくさん汁、牛乳でした。 塩こしょうをして焼いた鮭にたっぷりのタルタルソースをかけました。酸味がよく効いていて、おいしく食べられました。(タルタルが苦手な子は苦戦していた…

今日の給食

今日の給食は、サンドイッチロールパン、切干し大根入り焼きそば、ウインナーのケチャップソースかけ、フルーツポンチ、牛乳でした。 フルーツポンチには、赤や緑、白のカラフルなゼリーが入っていて、きれいです。 「焼きそばは年に何回給食に出るでしょう…

今日の給食

今日の給食は、麦ご飯、カレーライス、大豆ナゲット、海藻とごぼうのサラダ、牛乳でした。 この学年最後のカレーライスです。 6年生は、小学校のカレーが最後になります。 同じところで作っていますが、小学校と中学校のカレールウは違います。 小学校では…

今日の給食

今日の給食は、麦ご飯、カレーライス、ミートボール、海藻サラダ、牛乳でした。 今日はカレーのトッピングのミートボール付きです。ウインナーや一口カツはたまに付きますが、ミートボールは初。ゴロっとしたカレーの具になって、食べ応えがありました。 や…

今日の給食

今日の給食は、ご飯、すき焼き風煮、小松菜のじゃこ和え、りんご、牛乳でした。 すき焼き風煮は甘い味付けで、子どもたちに大人気でした。給食当番さんが上手に盛り付けてくれたので、ほぼあまりはなかったですが、たくさんの子がおかわりの列に並んでいたの…

今日の給食 給食週間3日目愛知県の日

今日の給食は、きしめん、五目あんかけ、ふきとツナのサラダ、みかん、牛乳でした。 給食週間3日目は、愛知県の日です。 去年転校してきた子が「きしめん初めて食べるんだ」と、わくわくした顔で教えてくれました。6月にも出ましたがお休みのタイミングだ…

今日の給食

今日の給食は、わかめご飯、いわしのしょうが煮、ハムと野菜のサラダ、玉ふ汁、牛乳でした。 3年生と4年生の給食の様子です。 いわしはしっかりと加圧されているので、骨まで柔らかくなっています。子どもたちの中で魚=骨をとる、骨がささる点がマイナス…

今日の給食

今日の給食は、ご飯、さばの塩焼き、ハムとキャベツのサラダ、肉じゃが、牛乳でした。 ハムとキャベツのサラダは、かつお粉が入っているのがポイントです。野菜にかつお粉がまとわって苦みをとって、かつおのいい風味を出してくれています。 「今日は肉じゃ…